ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年08月05日(金)のFXニュース(2)

  • 2011年08月05日(金)23時00分
    カナダ・7月Ivey購買部協会指数

    カナダ・7月Ivey購買部協会指数

    前回:68.2 予想:62.0 今回:45.4

    カナダ・6月住宅建設許可(前月比)

    前回:+20.9% 予想: -5.0% 今回: +2.1%

     

  • 2011年08月05日(金)21時30分
    米・7月失業率

    米・7月失業率

    前回:9.2% 予想:9.2% 今回:9.1%

    米・7月非農業部門雇用者数変化

    前回: +1.8万人 予想: +8.5万人 今回:+11.7万人

     

  • 2011年08月05日(金)21時03分
    欧州後場概況-全般に動意薄

    米・雇用統計の発表を控えて全般に小動きとなる展開。ドル円は78円半ばでの揉み合いが継続、前場に買い優勢となっていたユーロもユーロ円が111円を挟んで売り買いが交錯、ユーロドルは1.41半ばの本日高値圏を維持。途中、発表されたカナダ雇用統計は失業率が市場予測よりも改善し、一時カナダドル買いが強まったものの大きい動きには至らず影響は限定的となっている。午後9時08分現在、ドル円78.56-58、ユーロ円111.21-24、ユーロドル1.4155-57で推移している。

  • 2011年08月05日(金)20時00分
    カナダ・7月失業率

    カナダ・7月失業率

    前回:7.4% 予想:7.4% 今回:7.2%

    カナダ・7月雇用ネット変化率

    前回:+2.84万人 予想:+1.50万人 今回:+0.71万人

     

  • 2011年08月05日(金)19時00分
    独・6月鉱工業生産

    独・6月鉱工業生産(前月比/季調済)

    前回:+1.2% 予想:+0.1% 今回:-1.1%

     

  • 2011年08月05日(金)18時00分
    欧州前場概況-ユーロ買い優勢

    ECB欧州中央銀行による国債購入観測で序盤からユーロ買いが先行。ユーロ円は一時111円30銭付近まで買われユーロドルは一時1.4170付近まで上昇し本日高値を更新。しかしながら、今夜の米・雇用統計を控えユーロに追随する動きは限定的でドル円は78円半ばの狭いレンジで小動き、ポンドドルが1.62後半で揉み合うなど政府・日銀による介入警戒感がくすぶる中、ポジションを傾けにくい状況。午後6時05分現在、ドル円78.47-49、ユーロ円111.08-11、ユーロドル1.4158-60で推移している。

  • 2011年08月05日(金)17時30分
    英・7月卸売物価指数

    英・7月卸売物価指数(コアPPI・前年比)

    前回:+3.2% 予想:+3.2% 今回:+3.3%

     

  • 2011年08月05日(金)16時15分
    スイス・7月消費者物価指数

    スイス・7月消費者物価指数(前月比)   前回:-0.2% 予想:-0.6% 今回:-0.8%

     

  • 2011年08月05日(金)15時45分
    仏・6月貿易収支(ユーロ)

    仏・6月貿易収支(ユーロ)

    前回:-74.22億EUR 予想:-65.00億EUR 今回:-55.98億EUR

     

  • 2011年08月05日(金)14時51分
    東京後場概況-ドル円が一時79円40銭近辺まで急伸

    日銀の円売り介入に神経質になっている中、ドル円が一時78円50銭付近から79円40銭近辺まで急伸、『日銀円売り介入か?』と騒然となったものの、証券筋と外銀がそろって大口買いを持ち込んだとの情報で、結局急伸前の水準に反落、クロス円もドル円に連動し軒並み急伸、その後急落と荒れた展開、その他ユーロドルを筆頭にドルストレートは穏やかな動きとなっている。14時51分現在、ドル円78.59-61、ユーロ円110.98-01、ユーロドル1.4121-23で推移している。

     

  • 2011年08月05日(金)14時04分
    スイス中銀総裁

    ○フラン高は経済にとってリスク ○フランの過大評価は不合理

     

  • 2011年08月05日(金)14時00分
    国内・6月景気一致CI指数

    国内・6月景気一致CI指数

    前回:106.3 予想:108.7 今回:108.6

    国内・6月景気先行CI指数

    前回: 99.6 予想:103.4 今回:103.2

     

     

  • 2011年08月05日(金)13時26分
    中国外相

    ○中国はユーロを引き続き支援 ○中国はユーロ圏とユーロに自信

     

  • 2011年08月05日(金)11時13分
    東京前場概況-世界株安で円買い圧力

    介入警戒感から79円前半で慎重な動きを示していたドル円が株価の急落スタートを受け、リスク回避の円買い圧力が強まり79円00銭を割り一時78円60銭付近まで下落、一方、1.4055近辺まで下押ししたユーロドルは下げ渋りから反発1.41台を回復、ユーロ円も111円00銭付近では買い意欲もあり、もみ合い、豪ドル/ドル、ポンドドルは比較的小じっかりとした動き、市場の関心は引き続き日銀介入の行方に集中しているもよう、11時13分現在、ドル円78.68-70、ユーロ円111.04-07、ユーロドル1.4110-12で推移している。

     

  • 2011年08月05日(金)10時34分
    豪中銀四半期報告

    ○家計は依然慎重、支出は抑制 ○2011年の平均成長率予想を2%に下げ-従来3.25% ○2011,12年のCPIとコアの予想を引き上げ

     

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム