ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2015年05月05日(火)のFXニュース(1)

  • 2015年05月05日(火)00時04分
    ■LDNFIX=ドルが小安い、米金利は低下

     ロンドンフィックスにかけては、ドルが小幅安。ロンドン市場がアーリー・メイ・バンクホリデーで休場だったほか、米製造業受注以外に目立った経済指標の発表もなく、やや方向性は見極めづらかったが、米長期金利が低下したことで、ドルの上値が重くなった。

     米3月製造業受注指数は、前月比+2.1%と市場予想の+2.0%は上回ったが、前月分が+0.2%から-0.1%へ下方修正されるなどまちまちの結果となり、市場への影響は限られた。

     ドル円は、NY入りにかけて120.28円までレンジ上限を広げた後は、米長期金利が前日比マイナスサイドへ低下したことに連動して120.05円付近まで反落した。一方で、ユーロドルは1.11ドル後半、ポンドドルは1.51ドル半ばまで切り返した。とはいえ、ドル売りを後押しするような材料が見当たらない中、ドルも売り一巡後は下げ渋った。

     資源国通貨は下げ渋る格好に。豪ドルは明日の豪準備銀行(RBA)理事会に向けた利下げ警戒感から上値は重かったが、対ユーロでの買い戻しをきっかけにして、対ドル・対円でも切り返した。豪ドル/ドルは0.7852ドルまでレンジ上限を広げ、豪ドル円は94.20円付近まで水準を戻した。豪ドルに連れて上値が重かったNZドルも反発。NZドル/ドルは0.7558ドル、NZドル円は90.72円まで本日の高値を塗り替えた。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行