ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年02月09日(水)のFXニュース(2)

  • 2011年02月09日(水)07時05分
    2月9日の主な指標スケジュール

    2月9日の主な指標スケジュール
    02/09 予想   前回
    14:00(日)消費者態度指数・一般世帯(1月) 40.3 40.1
    16:00(独)貿易収支(12月) 120億EUR 129億EUR
    16:00(独)経常収支(12月) 140億EUR 120億EUR
    18:30(英)貿易収支(12月) -86.00億GBP -87.36億GBP
    21:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A 11.3%

  • 2011年02月09日(水)06時33分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ドルは米3年債入札を境に様相が異なる展開となった。午前は下落。NYダウ平均株価や米金先物は上昇し、中国の利上げを受けて下落した米原油先物も反発。こうした動きを背景にリスク志向が強まり、安全資産とされるドルを圧迫した。しかし、この日実施された米3年債入札をきっかけにドル買いへ。米3年債入札が不調な結果になったことで、米長期金利が上昇。これがドルを支援した。一方。スイスフランは全面的に下落。堅調な米株式市場などを背景としたリスク志向の高まりが、ドルと同様に安全資産とされるスイスフランの重しとなった。また、ポンドも軟調に推移。10日(木)のBOE(英中銀)金融政策発表を前に、ポジション調整が先行した。NYダウ平均株価は12233.15ドル(+71.52)で本日の取引を終了。

    ドル/円 82.32-34 ユーロ/ドル 1.3630-32 ポンド/ドル 1.6067-70 ユーロ/スイス 1.3125-30

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)06時28分
    NY後場概況- 一転ドル買い強まる

    米3年債入札が低調に終わり、米債利回りが上昇。これを受けドル買い戻しの動きが強まる。ドル円 は一時82円40銭付近まで急上昇し本日高値を更新。一方ユーロドルはドル買い戻しの動きに押され 反落、一時1.3620付近まで下落し軟調。またドル円の動きにつられクロス円も強含みの展開となり、 ユーロ円は前日高値を上抜けると一時112円30銭付近まで上昇、豪ドル円も83円70銭付近まで上伸。

    6時24分、ドル円82.32-34、ユーロ円112.22-25、ユーロドル1.3631-33で推移している。

  • 2011年02月09日(水)05時48分
    ラガルド仏財務相

    フランスは財政赤字削減のコミットメントを達成する
    フランスの2011年予算は困難だろう、努力が必要
    新興国は安定した通貨に関心を持っている
    ユーロはしっかりした通貨

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)05時24分
    フィッシャー・米ダラス連銀総裁

    インフレの兆候がみられた場合、FRBのバランスシートを調整することを主張する可能性
    緩和を再度行うことに賛成しないだろう
    1月の雇用統計は米国の雇用創出を過小評価している可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)04時58分
    ロックハート・米アトランタ連銀総裁

    資産買い入れプログラムは当初予定の規模をすべて実行するというのが私の作業仮説
    資産買い入れプログラムが縮小されるとは予想していない
    失業率の低下は誇張されるべきでない、主な要因は職探しをあきらめた失業者が雇用市場から離れたことだった


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)04時43分
    フィッシャー・米ダラス連銀総裁

    世界的需要が広範な物価圧力を生み出している
    米国の需要は依然として比較的落ち着いている
    食品価格を懸念
    刈り込み平均PCEデフレーターは物価が横ばいであることを示す
    システムに多くの緩みがある
    資産買い入れプログラムは最後までやりとおすと予想
    追加の資産買い入れは支持しないだろう
    雇用者数データはおそらく報告よりも強い
    雇用創出は始まったが、十分に強くない
    FRBは役目を果たしている


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)04時29分
    ロックハート・米アトランタ連銀総裁

    6000億ドルの国債買い入れプログラムの規模拡大のハードルは高い
    経済が自分の見通し通りに推移すれば、追加量的緩和の必要なし
    景気回復へのリスクは消え去っていない
    失業率の大幅な低下は例外かもしれない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)04時26分
    フィッシャー・米ダラス連銀総裁

    将来の金融危機を阻止するため、大き過ぎてつぶせない銀行問題に対処する必要
    憲法改正で均衡の取れた予算を求めることは意図しない結果をもたらす可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)04時22分
    ロックハート・米アトランタ連銀総裁

    FRBが緩和的な政策から最終的に脱却する能力に完全に自信
    緩和的な政策から脱却する時は今ではない
    新興国の中銀は自国経済のインフレへの対応能力がある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)03時53分
    フィッシャー・米ダラス連銀総裁

    現在の経済・金融状況を踏まえると、一段のFRBの金融緩和には反対
    予期しない衝撃がなければFRBは現在の債券買い入れプログラムで対応
    FRBのバランスシートのさらなる拡大に非常に慎重
    FRBは資産買い入れで限界に挑んでいる
    財政政策は雇用創出を促進させるカギ
    二番底とデフレのリスクは衰退した
    FRBは経済が縮まないようにし、インフレを抑制した

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)03時46分
    ロックハート・米アトランタ連銀総裁

    FRB(米連邦準備制度理事会)にはバランスシートを縮小するツールがある
    新興国経済のインフレに対してFRBを非難するのは不当
    長期間の低金利は依然として正当化

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)03時35分
    フラハティ・カナダ財務相

    BOC(カナダ中銀)の金利は依然として非常に低い

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)03時18分
    ユンカー・ユーログループ議長

    ユーロ圏共同債券構想は最終的に合意するだろうが、近い将来ではない
    ギリシャのないユーロは考えられない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月09日(水)03時00分
    ロックハート・米アトランタ連銀総裁

    基調インフレは現時点で自身が定義する物価安定水準を下回っている
    個々の物価上昇は初期のインフレを示していない
    基調インフレは徐々に上昇する、2013年までに2%の目標レンジ内へ
    QE2(量的緩和第2弾)によりデフレの可能性は低下、二番底懸念は後退し株価は上昇
    今年の雇用の伸びは急激な改善を生みだすほど十分強い可能性低い

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人