
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年02月09日(水)のFXニュース(3)
-
2011年02月09日(水)10時51分
「スペイン、貯蓄銀行に15日以内の増資計画提出・・・」=スペイン紙
「スペイン財務省は、国内の貯蓄銀行に増資計画を15日以内に提出することを義務づける法令を今月11日に承認する見通し」=スペイン・ABC紙
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月09日(水)10時47分
フレアティ・カナダ財務相
主要政策金利は低利で、消費者は借入費用の上昇を考えるべきだ
特にカナダの政策金利は依然低く、これから先には金利引き上げの可能性がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)10時36分
篠原IMF(国際通貨基金)副専務理事
日本の財政赤字、中長期的な持続可能性ない
現在の債務残高水準が直ちに市場から攻撃受けることない、貯蓄大きく吸収可能との見方で
財政再建と同時に成長率引き上げることも大事、大幅な債務削減は短期的には経済に悪影響
構造改革通じて成長力高める必要ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)10時23分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準、1ドル=6.5850元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)10時23分
「インフレの二次的影響が出れば行動へ」=ルクセンブルグ中銀総裁
メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁(欧州中銀理事会メンバー):「インフレ率の上昇が一時的でなく、二次的影響を示す場合には、金融当局による厳しい介入が必要になろう」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月09日(水)10時05分
篠原IMF(国際通貨基金)副専務理事
邦銀は資本バッファーをさらに強化する必要、収益源多様化し基礎的収益力向上を
中小企業向け融資で巨額の不良債権が発生する可能性、適切な引き当てを
日本の銀行システム、欧州債務危機など複数の外的な下振れリスクに直面
外的リスクは株・為替市場にも影響する可能性、日本の成長見通しの重石にも
アジア太平洋地域の一部で資本流入による資産価格の急騰みられる
先進国の金融システム、依然としてぜい弱で大きな下振れリスク
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)10時02分
「ユーロ圏周辺国の債務再編リスクが高まっている」=ムーディーズ
ムーディーズ:「われわれの評価では、ユーロ圏周辺国が債務再編を余儀なくされるリスクは過去12カ月で高まった」「国家がデフォルトを選択するかどうかは、最終的にはデフォルトと債務返済のどちらが有利かという費用対効果分析の結果にかかっている」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月09日(水)09時26分
「エジプト副大統領が長期間のデモに警告」=AP通信
スレイマン・エジプト副大統領:「我々は、長期間我慢することはできない(カイロのタハリール広場での反政府デモについて)」=AP通信
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月09日(水)09時17分
NZ財務相
○今年下期にリセッションの可能性 ○景気回復にいくつかの課題 ○景気回復の通常のけん引役が不在 ○新たな投資得られるまでは新規雇用はないだろう
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月09日(水)09時07分
東京株式市場-寄付き
東京株式市場の日経平均株価は前日比+50.74円の10686.72円、東証株価指数(TOPIX)は同+4.56ポイントの948.56ポイントで寄付き。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)09時04分
「銅先物が反落」=9日NY市場
9日のNY商業取引所では銅先物が反落。銅の世界最大の消費国である中国の利上げを受けて、需要後退懸念から売りが強まり、COMEX部門の銅先物3月限は前日比0.1セント安の1ポンド=4.574ドルで取引を終了した。
一方、金先物は上昇。中国の利上げを受けて、インフレの上昇に備えた金需要が高まった。COMEX部門の金先物4月限は一時1オンス=1368.70ドルと先月20日以来の高値をつけた後、前日比15.90ドル高の1オンス=1364.10ドルで取引を終了した。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月09日(水)09時00分
02/08 ポジション分析
2011年02月08日クローズ時 当社未決済建玉ベース 売買比率
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月09日(水)08時30分
豪経済指標
ウェストパック消費者信頼感指数-2月:1.9%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)08時10分
Flash News アジア時間午前
豪ドルは上値重く推移している。昨日の中国の金利引き上げが意識されている。中国人民銀行は、1年物預金金利を0.25%引き上げ3.00%とし、1年物貸出金利も0.25%引き上げ6.06%とした。中国の金利引き上げは、中国経済の成長鈍化から資源需要の減退が連想され、資源国通貨豪ドルの重石になっている。この後(08:30)に【豪】2月ウェストパック消費者信頼感指数が発表される。
豪ドル/円83.35-39 豪ドル/ドル1.0136-39
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)07時15分
2/08 NYサマリー
8日のNY外国為替市場は、ドル買い戻し優勢。
中国の利上げの影響や株高等によるリスク選好の流れからドル売りが優勢となり、ドル/円は本日安値となる81.76円まで下落した。しかし、米債利回りが上昇幅を広げるなか、ドル買い戻しの動きが強まり本日高値となる82.40円まで上昇した。ユーロ/円もドル/円の動きにつられ本日高値となる112.28円まで上昇した。
一方、ユーロ/ドルはドル売り優勢なか本日高値となる1.3687ドルまで上昇した。しかし、ドル買い戻しの動きが優勢となると1.3620ドル付近まで下落した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円82.34 ユーロ/円112.19 ユーロ/ドル1.3625Powered by NTTスマートトレード
2011年02月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月09日(水)19:01公開米債の入札不調でドル金利はさらに上昇、バーナンキ議長の証言に注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月09日(水)11:19公開中国また利上げ!為替相場への影響は?動画、今後のドル円ユーロドル見通し。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月09日(水)07:23公開2月9日(水)■『米国の長期金利』と『バーナンキFRB議長の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)