ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年11月26日(金)のFXニュース(3)

  • 2010年11月26日(金)11時08分
    「豪ドルが下落」=26日午前アジア市場

    26日午前のアジア市場では豪ドルが下落。スティーブンス豪中銀総裁が議会で、「11月の中銀理事会では、利上げ先送りとの議論もあった」「金利設定は当面適切」と証言したのを受けて豪ドル売りが拡がり、豪ドル/ドルは1豪ドル=0.98ドル台前半から0.9743ドルまで、豪ドル/円は1豪ドル=82円台前半から81円65銭割れまで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月26日(金)10時58分
    東京前場概況-ドル強含み

    スティーブンス豪準備銀行総裁による『金利設定は当面適切』、『短期の金融政策は正しい水準にある』
    との発言を受け追加利上げ観測が後退、豪ドル売りが強まり豪ドルドルは0.98台前半から0.9750付近
    まで売り込まれ、豪ドル円も81円65銭付近まで値を下げるなど弱含む展開。一方ドル円は豪ドル売り
    主導でのドル買いの流れを受け、先週高値である83円80銭付近まで上昇するも上値は重く動きは限定的。

    10時54分現在、ドル円83.75-77、ユーロ円111.69-72、ユーロドル1.3335-37で推移している。

  • 2010年11月26日(金)10時22分
    豪中銀総裁

    ○政策変更は差し迫っていないだろう
    ○キャッシュレートに関する市場予想は不合理ではない

  • 2010年11月26日(金)10時17分
    「アイルランド救済は欧州中銀の出口戦略・・・」=欧州中銀副総裁

    コンスタンシオ欧州中銀副総裁:「アイルランド救済と欧州中銀の非伝統的措置からの出口戦略には関係がない」「主なシナリオは景気回復であり、最近のあらゆる統計がそれを示している」「金融政策はユーロ圏の平均的な状況で決定される」=記者団に対して

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月26日(金)10時17分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値、1ドル=6.6553元

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月26日(金)10時10分
    スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁

    緩やかな金利の上昇しか考えておらず、その考えから人々を遠ざけたくない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月26日(金)10時06分
    「金利設定は当面適切」=スティーブンス豪中銀総裁

    スティーブンス豪中銀総裁:「金利設定は当面適切」「11月の中銀理事会では利上げ先送りとの議論もあった」「豪ドルは今年大幅に上昇した」「豪ドル上昇がインフレ見通しの抑制に貢献する可能性」「金利設定は為替レートを考慮に入れる」=議会での証言

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月26日(金)10時01分
    内閣府

    10月コアコアCPIは前年比-0.8%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月26日(金)09時55分
    「独仏首脳、EFSFは13年まで変更しないことを確認」=独政府報道官

    ザイベルト独政府報道官:「メルケル独首相とサルコジ仏大統領は25日、電話会談を行い、欧州金融安定ファシリティ(EFSF)を2013年まで変更しない方針であらためて一致した」=電子メールでの声明

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月26日(金)09時45分
    デベルRBA(豪準備銀)総裁補佐

    市場は来年の中旬までに政策金利を5%にまでするだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月26日(金)09時41分
    「EFSFは必要なら増額しなければならない」=独連銀総裁

    ウェーバー独連銀総裁(欧州中銀理事会メンバー):「欧州金融安定ファシリティ(EFSF)の規模7500億ユーロは十分なはず」「十分でなければ増額しなければならない」「ユーロは世界で最も安定した通貨の一つ」「この不足分によってユーロが破綻するようなことはない」=ベルリンでの会議で

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月26日(金)09時30分
    スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁

    失業率が4%になったとき、インフレが実体化したことがはっきりとわかった
    現時点では賃金に関し何らかの配慮を行うことが必要
    経済成長はインフレを生むことなしにはこれよりもさらに速いスピードで進むことできない
    豪内の銀行、新たな資本規制のルールによるトラブルはほとんどないだろう
    設備投資は依然として強い
    公的刺激策から、民間セクターへと移行が見られる
    金利が一年後どこにあるのかはわからない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月26日(金)09時16分
    「ポルトガルは緊急支援の必要はない」=ユーログループ議長

    ユンケル・ユーログループ議長:「ポルトガルは、アイルランドに続いて緊急支援を要請する差し迫った必要には直面していない」「アイルランドとポルトガルの状況に客観的な根拠のある共通性はない」「欧州金融安定ファシリティ(EFSF)の増額は、必要だとは思わない」=通信社とのインタビューで

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月26日(金)09時11分
    Flash News アジア時間午前

    豪ドルが下落。スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁は「今後一年間のインフレ率は現在のものと近いものになるだろう」と述べながらも、「中期的なインフレリスク、高すぎる方向に向かっていることは明らかだ」と中期でのインフレに対しては警戒を示した。また11月の利上げに関し「反対・賛成両方の意見あった」とし、「当面の間、金利は適切であると考えている」との見解を示し、今後の一層の金利引上げには積極的でないことがわかった。先ほど発表された10月の東京・全国消費者物価指数は事前予想通りの結果に。生鮮食品を除いた、コア・全国消費者物価指数は-0.6%と前回の-1.1%から下落幅は縮小したものの、2009年3月からは継続してマイナス推移が続いている。

    ドル/円 83.67-69 豪ドル/円 81.79-83 豪ドル/ドル 0.9776-79

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月26日(金)09時05分
    「法人税は争点になっていない」=アイルランド財務相

    レニハン・アイルランド財務相:「EUとIMFとの金融支援を巡る交渉で、法人税は争点にはなっていない」「予算案は議会を通過するだろう」=記者団に対して

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム