
マーケットスピードIIとiSPEEDが使える!楽天CFDをザイFX!編集部が徹底調査!
2011年04月11日(月)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2011年04月11日(月)17時32分
東電
福島第1原発のモニタリングポストの数値に変化なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時30分
OECD(経済協力開発機構)
仏経済は緩やかに回復する見込み、成長率は2011年1.6%・2012年2%に
仏失業率は2010年の9.7%からゆっくりと低下へ、2012年は9.3%に
失業率を低下し成長を高めるための仏優先事項は財政削減や構造改革
仏銀の問題を抱えたEU(欧州連合)経済に対するエクスポージャーは引き続き不透明感の要因で、より大きな警戒をが必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時28分
日銀名古屋支店長
震災は東海経済にかなり深刻な影響、自動車関連企業の部材調達難が大きい
震災の影響、かなり長期になると覚悟しておいた方がいい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時26分
米地質調査所
東北地方の地震はM7.1
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時26分
東電
福島第1原発の機器に損傷はない=午後5時過ぎの地震で
福島第1原発の屋外での作業員、一時避難
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時20分
NHK
茨城県に津波警報、予想1メートル
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時18分
NHK
東北関東地方で震度6弱
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時14分
ラガルド・仏財務相
スペインは危険な状態ではない、厳しい一歩を踏み出している
フランスの2011年GDP成長率は2.0%を予測している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時08分
東京電力
複数の金融機関から4月上旬までに約2兆円を借り入れ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)17時01分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月:0.3%(0.3%)
消費者物価指数-3月(前年比):1.0%(1.0%)
消費者物価指数-3月(コア):0.2%(0.4%)
消費者物価指数-3月(前年比/コア):0.8%(0.9%)
生産者物価指数-3月:2.5%(1.2%)
生産者物価指数-3月(前年比):21.4%(21.2%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)16時58分
レーン欧州委員
景気回復は市場の不安定さに脅かされている
まだ困難を乗り越えていない
景気回復を確実にしていく必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)16時56分
SHANA通信
市場には石油供給不足はない=OPEC(石油輸出国機構)のハティビ理事(イラン代表)
需要増や地域の危機拡大により、石油価格は上昇すると予想=OPEC(石油輸出国機構)のハティビ理事(イラン代表)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)16時41分
岡田民主党幹事長
統一地方選挙結果、信任されたとは言えないかもしれない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)16時40分
渡辺・元財務官
震災・電力供給不足、11年の日本経済を0.5%以上下押し
日本経済は9月ごろまでは相当減速も、後半は復旧・復興で持ち直しへ
震災による世界経済への影響、致命的に足を引っ張ることにはならない
G20では、財政健全化の方向性が不変であることを明確に示すべき
85円程度の水準、みな居心地がよい
為替市場の一方的バイアスとれ、金利・成長率など説明しやすい相場に変化
G7協調介入、市場が動揺する局面で動ける集合体があることのメッセージ出せ意義深い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月11日(月)16時28分
米倉・経団連会長
東電国有化論は全くない、政治家は正しく法律を理解しないと日本経済だめになる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年12月04日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】独・10月貿易収支は+178億ユーロ(16:04)
-
[NEW!]ドル・円は伸び悩みか、安値圏で買戻しも米引き締め休止に思惑(15:46)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7124.70で取引終了(15:33)
-
[NEW!]豪10年債利回りは下落、4.447%近辺で推移(15:33)
-
[NEW!]豪ドルTWI=61.7(+0.3)(15:32)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円 小じっかり(15:06)
-
日経平均大引け:前週末比200.24円安の33231.27円(15:02)
-
ドル・円はじり高、米金利にらみ(14:56)
-
NZSX-50指数は11367.81で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは下落、4.94%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=71.9(13:52)
-
ドル円 米長期金利の動き後押しに146.83円までじり高(13:11)
-
ユーロ円 159.10円から並ぶ買い支えに戻すことできるか注視(12:49)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比283.36円安の33148.15円(12:33)
-
上海総合指数0.04%安の3030.555(前日比-1.081)で午前の取引終了(12:32)
-
ドル円 相場の引き上げ効果が期待できる大きなOP観測の147.00円つけにいけるか(12:32)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、売り一巡後は買戻しも(12:31)
-
ドル・円は下げ渋り、売り一巡後は買戻しも(12:21)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い(12:06)
-
日経平均前場引け:前週末比215.46円安の33216.05円(11:32)
-
ハンセン指数スタート0.53%高の16919.08(前日比+88.78)(10:54)
-
ドル円 146.60円台、米金利上昇で朝の下げ幅をほぼ取り戻す(10:42)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、売り一服(10:04)
-
ドル・円:146円台前半で推移、ドルは伸び悩む(09:46)
-
ドル円 146.40円近辺、売りが小休止するも上値重い(09:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月4日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『先週に加速した米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 12月の米ドルは売られやすい! 米ドル/円は再度の高値更新はおろか、150円台半ばへの回復も難しい! 年内、ユーロ/円や英ポンド/円は依然として上昇を維持しそう(陳満咲杜)
- 【12月4日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 2024年の米利下げ、市場参加者の想定する5回とFRBの想定する1回は、どちらが正しい…? ベージュブックは急速な米景気後退を示唆、目先の経済指標は特に注目!(志摩力男)
- ドル円146円台!今週は一連の米雇用関連指標に注目。来年前半の米利下げ確率→3月64%、5月90%へ上昇。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)