ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年01月05日(水)のFXニュース(6)

  • 2011年01月05日(水)23時13分
    バローゾ欧州委員

    必要あれば、ユーロ圏の金融安定を確実にするために手段講じる用意ある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月05日(水)22時49分
    Flash News NY時間午前

    米国の12月ADP雇用統計は29.7万人と市場の事前予想(10.0万人)を大きく上回り、過去最大の伸びを記録した。■中小企業:11.7万人、■中堅企業:14.4万人、■大企業:3.6万人、全ての企業規模で雇用は拡大しており、特に中小・中堅企業での雇用拡大は労働市場にとって明るい兆候と言える。セクター別で見ると、■製造業:2.3万人、■財生産:2.7万人、■サービス:27.0万人と、こちらも全種で拡大している。特にサービス業での雇用拡大はクリスマス・年末商戦という特殊要因はあるものの、公式雇用統計にとっても好要素と言える。オー・米ISM(米供給管理協会)製造業調査委員長は1月3日、「経済の改善には、サービスセクターの雇用拡大が必要だ」との認識を示していた。

    ドル/円 82.90-95 ユーロ/円 109.14-19 ユーロ/ドル 1.3165-70

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月05日(水)22時40分
    ドル/円は12/24以来の83円台を回復

    ドル/円は予想を上回る米ADP全国雇用者数の結果を受け、12月24日以来となる83円台を回復し、83.05円まで上昇した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月05日(水)22時40分
    ドル円83円乗せ

    市場予測を上回る強い米雇用指標でドル円が急伸、一時83円台を示現。

  • 2011年01月05日(水)22時30分
    米 12月ADP雇用統計

    12月ADP雇用統計 +29.7万人(市場予想 +10.0万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月05日(水)22時30分
    カナダ・11月鉱工業製品価格

    カナダ・11月鉱工業製品価格(前月比)

    前回:+0.5% 予想:+0.3% 今回:+0.5%

    カナダ・11月原料価格指数(前月比)

    前回:+1.7% 予想:+2.0% 今回:+3.5%

  • 2011年01月05日(水)22時15分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ADP雇用統計-12月:29.7万人(10.0万人)

    *前回修正
    9.3万人→9.2万人

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月05日(水)22時15分
    米・12月ADP雇用統計

    米・12月ADP雇用統計

    前回: +9.3万人 予想:+10.0万人 今回:+29.7万人

     

  • 2011年01月05日(水)21時30分
    米経済指標

    チャレンジャー人員削減数-12月(前年比):-29.0%

    *事前予想なし


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月05日(水)21時30分
    米・12月チャレンジャー人員削減数

    米・12月チャレンジャー人員削減数(前年比)

    前回: -3.3% 予想:N/A 今回:-29.0%

  • 2011年01月05日(水)21時10分
    欧州後場概況-ユーロ売り優勢

    注目されたポルトガル国債入札は無事に終了したものの独とギリシャ国債利回り格差が過去最大に 拡大、ユーロ売りが再開する展開。ユーロドルは一時1.3210付近までユーロ円は一時108円50銭 付近まで下落し本日安値を更新。また、ユーロポンドでユーロ売りポンド買いが強まりポンド円が 一時128円10銭付近まで上伸。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及し一時82円20銭まで 上振れ。

    午後9時15分現在、ドル円82.10-12、ユーロ円108.66-69、ユーロドル1.3236-38で推移している。

  • 2011年01月05日(水)21時00分
    米・MBA住宅ローン申請指数

    米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回:-18.6% 予想:N/A 今回:+2.3%

  • 2011年01月05日(水)20時22分
    メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁

    景気浮揚策を取りやめ、財政を確固たるものにすべく動き始めるべきだ
    政策委員会は緩やかながらもしっかりしたペースで景気刺激策を取りやめる時期が近い
    臆病に財政赤字を削減するよりも、巨大債務の山を財政黒字によって切り崩すべきだ

    *5日 WSJ(ウォールストリート・ジャーナル)紙


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月05日(水)20時16分
    Flash News 欧州時間午後

    ユーロがジリジリと下落する展開に。SNB(スイス国立銀)が流動性供給オペでアイルランド国債の受け入れを停止したことが報じられたことや、ポルトガルが本日実施した6ヶ月物の短期証券の入札で、平均落札利回りが3.686%へと前回の2.045%から大幅に上昇したことがユーロ売り圧力となっているもよう。また一時買戻しが先行していたポンドも現在上値が再び重くなっている。2010年2月以来の低水準となった英PMI建設業の結果がポンドを下押ししている。この後は21:30に米国のチャレンジャー人員削減数、22:15にADP雇用統計、24:00にはISM非製造業景況指数と注目される経済指標の発表が控えている。

    ユーロ/円 108.53-56 ユーロ/ドル 1.3212-14 ポンド/ドル 1.5571-74

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月05日(水)20時02分
    周小川・中国人民銀行総裁

    中国のインフレ圧力は米国金融緩和により高まっている
    中国の金融政策は貸付の妥当基準とシステミックリスクの回避を意味している


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム