
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年07月22日(金)のFXニュース(6)
-
2016年07月22日(金)17時58分
本日の東京為替市場概況(106.07)
今日の東京外為市場では、ドル・円はもみあう展開となった。105円後半で寄り付いた後、国内勢によるドル買いが入り106円26銭まで上昇。その後、日経平均株価の前日比200円超の下落でドルは105円57銭まで値を下げた。ただ、個人とみられるドル押し目買いによって下げ止まった。
その後は、105円後半での推移が続き、夕方にかけて再び106円を回復。しかし、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合を控え、積極的な売り買いは手控えられたようだ。
ユーロ・円は117円13銭から116円40銭で上下。ユーロ・ドルは1.1016ドルから1.1035ドルで小動きとなった。
・17時時点:ドル・円106円10-20銭、ユーロ・円116円90-00銭
・日経平均:始値16612.90円、高値16691.81円、安値16566.98円、終値16627.25円(前日比-182.97円)Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)17時49分
英PMIは急低下もドル円はしっかり、英FT100は小幅高
ドル円は106円前半、ユーロ円は117円前半でしっかり。英国民投票の結果を反映した英PMIは急低下し、ポンドドルは急落しているものの、下げ幅は今のところ70p程度にとどまっている。値動きからすると、あまり驚きはないようだ。英FT100は小幅高で推移。ユーロドルは1.10ドル前半で小動きを続けている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月22日(金)17時44分
ポンド1.3181ドルまで下落
[欧米市場の為替相場動向]
ポンド・ドルが1.3267ドルから1.3181ドルまで下落した。英国の7月サービス業PMI速報値が47.4まで落ち込んだことを受けて(6月は52.3)、ポンド売りが強まっている。7月製造業PMI速報値は予想を上回る49.1だったが、やはり6月の52.1から急低下した。
Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)17時32分
ドル・円もみあい、106円挟みの値動き(訂正)
今日の東京外為市場では、ドル・円はもみあう展開となった。105円後半で寄り付いた後、国内勢によるドル買いが入り106円26銭まで上昇。その後、日経平均株価の前日比200円超の下落でドルは105円57銭まで値を下げた。ただ、個人とみられるドル押し目買いによって下げ止まった。
その後は、105円後半での推移が続き、夕方にかけて再び106円を回復。しかし、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合を控え、積極的な売り買いは手控えられたようだ。
ユーロ・円は117円13銭から116円40銭で上下。ユーロ・ドルは1.1016ドルから1.1035ドルで小動きとなった。
・17時時点:ドル・円106円10-20銭、ユーロ・円116円90-00銭
・日経平均:始値16612.90円、高値16691.81円、安値16566.98円、終値16627.25円(前日比-182.97円)【経済指標】
・独・7月製造業PMI速報値:53.7(予想:53.4、6月:54.5)
・独・7月サービス業PMI速報値:54.6予想:53.2、6月:53.7)
・独・7月総合PMI速報値:55.3(予想:53.6、6月:54.4)【要人発言】
・ラガルドIMF専務理事「中国と日本、ユーロ圏は予想より良好」「銀行を含め債務問題に対処する必要」
・菅官房長官「総合的、大胆な経済対策は財政当局を含め対応の努力をしている」Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)17時31分
【速報】英・7月製造業PMI速報値は予想を上回り49.1
日本時間22日午後5時30分に発表された英・7月製造業PMI速報値は予想を上回り、49.1となった。
【経済指標】
・英・7月製造業PMI速報値:49.1(予想:48.7、6月:52.1)
・英・7月サービス業PMI速報値:47.4(予想:48.8、6月:52.3)
・英・7月総合PMI速報値:47.7(予想:49.0、6月:52.4)Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)17時30分
英・7月製造業PMIなど
英・7月製造業PMI
前回:52.1 予想:48.7 結果:49.1
英・7月サービス業PMI
前回:52.3 予想:48.8 結果:47.4
Powered by セントラル短資FX -
2016年07月22日(金)17時22分
【まもなく】英・7月製造業PMI速報値の発表です(日本時間17:30)
日本時間22日午後5時30分に英・7月製造業PMI速報値が発表されます。
・英・7月製造業PMI速報値
・予想:48.7
・6月:52.1Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)17時14分
ハンセン指数取引終了、0.16%安の21964.27(前日比-36.22)
香港・ハンセン指数は、0.16%安の21964.27(前日比-36.22)で取引を終えた。17時01分現在、ドル円は106.11円付近。
Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)17時12分
ユーロ圏のPMIは安定的、警戒感の後退でポンド買い
ユーロ圏の総合PMIはやや低下したものの、市場予想を上回った。英国民投票がユーロ圏の製造業やサービス業の景況感に悪影響を与えているようにはみえず、金融市場の楽観論を裏打ちする結果といえる。ユーロ円は117.17円、ポンド円は141.10円まで強含み。ドル円は106.20円付近までしっかりと推移。欧州のPMIを手がかりに英PMIに対する警戒感が後退するなか、ポンドドルは1.3291ドルまで上振れている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月22日(金)17時05分
【速報】ユーロ圏・7月製造業PMI速報値は予想を下回り51.9
日本時間22日午後5時に発表されたユーロ圏・7月製造業PMI速報値は予想を下回り、51.9となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・7月製造業PMI速報値:51.9(予想:52.0、6月:52.8)
・ユーロ圏・7月サービス業PMI速報値:52.7(予想:52.3、6月:52.8)
・ユーロ圏・7月総合PMI速報値:52.9(予想:52.5、6月:53.1)Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)17時00分
ユーロ圏・7月製造業PMIなど
ユーロ圏・7月製造業PMI
前回:52.8 予想:52.0 結果:51.9
ユーロ圏・7月サービス業PMI
前回:52.8 予想:52.3 結果:52.7
Powered by セントラル短資FX -
2016年07月22日(金)16時55分
【まもなく】ユーロ圏・7月製造業PMI速報値の発表です(日本時間17:00)
日本時間22日午後5時にユーロ圏・7月製造業PMI速報値が発表されます。
・ユーロ圏・7月製造業PMI速報値
・予想:52.0
・6月:52.8Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)16時40分
独PMIに警戒感みえない、ユーロは反応薄だがやや円売り
7月の独PMI速報値に英国民投票による警戒感はみられない。サービス業PMIは市場予想に反して上昇した。製造業PMIは低下したが、5カ月連続で上昇した反動が現れたようにみえる。ユーロドルは1.10ドル前半で小動きを続けている一方で、ドル円は106.15円付近、ユーロ円は117.05円付近、ポンド円は140.67円までやや円売りが優勢。欧州株式市場はさえない動きだが、下げ幅は限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月22日(金)16時37分
豪S&P/ASX200指数は5498.19で取引終了
7月22日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-14.21、5498.19で取引終了。
Powered by フィスコ -
2016年07月22日(金)16時36分
豪ドルTWI=63.3(-0.2)
豪準備銀行公表(7月22日)の豪ドルTWIは63.3となった。(前日末比-0.2)
Powered by フィスコ
2016年07月22日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年07月22日(金)17:35公開ハイパーインフレもたらすヘリマネの恐怖。もしかしたら「悪い円安」がすでに進行中!?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2016年07月22日(金)16:48公開古い記事でも急速に円の買戻し、期待ベースの脆さを露呈
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年07月22日(金)10:50公開ヘリコプターマネー報道にドル円急落!過剰緩和期待剥げ落ちも高止まりか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年07月22日(金)07:32公開7月22日(金)■『主要な株式市場&米国の長期金利&原油と金の価格の動向』と『来週に[米)FOMC金融政策発表]と[日)BOJ金…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)