
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年02月09日(水)のFXニュース(2)
-
2011年02月09日(水)07時05分
2月9日の主な指標スケジュール
2月9日の主な指標スケジュール
02/09 予想 前回
14:00(日)消費者態度指数・一般世帯(1月) 40.3 40.1
16:00(独)貿易収支(12月) 120億EUR 129億EUR
16:00(独)経常収支(12月) 140億EUR 120億EUR
18:30(英)貿易収支(12月) -86.00億GBP -87.36億GBP
21:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A 11.3%Powered by セントラル短資FX -
2011年02月09日(水)06時33分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルは米3年債入札を境に様相が異なる展開となった。午前は下落。NYダウ平均株価や米金先物は上昇し、中国の利上げを受けて下落した米原油先物も反発。こうした動きを背景にリスク志向が強まり、安全資産とされるドルを圧迫した。しかし、この日実施された米3年債入札をきっかけにドル買いへ。米3年債入札が不調な結果になったことで、米長期金利が上昇。これがドルを支援した。一方。スイスフランは全面的に下落。堅調な米株式市場などを背景としたリスク志向の高まりが、ドルと同様に安全資産とされるスイスフランの重しとなった。また、ポンドも軟調に推移。10日(木)のBOE(英中銀)金融政策発表を前に、ポジション調整が先行した。NYダウ平均株価は12233.15ドル(+71.52)で本日の取引を終了。
ドル/円 82.32-34 ユーロ/ドル 1.3630-32 ポンド/ドル 1.6067-70 ユーロ/スイス 1.3125-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)06時28分
NY後場概況- 一転ドル買い強まる
米3年債入札が低調に終わり、米債利回りが上昇。これを受けドル買い戻しの動きが強まる。ドル円 は一時82円40銭付近まで急上昇し本日高値を更新。一方ユーロドルはドル買い戻しの動きに押され 反落、一時1.3620付近まで下落し軟調。またドル円の動きにつられクロス円も強含みの展開となり、 ユーロ円は前日高値を上抜けると一時112円30銭付近まで上昇、豪ドル円も83円70銭付近まで上伸。
6時24分、ドル円82.32-34、ユーロ円112.22-25、ユーロドル1.3631-33で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月09日(水)05時48分
ラガルド仏財務相
フランスは財政赤字削減のコミットメントを達成する
フランスの2011年予算は困難だろう、努力が必要
新興国は安定した通貨に関心を持っている
ユーロはしっかりした通貨
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)05時24分
フィッシャー・米ダラス連銀総裁
インフレの兆候がみられた場合、FRBのバランスシートを調整することを主張する可能性
緩和を再度行うことに賛成しないだろう
1月の雇用統計は米国の雇用創出を過小評価している可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)04時58分
ロックハート・米アトランタ連銀総裁
資産買い入れプログラムは当初予定の規模をすべて実行するというのが私の作業仮説
資産買い入れプログラムが縮小されるとは予想していない
失業率の低下は誇張されるべきでない、主な要因は職探しをあきらめた失業者が雇用市場から離れたことだった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)04時43分
フィッシャー・米ダラス連銀総裁
世界的需要が広範な物価圧力を生み出している
米国の需要は依然として比較的落ち着いている
食品価格を懸念
刈り込み平均PCEデフレーターは物価が横ばいであることを示す
システムに多くの緩みがある
資産買い入れプログラムは最後までやりとおすと予想
追加の資産買い入れは支持しないだろう
雇用者数データはおそらく報告よりも強い
雇用創出は始まったが、十分に強くない
FRBは役目を果たしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)04時29分
ロックハート・米アトランタ連銀総裁
6000億ドルの国債買い入れプログラムの規模拡大のハードルは高い
経済が自分の見通し通りに推移すれば、追加量的緩和の必要なし
景気回復へのリスクは消え去っていない
失業率の大幅な低下は例外かもしれない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)04時26分
フィッシャー・米ダラス連銀総裁
将来の金融危機を阻止するため、大き過ぎてつぶせない銀行問題に対処する必要
憲法改正で均衡の取れた予算を求めることは意図しない結果をもたらす可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)04時22分
ロックハート・米アトランタ連銀総裁
FRBが緩和的な政策から最終的に脱却する能力に完全に自信
緩和的な政策から脱却する時は今ではない
新興国の中銀は自国経済のインフレへの対応能力がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)03時53分
フィッシャー・米ダラス連銀総裁
現在の経済・金融状況を踏まえると、一段のFRBの金融緩和には反対
予期しない衝撃がなければFRBは現在の債券買い入れプログラムで対応
FRBのバランスシートのさらなる拡大に非常に慎重
FRBは資産買い入れで限界に挑んでいる
財政政策は雇用創出を促進させるカギ
二番底とデフレのリスクは衰退した
FRBは経済が縮まないようにし、インフレを抑制した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)03時46分
ロックハート・米アトランタ連銀総裁
FRB(米連邦準備制度理事会)にはバランスシートを縮小するツールがある
新興国経済のインフレに対してFRBを非難するのは不当
長期間の低金利は依然として正当化
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)03時35分
フラハティ・カナダ財務相
BOC(カナダ中銀)の金利は依然として非常に低い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)03時18分
ユンカー・ユーログループ議長
ユーロ圏共同債券構想は最終的に合意するだろうが、近い将来ではない
ギリシャのないユーロは考えられない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)03時00分
ロックハート・米アトランタ連銀総裁
基調インフレは現時点で自身が定義する物価安定水準を下回っている
個々の物価上昇は初期のインフレを示していない
基調インフレは徐々に上昇する、2013年までに2%の目標レンジ内へ
QE2(量的緩和第2弾)によりデフレの可能性は低下、二番底懸念は後退し株価は上昇
今年の雇用の伸びは急激な改善を生みだすほど十分強い可能性低い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年02月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月09日(水)19:01公開米債の入札不調でドル金利はさらに上昇、バーナンキ議長の証言に注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月09日(水)11:19公開中国また利上げ!為替相場への影響は?動画、今後のドル円ユーロドル見通し。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月09日(水)07:23公開2月9日(水)■『米国の長期金利』と『バーナンキFRB議長の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)