
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年10月18日(月)のFXニュース(5)
-
2010年10月18日(月)21時55分
欧州後場概況-ユーロドルが反発1.39台回復
ECB関係者の強気な発言も追い風にユーロが反発、ユーロドルは米系ファンドから買いが
入り1.39台を回復、しかし1.39台前半では売りも強く一進一退、ユーロドル上昇につれ
ユーロ円も113円台乗せ、8月の対カナダ証券投資額が予想外に増加したことから
カナダドル買い・ドル売りとなりドルカナダが1.02割れと再度反落、ドル円は81円台
前半で底堅い様子ながら輸出筋のドル売りが控えていることから戻しは限定的。
21時55分現在、ドル円81.29-31、ユーロ円113.09-12、ユーロドル1.3912-14で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月18日(月)21時43分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
11月での追加の金融緩和、決まっておらず
通貨はFOMCで議論される
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月18日(月)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際証券取扱高-8月:110.90億CAD(60.0億CAD)
*前回修正
54.8億CAD→55.08億CAD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月18日(月)21時30分
カナダ・8月対カナダ証券投資額
カナダ・8月対カナダ証券投資額
前回: +54.8億CAD
予想: +60.0億CAD
今回:+110.9億CADPowered by セントラル短資FX -
2010年10月18日(月)21時29分
ダラス連銀総裁
○小売売上高は『予想外に上振れ』した
○金融システムには潤沢な流動性がある
○景気浮揚、FRB単独ではできない
○FRBは財政当局の代わりではないPowered by セントラル短資FX -
2010年10月18日(月)21時19分
スペイン財務省
今週、最大110億ユーロの債券発行目指している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月18日(月)21時02分
シティグループ決算発表
第3四半期、1株当たり利益は0.07ドル(予想:0.055ドル)
収益:207億ドル
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月18日(月)21時00分
加 8月国際証券取扱高
8月国際証券取扱高 +110.90億加ドル(市場予想 +60.00億加ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月18日(月)20時24分
Flash News 欧州時間午後
アジア時間から続いていたドル買い・円買いに一旦歯止めがかかる展開に。ユーロ/ドルは1.3900台に買い戻されている。先ほど独連銀が「独経済はおそらく今年+3%以上の成長となる」と発言。10月7日に公表されたIMF(国際通貨基金)のWEO(ワールド・エコノミック・アウトルック)では、独の今年の経済見通しが+3.3%と前回7月時点の+1.9%から大幅に上方修正が行われていた。ユーロ安の恩恵によるものと考えられる。また胡暁煉・中国人民銀行副総裁が「中国は人民元の柔軟化へ」「人民元改革はインフレ圧力緩和を助ける」との見解を示した。先週金曜に発表される予定だった米為替報告書はG20以降に延期されることとなった。ガイトナー米財務長官は人民元の上昇を評価する声明を出していた。
ドル/円 81.26-28 ユーロ/円 112.95-98 ユーロ/ドル 1.3901-03
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月18日(月)20時04分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
為替レートの調整は短期的にはしばしば資本の流れの対応にとっては良いものに
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月18日(月)20時03分
IMFリブスキー氏発言
○通貨戦争はない
○FRBはデータによる支えを待っている公算
○FRBが緩和するかどうかは明確ではないPowered by セントラル短資FX -
2010年10月18日(月)19時55分
易中国中銀副総裁
○中国は斬進的な人民元改革を続ける
○中国は人民元の安定性を維持できる
○人民元の柔軟性拡大はインフレ抑制に寄与するPowered by セントラル短資FX -
2010年10月18日(月)19時48分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
米FRBが緩和を行うかどうかは明確ではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月18日(月)19時45分
胡暁煉・中国人民銀行副総裁
中国は人民元の柔軟化へ
人民元改革は穏やか
人民元改革はインフレ圧力緩和を助ける
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月18日(月)19時42分
ラトビア統計局
2009年のラトビアの財政赤字は対GDP比で10.2%だった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年10月18日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月18日(月)19:43公開決算発表で様子見が続きそうだけど、ちょっとドルを買ってみたいような・・・
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月18日(月)14:42公開米国GFT創業者ゲーリー・ティルキン氏に聞く(1) アメリカFXはじめて物語
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年10月18日(月)11:11公開G20控え円売り介入難しい今週が山場。ドル円79.75視野に、いつ反転する?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月18日(月)06:42公開10月18日(月)■週明け。『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、『FRBによる追加金融緩和観測』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)