ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年08月18日(木)のFXニュース(1)

  • 2011年08月18日(木)14時00分
    国内・6月景気一致CI指数

    国内・6月景気一致CI指数

    前回:108.6 予想: N/A 今回:108.8

    国内・6月景気先行CI指数

    前回:103.2 予想: N/A 今回:103.2

     

  • 2011年08月18日(木)11時16分
    東京前場概況--フローが見えず

    昨日のスイス、スイスクロスの乱高下で、インターバンク市場がかなり傷んだとの噂もあり、本日は小幅レンジ内取引となっている。ダウ先物が約60ドル、日経平均が9,000円を割り込んだ時点でやや円買いに傾く場面が見受けられたが、野田財務相の『為替動向に注視して行く』との発言により、介入警戒感が意識された模様。輸出筋の売りオーダーは意外にもオーダーを下げてきておらず、介入待ちとのスタンスを崩していない模様。11時16分現在ドル円76.60-62、ユーロ円110.25-28、ユーロドル1.4393-95で推移している。

  • 2011年08月18日(木)09時22分
    野田財務相

    ○注視していく。-為替動向

  • 2011年08月18日(木)08時55分
    国内・7月通関ベース貿易収支

    国内・7月通関ベース貿易収支

    前回:+707億円 予想:+693億円 今回:+725億円

     

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

    前回: -3189億円 予想: N/A 今回: -3505億円

     

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

    前回: -3899億円 予想: N/A 今回: -4009億円

  • 2011年08月18日(木)07時06分
    8月18日の主な指標スケジュール

    8月18日の主な指標スケジュール
    08/18 予想   前回
    08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)(前週分) N/A -3189億円
    08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)(前週分) N/A -3899億円
    08:50 (日)貿易統計(通関ベース)(7月) 693億円 707億円
    14:00 (日)景気先行指数(CI)・改定値(6月) N/A 103.2
    14:00 (日)景気一致指数(CI)・改定値(6月) N/A 108.6
    17:30 (英)小売売上高指数 前月比(7月) 0.3% 0.7%
    18:00 (EU)建設支出 前月比(6月) N/A -1.1%
    18:00 (EU)建設支出 前年同月比(6月) N/A -1.9%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPIコア指数) 前月比(7月) 0.2% 0.3%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPI) 前月比(7月) 0.2% -0.2%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPI) 前年同月比(7月) 3.3% 3.6%
    21:30 (米)新規失業保険申請件数(前週分) 40万件 39.5万件
    21:30 (カ)景気先行指数 前月比(7月) 0.2% 0.2%
    21:30 (カ)卸売売上高 前月比(6月) -0.5% 1.9%
    23:00 (米)中古住宅販売件数 前月比(7月) 2.7% -0.8%
    23:00 (米)景気先行指標総合指数 前月比(7月) 0.2% 0.3%
    23:00 (米)中古住宅販売件数 年率換算件数(7月) 490万件 477万件
    23:00 (米)フィラデルフィア連銀製造業景気指数(8月) 2.0 3.2

  • 2011年08月18日(木)04時50分
    NY後場概況-ドル円依然として上値重く

    ダウ平均がマイナス圏へと転じたことで序盤からのリスク選好の動きが後退。ユーロドルは買い先行から一転弱含み、ユーロ円もつれて下落するなど軟調。他クロス円も軒並み前半の上げ幅を失う中、スイス中銀によるスイス高対応が嫌気されたことで売り優勢となっていたスイスフランはやや買い戻される展開。また依然として上値重く推移しているドル円は、ほぼ序盤と同水準の76円50銭付近で下値を窺う動きを見せている。4時48分現在、ドル円76.48-50、ユーロ円110.43-46、ユーロドル1.4438-40で推移している。

  • 2011年08月18日(木)00時48分
    NY前場概況-ユーロドル伸び悩み・ドル円持ち直す

    米株式が寄付きから堅調となったことや原油先物相場の上昇を受け、ロンドンタイムからのリスク選好の動きが継続。ユーロは対円対ドルで強含み。しかしながら、その後株式相場が上げ幅を縮小する動きに合わせ伸び悩むと序盤の水準まで反落。他クロス円もユーロの対円での動きつられ上値重く推移。一方ドル円はリスク選好のドル売りの流れを受け76円50銭を一時割り込むものの、その後値を持ち持ち直し底堅く推移。0時47分現在、ドル円76.47-49、ユーロ円110.38-41、ユーロドル1.4430-32で推移している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム