ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年07月22日(金)のFXニュース(6)

  • 2016年07月22日(金)17時58分
    本日の東京為替市場概況(106.07)

     今日の東京外為市場では、ドル・円はもみあう展開となった。105円後半で寄り付いた後、国内勢によるドル買いが入り106円26銭まで上昇。その後、日経平均株価の前日比200円超の下落でドルは105円57銭まで値を下げた。ただ、個人とみられるドル押し目買いによって下げ止まった。

     その後は、105円後半での推移が続き、夕方にかけて再び106円を回復。しかし、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合を控え、積極的な売り買いは手控えられたようだ。

     ユーロ・円は117円13銭から116円40銭で上下。ユーロ・ドルは1.1016ドルから1.1035ドルで小動きとなった。

    ・17時時点:ドル・円106円10-20銭、ユーロ・円116円90-00銭
    ・日経平均:始値16612.90円、高値16691.81円、安値16566.98円、終値16627.25円(前日比-182.97円)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)17時49分
    英PMIは急低下もドル円はしっかり、英FT100は小幅高

     ドル円は106円前半、ユーロ円は117円前半でしっかり。英国民投票の結果を反映した英PMIは急低下し、ポンドドルは急落しているものの、下げ幅は今のところ70p程度にとどまっている。値動きからすると、あまり驚きはないようだ。英FT100は小幅高で推移。ユーロドルは1.10ドル前半で小動きを続けている。

  • 2016年07月22日(金)17時44分
    ポンド1.3181ドルまで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     ポンド・ドルが1.3267ドルから1.3181ドルまで下落した。英国の7月サービス業PMI速報値が47.4まで落ち込んだことを受けて(6月は52.3)、ポンド売りが強まっている。7月製造業PMI速報値は予想を上回る49.1だったが、やはり6月の52.1から急低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)17時32分
    ドル・円もみあい、106円挟みの値動き(訂正)

     今日の東京外為市場では、ドル・円はもみあう展開となった。105円後半で寄り付いた後、国内勢によるドル買いが入り106円26銭まで上昇。その後、日経平均株価の前日比200円超の下落でドルは105円57銭まで値を下げた。ただ、個人とみられるドル押し目買いによって下げ止まった。

     その後は、105円後半での推移が続き、夕方にかけて再び106円を回復。しかし、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合を控え、積極的な売り買いは手控えられたようだ。

     ユーロ・円は117円13銭から116円40銭で上下。ユーロ・ドルは1.1016ドルから1.1035ドルで小動きとなった。

    ・17時時点:ドル・円106円10-20銭、ユーロ・円116円90-00銭
    ・日経平均:始値16612.90円、高値16691.81円、安値16566.98円、終値16627.25円(前日比-182.97円)

    【経済指標】
    ・独・7月製造業PMI速報値:53.7(予想:53.4、6月:54.5)
    ・独・7月サービス業PMI速報値:54.6予想:53.2、6月:53.7)
    ・独・7月総合PMI速報値:55.3(予想:53.6、6月:54.4)

    【要人発言】
    ・ラガルドIMF専務理事「中国と日本、ユーロ圏は予想より良好」「銀行を含め債務問題に対処する必要」
    ・菅官房長官「総合的、大胆な経済対策は財政当局を含め対応の努力をしている」

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)17時31分
    【速報】英・7月製造業PMI速報値は予想を上回り49.1

     日本時間22日午後5時30分に発表された英・7月製造業PMI速報値は予想を上回り、49.1となった。

    【経済指標】
    ・英・7月製造業PMI速報値:49.1(予想:48.7、6月:52.1)
    ・英・7月サービス業PMI速報値:47.4(予想:48.8、6月:52.3)
    ・英・7月総合PMI速報値:47.7(予想:49.0、6月:52.4)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)17時30分
    英・7月製造業PMIなど

    英・7月製造業PMI

    前回:52.1 予想:48.7 結果:49.1

    英・7月サービス業PMI

    前回:52.3 予想:48.8 結果:47.4

  • 2016年07月22日(金)17時22分
    【まもなく】英・7月製造業PMI速報値の発表です(日本時間17:30)

     日本時間22日午後5時30分に英・7月製造業PMI速報値が発表されます。

    ・英・7月製造業PMI速報値
    ・予想:48.7
    ・6月:52.1

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)17時14分
    ハンセン指数取引終了、0.16%安の21964.27(前日比-36.22)

    香港・ハンセン指数は、0.16%安の21964.27(前日比-36.22)で取引を終えた。17時01分現在、ドル円は106.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)17時12分
    ユーロ圏のPMIは安定的、警戒感の後退でポンド買い

     ユーロ圏の総合PMIはやや低下したものの、市場予想を上回った。英国民投票がユーロ圏の製造業やサービス業の景況感に悪影響を与えているようにはみえず、金融市場の楽観論を裏打ちする結果といえる。ユーロ円は117.17円、ポンド円は141.10円まで強含み。ドル円は106.20円付近までしっかりと推移。欧州のPMIを手がかりに英PMIに対する警戒感が後退するなか、ポンドドルは1.3291ドルまで上振れている。

  • 2016年07月22日(金)17時05分
    【速報】ユーロ圏・7月製造業PMI速報値は予想を下回り51.9

     日本時間22日午後5時に発表されたユーロ圏・7月製造業PMI速報値は予想を下回り、51.9となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月製造業PMI速報値:51.9(予想:52.0、6月:52.8)
    ・ユーロ圏・7月サービス業PMI速報値:52.7(予想:52.3、6月:52.8)
    ・ユーロ圏・7月総合PMI速報値:52.9(予想:52.5、6月:53.1)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)17時00分
    ユーロ圏・7月製造業PMIなど

    ユーロ圏・7月製造業PMI

    前回:52.8 予想:52.0 結果:51.9

    ユーロ圏・7月サービス業PMI

    前回:52.8 予想:52.3 結果:52.7

  • 2016年07月22日(金)16時55分
    【まもなく】ユーロ圏・7月製造業PMI速報値の発表です(日本時間17:00)

     日本時間22日午後5時にユーロ圏・7月製造業PMI速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・7月製造業PMI速報値
    ・予想:52.0
    ・6月:52.8

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)16時40分
    独PMIに警戒感みえない、ユーロは反応薄だがやや円売り

     7月の独PMI速報値に英国民投票による警戒感はみられない。サービス業PMIは市場予想に反して上昇した。製造業PMIは低下したが、5カ月連続で上昇した反動が現れたようにみえる。ユーロドルは1.10ドル前半で小動きを続けている一方で、ドル円は106.15円付近、ユーロ円は117.05円付近、ポンド円は140.67円までやや円売りが優勢。欧州株式市場はさえない動きだが、下げ幅は限定的。

  • 2016年07月22日(金)16時37分
    豪S&P/ASX200指数は5498.19で取引終了

    7月22日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-14.21、5498.19で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)16時36分
    豪ドルTWI=63.3(-0.2)

    豪準備銀行公表(7月22日)の豪ドルTWIは63.3となった。(前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム