
2011年05月31日(火)のFXニュース(1)
-
2011年05月31日(火)05時39分
ラガルド仏財務相
為替レートはその国の状況に左右される
IMFは為替相場を予測可能にする作業に取り組む必要
IMFの議決権、定期的に調整する必要ある
IMFはマクロ経済、社会、金融問題をカバーする必要ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月31日(火)05時28分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが堅調に推移。この日実施されたイタリア国債の入札では、83億ユーロと目標レンジ(60-85億ユーロ)上限での資金調達に成功。英・米が休日で流動性が薄い中、これがユーロを下支えした。カナダドルは軟調に推移。3月GDPは前月比こそ0.3%と前回の-0.1%からプラスに転じたものの、前年比は2.8%と前回(3.0%)から失速。ここ最近のカナダドル高と合わせ、BOC(カナダ中銀)は31日(火)の政策会合で「any further reduction in monetary policy stimulus would need to be carefully considered」との文言を据え置きし、近い将来での利上げの可能性を示唆しないだろうとの見方が先行した。スイスフランも軟調に推移。31日に発表される第1四半期GDPがSNB(スイス国立銀)に利上げを促すほど強いものではない?との観測が台頭した。NZドルは下落。アジア時間のキー首相による「NZ政府はNZドル高について懸念する」との声明が意識された。マンテガ・ブラジル財務相は「ブラジルはラガルド仏財務相によるIMF専務理事立候補を歓迎するが、誰を支持するかまだ決めていない」との見方を示した。
ドル/円 80.93-98 ユーロ/円 115.57-62 ユーロ/ドル 1.4275-80
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月31日(火)04時11分
NY市場概況--ドル買いやや優勢
米国市場がメモリアルデーで休場となる中、投機筋によるドルを買い戻す動きが強まり、ドル円は一時81円の大台手前まで上昇し本日高値を更新。この動きにユーロ円も一時115円70銭手前まで上振れるなどクロス円が全般的に強含む展開。一方、ドルストレートではユーロドルが1.42後半、ポンドドルが1.64半ばでの小幅値動きに終始。途中、欧州当局者が『ギリシャの全体的な債務再編は選択肢ではない』と発言したものの、反応は限定的。4時07分現在、ドル円80.93-95、ユーロ円115.58-61、ユーロドル1.4277-79で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月31日(火)03時11分
ラガルド仏財務相
フランス人である事、次期IMF専務理事選出のアドバンテージにはならない
ギリシャの債務危機についてはコメントを控える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月31日(火)03時09分
マンテガ・ブラジル財務相
IMF(国際通貨基金)は改革を続けるべき
新興市場諸国はIMFでの発言力を高め続けるべき
ストラスカーン氏は伝統に縛られないリーダーシップを持っていた
次の専務理事には、ストラスカーン氏の政策を続けてもらいたい
ブラジルはIMFでの割り当てを1.4%→2.6%に拡大へ
IMF専務理事の選出にはこれまでの経験が重要だ
欧州危機は、IMF専務理事が必ずしも欧州出身である必要がない事を示した
次期専務理事は6月30日までに選出されるべき
次期専務理事に複数の候補者がいる事は良い事だ
ブラジルは、ラガルド仏財務相によるIMF専務理事立候補を歓迎する
現時点で、新興諸国からの候補者はいない
ブラジルは選出の前に全ての候補者と会談するつもりだ
ブラジルはどの専務理事候補を支持するか、まだ決めていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月31日(火)01時11分
ユンカー・ユーログループ議長
ギリシャの完全な債務再編は選択肢にない
6月末までにギリシャに関する決定行う
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月31日(火)00時06分
フラハティ・カナダ財務相
カナダのGDP統計には勇気付けられた
カナダの経済成長、今年後半には減速する可能性
企業の設備投資拡大には勇気付けられる
カナダ国民は今年、緩やかな経済成長を予測するべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年05月31日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年05月31日(火)18:41公開日本の格下げで円売り炸裂!私のドル円ロングは助かったが…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年05月31日(火)11:22公開経済指標の発表多く月末フローも交錯。ドル円相場だけ見て相場を判断しない!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年05月31日(火)07:29公開5月31日(火)■『英国と米国が休場明けでの各市場の動向』、そして『欧州の債務不安』と『金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)