ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年02月07日(月)のFXニュース(4)

  • 2011年02月07日(月)20時00分
    独・12月製造業新規受注

    独・12月製造業新規受注(前月比)

    前回:+5.2% 予想:-1.5% 今回:-3.4%

  • 2011年02月07日(月)19時40分
    パンガロス・ギリシャ副首相

    仏独の債務上限に関する共同提案を断固拒否

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月07日(月)19時27分
    格付け機関フィッチ

    ギリシャのRMBS(住宅ローン債権担保証券)は悪化の兆しを示している。見通しはネガティブだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月07日(月)18時30分
    欧 2月センティックス投資家信頼感

    2月センティックス投資家信頼感 16.7(市場予想 14.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月07日(月)18時01分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-12月 :0.9%
    鉱工業生産-12月(前年比):-2.7%
    鉱工業生産-12月(製造業):-1.0%(0.5%)
    鉱工業生産-12月(前年比/製造業):2.2%(4.2%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月07日(月)17時36分
    欧州前場概況-ドル円、クロス円買い先行

    欧州時間に入り、早期利上げ観測が蒸し返されたポンドが上昇幅を拡大、ポンドドルが 1.6170超え、ポンド円も133円20銭付近まで上昇、一方、ポンド買い・ユーロ売りとなった ユーロドルは一時1.36を割り込み、1.3580近辺まで下押し、ユーロ円も112円17銭近くまで 上値を試した後は売りにに押され111円90銭まで反落場面も、ドル円はクロス円上昇に 連れ82円45銭付近まで買い先行後、小幅反落。

    17時36分現在、ドル円82.34-36、ユーロ円112.07-10、ユーロドル1.3613-15で推移している。

     

  • 2011年02月07日(月)17時33分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁

    商品価格の上昇でインフレリスク高まっている
    インフレは予想よりも早い段階で3-6%のレンジ上限に達する可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月07日(月)17時31分
    スウェーデン経済指標

    財政収支-1月:299億SEK

    *事前予想はなし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月07日(月)17時16分
    Flash News 欧州時間午前

    ドルが買われる展開に。欧州勢参入後、米10年債の利回りが上昇している。金利差が意識され、ドル/円は一時82円半ば付近まで買い進められた。またドルは対ユーロや豪ドルでも値を伸ばした。欧州の主要な株式指数は総じて上昇して本日の取引を開始している。

    ドル/円 82.34-36 ユーロ/ドル 1.3590-92 豪ドル/ドル 1.0125-28

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月07日(月)17時12分
    「国内銀行セクターの流動性は非常に高い」=エジプト中銀副総裁

    ラメス・エジプト中銀副総裁:「国内銀行セクターの流動性は非常に高い」「本日実施される短期国債入札では、利回りは一部で予想されているほどには上昇しないだろう」=米通信社とのインタビューで

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月07日(月)17時00分
    エジプト情勢

    武装集団がエジプトのシナイ半島の治安施設を襲撃との中東通信報道

     

  • 2011年02月07日(月)16時32分
    「インフレ報告は物価の中期的低下を示す公算」=英中銀元委員

    ベスリー元英中銀金融政策委員会委員:「英中銀が今月公表する四半期インフレ報告は、インフレ率が中期的に鈍化し、中銀目標の2%に達するとの予想を示す公算が高い」=米通信社とのインタビューで

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月07日(月)15時32分
    Flash News アジア時間午後

    ドルはわずかに下落。7日付けウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事が嫌気された。WSJの独自調査で「多くの米国銀行はMBS(不動産担保証券)やCDO(債務担保証券)、その他危険資産を依然保有している」と指摘している。ドルは米10年債利回りの高止まりにもかかわらず低落している。また、ユーロは小反発。6日付けスペインABC紙でのゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事の「今年末までにインフレが低下し始めなければ、政策金利が上昇する必要がある」とのコメントが好感されている。

    ドル円82.22-24 ユーロ円111.89-92 ユーロドル1.3608-10


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月07日(月)15時07分
    「日経平均株価が続伸」=7日東京株式市場

    7日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。
    4日の米国株の上昇を受けて、日経平均株価は買いが先行し、寄り付きから1万0600円を回復したが、高値圏では手掛かり難から利益確定売りが優勢となって、午後に入り水準を切り下げた後、4日終値比48円52銭高の1万0592円04銭での大引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月07日(月)15時04分
    東京株式市場-大引け

    東京株式市場の日経平均株価は前日比+48.52円の10592.04円、東証株価指数(TOPIX)は同+5.07ポイントの940.43ポイントで大引け。


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム