
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2018年06月09日(土)のFXニュース(1)
-
2018年06月09日(土)01時01分
アトランタ連銀Q2DP予測4.6%成長(従来4.5%)へ引き上げ
4月卸売在庫改定値の予想外の上方修正を受けて、アトランタ連銀は4−6月期GDP予測を4.6%成長(従来4.5%)へ引き上げた。
在庫の寄与度が0.99%ポイントから1.06%ポイントへ引き上げられたためだと説明。Powered by フィスコ -
2018年06月09日(土)00時25分
[通貨オプション] 変動率上昇、イベントリスク受けたOP買い
ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。イベントリスクを受けたオプション買いが加速し、1週間ぶり高水準となった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃し、1週間ぶり最大となった。
■変動率
・1カ月物6.81%⇒7.44%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.27%⇒7.61%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.76%⇒8.07%(08年10/24=25.50%)
・1年物8.20%⇒8.46%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+0.80%⇒+1.13%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.07%⇒+1.32%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.25%⇒+1.42%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.43%⇒+1.56%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2018年06月09日(土)00時11分
LDNFIX=ドル円 109.20円まで弱含み、G7での通商協議への警戒感
ロンドンフィックスにかけてのドル円は、109円前半から半ばで上値が重かった。8-9日の主要7カ国(G7)首脳会議での通商協議の不透明感から、ロンドン昼頃に109.20円まで下落幅を広げ、戻りが鈍かった。
ユーロドルは、G7首脳会議での欧米貿易摩擦への警戒感から1.1727ドルまで下落、ユーロ円も128.11円まで下落した。
ポンドドルは、バルニエ英EU離脱・欧州委員会首席交渉官が「バックストップ(安全装置)は英国全体に適用されない」と述べたことで1.3355ドルまで下落。ポンド円も146.10円まで下落した。
ドル/加ドルは、カナダ5月失業率は予想や4月と変わらずの5.8%だったが、就業者数が増加予想に反して7500人減となったことで、1.3039加ドルまで加ドル安となった。加ドル円も83.86円まで下落した。
トルコリラ(TRY)対ドルで4.4755TRY付近、トルコリラ円は24.47円前後まで堅調に推移した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年06月09日(土)00時03分
NY外為:リスク回避一服、ダウ下げ幅縮小
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でリスク回避が一服した。米国の株式相場の下げ幅が縮小。ドル・円は109円39銭から109円60銭へ上昇。上値も限定的だが、底堅い展開となった。ユーロ・円は128円40銭から128円95銭まで上昇。
76ドル下落していたダウ平均株価は8ドル安で推移。米10年債利回りは2.93%と2.9%台でのすいいとなった。
Powered by フィスコ
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月18日(水)16時39分公開
日銀会合は不透明を理由に利上げ見送り姿勢、クロス円主導の円安FOMCも同じ見送りスタンスか -
2025年06月18日(水)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年06月18日(水)12時00分公開
セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使え、より… -
2025年06月18日(水)10時01分公開
ドル円145円台!トランプ大統領参戦示唆でドル高。原油価格上昇、関税見通し立たず→米利下げ後退へ。 -
2025年06月18日(水)07時18分公開
6月18日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月18日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146.28~142.11円の日足レンジを抜けないと動かない! 焦ってレンジ取引せず待つことが重要。効率的に利益を狙えるトレンド相場で稼ぐ技術を身に着けよう(田向宏行)
- ドル円145円台!トランプ大統領参戦示唆でドル高。原油価格上昇、関税見通し立たず→米利下げ後退へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 日銀会合は不透明を理由に利上げ見送り姿勢、クロス円主導の円安FOMCも同じ見送りスタンスか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)