ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年07月23日(土)のFXニュース(1)

  • 2016年07月23日(土)02時23分
    NYタイム午後もユーロ売りが継続

     NYタイム午後もユーロ売りが継続。ユーロドルは1.09ドル半ばと本日の安値圏で推移しているほか、ユーロ円は116.36円まで下値を広げた。一方、ポンドはユーロに対し買い戻しが進んでいるから、ポンドドルは1.31ドル付近、ポンド円は139円近辺と本日安値からやや戻している。

  • 2016年07月23日(土)01時46分
    【ディーラー発】ドル買い優勢(NY午前)

    NY時間に入り、ロンドンフィキシングに向けてドル買いが強まる展開。ドル円は106円39銭付近まで上伸し本日高値を更新。また、ユーロドルが1.10を割り込み前日安値を下抜けると1.0956付近まで軟化、ポンドドルが1.3078付近まで売られ本日安値を僅かに更新するなどドルが強含み。一方、原油先物の下落を嫌気しドルカナダが1.3184付近まで上昇したほか、豪ドルドルが0.7442付近まで下値を拡大するなど資源国通貨が軟調。1時46分現在、ドル円106.225-235、ユーロ円116.455-475、ユーロドル1.09626-634で推移している。

  • 2016年07月23日(土)01時31分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ21ドル高、原油先物0.81ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18539.04 +21.81 +0.12% 18544.15 18491.59 20 10
    *ナスダック 5097.63 +23.73 +0.47% 5099.78 5064.11 1434 759
    *S&P500 2171.87 +6.70 +0.31% 2172.05 2163.24 373 129
    *SOX指数 740.23 +1.93 +0.26%
    *225先物 16650 大証比 +20 +0.12% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 106.28 +0.46 +0.43% 106.40 105.77
    *ユーロ・ドル 1.0962 -0.0064 -0.58% 1.1041 1.0960
    *ユーロ・円 116.51 -0.17 -0.15% 117.28 116.41
    *ドル指数 97.49 +0.49 +0.51% 97.51 96.83 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.71 +0.03      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.57 +0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.29 -0.00      2.92 2.88
    *日米金利差  1.79 +0.02 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 43.94 -0.81 -1.81% 44.97 43.80
    *金先物 1322.20 -8.80 -0.66% 1334.0 1319.40 【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6730.48 +30.59 +0.46% 6735.94 6663.72 59 41
    *独DAX    10147.46 -8.75 -0.09% 10181.24 10073.28 11 19
    *仏CAC40   4381.10 +4.85 +0.11% 4398.27 4345.23 20 20

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月23日(土)01時19分
    ユーロドルは1.0960ドルまで下押し

     ユーロドルは1.0960ドルまで下押した。早期の米利上げ観測がやや高まったこともドル高に振れやすくなっている。テクニカル的に主なサポートポイントは見つからず、先月24日安値1.0913ドルも視野に入ってきた。

  • 2016年07月23日(土)01時01分
    [通貨オプション]変動率低下、リスク警戒感を受けたOP買いが後退

     ドル・円オプション市場は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。リスクリバーサルでは円コールスプレッドが全般的に拡大した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物15.87%⇒15.79%(08年10/24=45%)
    ・3ヶ月物13.61%⇒13.37%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物12.63%⇒12.48% (08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.89%⇒11.72%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.92%⇒+0.97%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.69%⇒+1.71%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.74%⇒+1.74%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.73%⇒+1.74%(8年10/27=+10.71%) 

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月23日(土)00時47分
    S&P 「ギリシャの格付けを確認、見通し安定を維持」

    米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)「ギリシャの格付けを確認、見通し安定を維持」

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月23日(土)00時37分
    ■LDNFIX=ドル買い優勢、ドル円は106円半ばまで上伸

     ロンドンフィックスにかけての為替相場はドル買いに振れた。弱い英指標を受けたポンド売りが継続したほか、連れ安で同じ欧州通貨のユーロも売られた。このほか、原油価格の下落により、資源国通貨安も進んだ。ドル円は106.40円までドル高・円安が進んだ。

     予想比悪化の7月の英購買担当者景気指数(PMI)の結果を受けたポンド売りの流れは継続。ポンドドルは1.3080ドル、ポンド円は138.44円まで売りが進んだ。同じ欧州通貨のユーロも売られた。ユーロドルは1.0967ドルまで下押し、6月24日以来の安値を更新。ユーロ円も116円半ばと本日の安値圏で推移した。

     米国ではサマーシーズンを迎えガソリンの需給が高まるはずだが、今週の米原油在庫統計のうち、ガソリン在庫は予想外に増加。さらに年内の米利上げ観測が再び盛り上がりをみせることでコモディティ価格の圧迫を連想させ、結局、NY原油価格は4月20日以来となる一時44ドル割れまで下落した。資源国通貨売りにつながったことで、豪ドル/ドルは0.7443ドル、豪ドル円は78.91円まで下値を広げた。NZドル/ドルは0.69ドル後半、NZドル円は74円前半で上値が重かった。ドル/加ドルは1.3185加ドル、加ドル円は80.42円まで加ドル安となった。

  • 2016年07月23日(土)00時36分
    ドル急伸、ロンドンFIXでの買い

     NY外為市場ではロンドンフィキシングにかけたドル買いが加速した。ドル・円は、105円78銭の安値から106円40銭へ急伸。ユーロ・ドルは1.1025ドルから1.0967ドルへ急落した。ポンド・ドルは1.3117ドルから1.3081ドルへ下落、ドル・スイスは0.9850フランから0.9892フランへ急伸した。

    米10年債利回りは1.535%から1.599%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月23日(土)00時15分
    欧州中央銀行(ECB)「QEプログラムで対象となる資産が不足することはない」

    ・欧州中央銀行(ECB)関係筋「政策委、9月会合での量的緩和(QE)変更の緊急性認識せず」「QEプログラムで対象となる資産が不足することはない」

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月23日(土)00時03分
    ドル買い散見、ドル円も106円前半で高値更新の動き

     ユーロドルは1.0968ドル、ポンドドルは1.3081ドル、豪ドル/ドルは0.7443ドルまで下押し、ドル/加ドルは1.3179加ドルまで上昇するなど、ドル買いが優勢となっている。106円近辺でもみ合っていたドル円も106.40円まで高値を更新した。関連市場では反発して寄り付いたダウ平均が小幅高水準で伸び悩み、NY原油先物は44ドル割れまで下げ幅を広げている。

  • 2016年07月23日(土)00時01分
    米7月製造業PMI速報値、予想上回りドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では予想を上回った米国の製造業指標を好感したドル買いが優勢となった。民間マークイットが発表した米7月製造業PMI速報値は52.9と、市場予想51.5を上回り昨年10月来の高水準となった。

    ドル・円は105円78銭の安値から106円05銭へ反発。ユーロ・ドルは1.1025ドルから1.1008ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業PMI速報値:52.9(予想:51.5、6月:51.3)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム