ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年08月04日(木)のFXニュース(1)

  • 2011年08月04日(木)11時15分
    枝野官房長官

    ○最近の為替市場は一方的に偏った円高だった

     

  • 2011年08月04日(木)11時03分
    東京前場概況-日銀円売り介入を実施

    日銀による円売り単独介入を受け、ドル円が77円前半から一時78円45銭付近まで急騰、クロス円もユーロ円が110円70銭近辺から112円42銭、豪ドル円も82円後半から84円15銭近辺まで一時急騰するなどドル円に連動し軒並み上伸、日銀政策決定会合で一段の金融緩和決定との観測も合わせ、野田財務相の『本腰を入れる』との姿勢を裏付けた格好となっている。11時03分現在、ドル円78.32-34、ユーロ円112.15-18、ユーロドル1.4317-19で推移している。

     

  • 2011年08月04日(木)10時40分
    日本銀行

    ○政策決定会合、本日午前11時15分から開催、本日中に終了予定

     

  • 2011年08月04日(木)10時30分
    日銀政策決定会合

    ○政策決定会合は本日午前11時45分に開催、本日中に終了予定 ○一段の金融緩和を今日決定へ

     

  • 2011年08月04日(木)10時14分
    政府・日銀:為替介入を実施

    ○介入は単独介入 ○円相場、日本経済に悪影響を及ぼすと判断 ○日本銀行も問題意識を共有、適切な対応を期待 ○介入について、関係当局とコミュニケーションを図った

     

  • 2011年08月04日(木)09時08分
    野田財務相

    ○引き続き注意深く市場を見守る ○介入についてはコメントできない ○為替相場、一方に偏った動きとの認識は経済相と同じ

     

  • 2011年08月04日(木)08時50分
    国内・対外証券投資

    国内・対外証券投資-中長期ネット

    前回:-2240億円 予想: N/A 今回:+4404億円

    国内・対内証券投資-株式ネット

    前回: +23億円 予想: N/A 今回:-508億円

  • 2011年08月04日(木)07時45分
    NZ・2Q-失業率

    NZ・2Q-失業率     前回:6.6% 予想:6.5% 今回:6.5%

  • 2011年08月04日(木)07時15分
    8月4日の主な指標スケジュール

    8月4日の主な指標スケジュール 予想    前回
    08/04 *** (日) 日銀・金融政策決定会合(1日目) *** ***
    08/04 07:45 (ニ) 四半期失業率(4-6月期) 6.5% 6.6%
    08/04 08:50 (日) 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)(前週分) N/A 23億円
    08/04 08:50 (日) 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)(前週分)N/A     -2240億円
    08/04 19:00 (独) 製造業新規受注 前月比(6月) -0.5% 1.8%
    08/04 20:00 (英) イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表   0.50% 0.50%
    08/04 20:45 (EU) 欧州中央銀行(ECB)政策金利    1.50% 1.50%
    08/04 21:30 (米) 新規失業保険申請件数(前週分) 40.5万件     39.8万件

     

  • 2011年08月04日(木)04時43分
    NY後場概況-クロス円売り一服

    NYダウがプラスに転じたことや米国債利回りが若干上昇したことを受け、序盤のクロス円売りは一服。ユーロ円は109円70銭付近から110円20銭付近まで上伸、豪ドル円も82円10銭付近から82円80銭付近まで下げ幅を縮小したほか、ドル円は77円丁度付近まで戻し、序盤の下げ幅をやや取り戻す展開。しかしながら、その後は新規材料難から全体的に動意に欠ける状況となっている。4時43分現在、ドル円76.97-99、ユーロ円110.21-24、ユーロドル1.4315-17で推移している。

  • 2011年08月04日(木)00時57分
    NY前場概況-クロス円軟調

    ISM非製造業景況指数が弱めに発表されたことを受け、次第にリスク回避姿勢が強まる展開。NYダウや原油先物が軟調に推移していることも重しとなり、ユーロ円は110円50銭付近から徐々に軟化、一時109円55銭付近まで下値を拡大。また豪ドル円も83円丁度付近から82円10銭付近の本日安値を更新するなど、スイス円を除くクロス円は軟調に推移。この流れに連れドル円は本日安値である76円80銭付近まで水準を切り下げ、上値重い展開。0時57分現在、ドル円76.87-89、ユーロ円110.10-13、ユーロドル1.4325-27で推移している。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム