ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年06月23日(土)のFXニュース(2)

  • 2018年06月23日(土)08時16分
    NY市場動向(取引終了):ダウ119.19ドル高(速報)、原油先物3.04ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24580.89 +119.19   +0.49% 24663.18 24526.97   24   6
    *ナスダック   7692.82  -20.13   -0.26%  7739.71  7679.12 1255 1170
    *S&P500      2754.88   +5.12   +0.19%  2764.17  2752.68  302  200
    *SOX指数     1371.00  -10.01   -0.72%
    *225先物     22490 大証比 +30   +0.13%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.97   -0.02   -0.02%   110.22   109.80
    *ユーロ・ドル   1.1651 +0.0047   +0.41%   1.1675   1.1601
    *ユーロ・円    128.15   +0.51   +0.40%   128.60   127.51
    *ドル指数      94.52   -0.34   -0.36%   94.88   94.43

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.54   +0.00      2.56    2.53
    *10年債利回り    2.89   -0.01      2.93    2.89
    *30年債利回り    3.04   -0.00      3.07    3.03
    *日米金利差     2.86   -0.04

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      68.58   +3.04   +4.64%   69.38   65.71
    *金先物       1270.7   +0.2   +0.02%   1273.1   1268.4
    *銅先物       304.9   +0.5   +0.18%   306.9   303.7
    *CRB商品指数   197.53   +3.13   +1.61%   197.60   195.52

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7682.27 +125.83   +1.67%  7689.44  7556.20   92   9
    *独DAX     12579.72  +67.81   +0.54% 12579.72 12486.26   17   13
    *仏CAC40     5387.38  +71.37   +1.34%  5389.32  5327.03   37   3

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)08時12分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.02%高、対ユーロ0.40%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           109.97円   -0.02円    -0.02%   109.99円
    *ユーロ・円         128.15円   +0.51円    +0.40%   127.64円
    *ポンド・円         145.85円   +0.23円    +0.16%   145.62円
    *スイス・円         111.31円   +0.45円    +0.41%   110.86円
    *豪ドル・円          81.83円   +0.67円    +0.83%   81.16円
    *NZドル・円         75.98円   +0.42円    +0.55%   75.56円
    *カナダ・円          82.88円   +0.27円    +0.33%   82.61円
    *南アランド・円        8.18円   +0.08円    +1.02%    8.10円
    *メキシコペソ・円       5.49円   +0.08円    +1.49%    5.41円
    *トルコリラ・円       23.49円   +0.20円    +0.87%   23.29円
    *韓国ウォン・円        9.89円   -0.01円    -0.13%    9.90円
    *台湾ドル・円         3.63円   +0.00円    +0.06%    3.63円
    *シンガポールドル・円   80.97円   -0.00円    -0.00%   80.97円
    *香港ドル・円         14.02円   +0.00円    +0.00%   14.02円
    *ロシアルーブル・円     1.74円   +0.01円    +0.71%    1.73円
    *ブラジルレアル・円     29.06円   -0.12円    -0.42%   29.18円
    *タイバーツ・円        3.34円   -0.00円    -0.04%    3.34円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -2.41%   114.73円   104.56円   112.69円
    *ユーロ・円           -5.27%   137.50円   124.42円   135.28円
    *ポンド・円           -4.19%   156.61円   139.31円   152.23円
    *スイス・円           -3.78%   118.61円   108.52円   115.68円
    *豪ドル・円           -7.04%   90.31円   80.50円   88.03円
    *NZドル・円         -4.95%   83.91円   74.56円   79.94円
    *カナダ・円           -7.56%   91.64円   80.55円   89.66円
    *南アランド・円        -9.42%    9.29円    7.77円    9.03円
    *メキシコペソ・円       -4.04%    6.43円    5.27円    5.73円
    *トルコリラ・円       -20.82%   32.39円   22.30円   29.66円
    *韓国ウォン・円        -6.37%   10.68円    9.49円   10.56円
    *台湾ドル・円         -4.22%    3.84円    3.58円    3.79円
    *シンガポールドル・円    -3.95%   85.50円   79.19円   84.30円
    *香港ドル・円         -2.65%   14.70円   13.33円   14.40円
    *ロシアルーブル・円     -10.95%    1.99円    1.64円    1.95円
    *ブラジルレアル・円     -14.58%   36.17円   27.63円   34.02円
    *タイバーツ・円        -3.44%    3.52円    3.24円    3.46円

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)07時32分
    【IMM】円、売り持ちに転じる:来週の注目:米中貿易戦争、米銀ストレステスト2部、米GDP、コアPCE

     短期投機家・投資家の円のポジションは再び売り持ちに転じた。また、ユーロの買い持ち高も大幅に減少。ユーロドルは1.1500ドル近辺を達成したため、下げが一服する可能性もある。

    来週は、米国の移民、貿易問題に引き続き注目が集まる。米中貿易問題に関しては、保護主義のナバロ米国家通商会議(NTC)委員長、米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表と、グローバル派のムニューシン米財務長官とクドロー国家経済会議(NEC)委員長に見解が分かれ、見通しがたたない。中国製品2000億ドルに対する関税を警告したトランプ大統領に対し、グローバル派は方針の緩和を求め、最初の関税が発動する7月6日前に、中国副首相の訪米を要請し、ハイレベルでの交渉再開を望んでいるようだ。ただ、調整は今のところ進んでいないようだ。

    ロス商務長官やFRB高官は今までの規模の関税が景気見通しに与える影響は最小としてきた。しかし、対中2000億ドル規模に拡大された場合、エコノミストは景気に与える与える影響を警告している。トランプ大統領はさらに、貿易障壁が取り除かれなければ欧州車に20%の関税を賦課すると警告するなど、貿易摩擦の深刻化が警戒される。

    米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は米国経済に強い自信を示し、段階的に利上げを継続する論拠が強いと、さらなる利上げの可能性を示唆した。米国経済指標では、1−3月期GDP確定値や5月の消費者支出(PCE)コアでインフレ動向を確認する。PCコアは前年比で+1.9%と、目標の2%にさらに近づく公算で、さらなる利上げが正当化されると見る。

    さらに、FRBは28日に米銀ストレスレストの第2部包括的資本分析(CCAR)を発表。配当や自社株買いの承認が得られるかどうかが決まる。米FRBが公表した米銀に対するストレステストの第1部(健全性審査)の結果で、対象となった35行の自己資本が深刻な金融危機に陥っても最低基準を満たしていることが分かった。2017年度よりもより条件が厳しくなったため、一部では資本が不十分な銀行もあるとの警戒感もあったが、全行が健全と判断された。

    欧州では欧州連合(EU)首脳会談がベルギーで開催されるほか、トルコは大統領選挙が実施され、イベントリスクとなる可能性がある。

    ■来週の主な注目イベント

    22−23日:OPEC総会

    ●米国

    26日:米消費者信頼感、ボスティック米アトランタ連銀総裁、カプラン米ダラス連銀総裁講演
    27日:ローゼングレン・ボストン連銀総裁講演、
    28日:1−3月期GDP確定値:予想+2.2%(改定値+2.2%)ブラード・セントルイス連銀総裁が経済と金融政策に関する講演、ボスティック米アトランタ連銀総裁が講演
    FRBがストレスレストの包括的資本分析公表
    29日:5月PCEコア:予想+1.9%(4月+1.8%)、5月個人支出・所得

    ●欧州
    28−29日:EUサミット:移民問題、EU予算、BREXIT、経済、金融連合を協議
    28日:欧州中央銀行(ECB)が経済報告書を公表

    ●地政学的リスク
    トルコ、大統領選挙
    北朝鮮
    イラン
    ガザ紛争
    イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
    シリア
    イエメン

    *円
    ネット・円買い持ち:-35.562(6/19)←円買い持ち:+5.052(6/12)(直近ネッ
    ト円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売
    り持ち高:07年6/26-188,077)

    *ユーロ
    ネット・ユーロ買い持ち:+36,118(6/19)←ユーロ買い持ち:+88,225(6/12)
    (07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)

    *ポンド
    ネット・ポンド買い持ち:-19206(6/19)←ポンド買い持ち:+10,969(6/12)(07
    年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)

    *スイスフラン
    ネット・スイスフラン売り持ち:-31957 (6/19)←スイスフラン売り持ち:-37,245(6/12)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)

    *加ドル
    ネット・加ドル売り持ち:-14,014(6/19)←加ドル売り持ち:-14,988(6/12)
    (直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)

    *豪ドル
    ネット・豪ドル売り持ち:−43,099(6/19)←豪ドル売り持ち:−15,235(6/12)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)06時35分
    NY金先物は伸び悩み、株高などが上昇を抑える

    COMEX金8月限終値:1270.70 ↑0.20

     22日のNY金先物8月限は伸び悩み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は前日比+0.20ドルの1オンス=1270.70ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1268.40ドルまで売られた。通商問題を巡る米国と中国、欧州の対立は解消していないことから、世界経済の先行きは不透明であるとの見方が強まり、22日のNY金先物市場ではポジション調整的な売買が主体となった。株高や米長期金利の下げ渋りは金先物の上昇を抑える要因となったようだ。


    ・NY原油先物:大幅高、OPEC増産は実質小幅にとどまるとの見方

    NYMEX原油7月限終値:68.58 ↑3.04

     22日のNY原油先物8月限は大幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比+3.04ドルの68.58ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時68.97ドルまで上昇した。22日に開かれたOPEC総会で減産量を従来目標の日量180万バレルに戻すことが決まった。一部産油国の生産がかなり落ち込んでいたため、減産量は実質的に日量280万バレル程度まで拡大していたようだ。ただし、市場関係者の間では、実質的な増産幅は日量77万バレル程度にとどまるとの見方が多く、想定していた増産量を下回ることから、原油先物を買い戻す動きが急速に広がった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)06時30分
    NY金先物は伸び悩み、株高などが上昇を抑える

    COMEX金8月限終値:1270.70 ↑0.20

     22日のNY金先物8月限は伸び悩み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は前日比+0.20ドルの1オンス=1270.70ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1268.40ドルまで売られた。通商問題を巡る米国と中国、欧州の対立は解消していないことから、世界経済の先行きは不透明であるとの見方が強まり、22日のNY金先物市場ではポジション調整的な売買が主体となった。株高や米長期金利の下げ渋りは金先物の上昇を抑える要因となったようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)06時13分
    NY原油先物は大幅高、OPEC増産は実質小幅にとどまるとの見方

    NYMEX原油7月限終値:68.58 ↑3.04

     22日のNY原油先物8月限は大幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比+3.04ドルの68.58ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時68.97ドルまで上昇した。22日に開かれたOPEC総会で減産量を従来目標の日量180万バレルに戻すことが決まった。一部産油国の生産がかなり落ち込んでいたため、減産量は実質的に日量280万バレル程度まで拡大していたようだ。ただし、市場関係者の間では、実質的な増産幅は日量77万バレル程度にとどまるとの見方が多く、想定していた増産量を下回ることから、原油先物を買い戻す動きが急速に広がった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)06時02分
    NY為替・21日=ドル円109.80円まで下落、欧米貿易摩擦激化への警戒感

     NY為替市場のドル円は、欧米貿易摩擦激化への警戒感から109.80円まで弱含みに推移した。米10年債利回りは2.89%台まで低下した。
     欧州連合(EU)は、28億ユーロの対米関税を発動し、トランプ米大統領は「EUからの自動車輸入に20%の関税を賦課する」と表明した。

     ユーロドルは、欧米貿易摩擦激化への警戒感から1.1618ドル前後まで弱含み、ユーロ円も127.74円前後まで軟調に推移したが、引けにかけて戻した。
     ポンドドルは、1.3250ドル前後まで弱含み、ポンド円も145.59円前後まで下落した。
     ドル/スイスフラン(CHF)は、欧米貿易摩擦激化や独・伊政権への警戒感などから0.9874CHFまでCHF高に推移し、スイスフラン(CHF)円も111.36円前後まで堅調に推移した。

     ドル/加ドルは、カナダの5月消費者物価指数が前年比+2.2%、4月小売売上高が前日比-1.2%と市場予想を下回ったことで7月の利上げ期待が後退し、1.3382加ドルまで加ドル安となり、加ドル円は82.28円まで下落した。しかし、NY原油先物が、石油輸出国機構(OPEC)総会で名目日量100万バレルの小幅増産を受けて68.82ドルまで上昇したことで、ドル/加ドルは1.3268加ドル前後、加ドル円は82.90円前後まで加ドル高に振れた。
     NY原油先物の上昇を受けてオセアニア通貨は堅調推移。豪ドル/ドルは0.7444ドル、豪ドル円は81.94円、NZドル/ドルは0.6921ドル、NZドル円は76.09円前後まで上昇した。
     トルコリラ(TRY)は、24日のトルコ大統領選と総選挙前のポジション調整で堅調、対ドルで4.6610TRY、対円で23.58円まで上昇した。

     6時現在、ドル円は109.97円、ユーロドルは1.1651ドル、ユーロ円は128.15円で推移。

  • 2018年06月23日(土)05時37分
    大証ナイト終値22490円、通常取引終値比30円高

    大証ナイト終値22490円、通常取引終値比30円高

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)04時58分
    【ディーラー発】資源国通貨強含み(NY午後)

    午後に入り、ドル円は109円99銭付近まで反発したものの、米債利回りの低下基調が継続していることで同水準では戻り売りが優勢。一方、豪ドルはOPEC総会での生産調整合意後に進展した原油高を受け対ドルで0.7443付近まで上昇し本日高値を更新、対円でも81円84銭付近まで買い戻されたほか、カナダ円が82円85銭付近まで下値を切り上げるなど、資源国通貨が強含み。そうした中、トルコ円は24日の大統領選挙を直前に控え23円半ばで小幅な値動きとなっている。4時58分現在、ドル円109.976-979、ユーロ円128.234-239、ユーロドル1.16597-601で推移している。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2018年06月23日(土)04時51分
    6月22日のNY為替・原油概況

     22日のニューヨーク外為市場でドル・円は、110円19銭から109円80銭まで下落し、109円90銭で引けた。

    トランプ米大統領が欧州車に20%の輸入関税を賦課すると警告したため貿易戦争深刻化を警戒したドル売り、円買いが加速した。

    ユーロ・ドルは、1.1618ドルまで下落後、1.1667ドルまで反発し、1.1660ドルで引けた。米国による欧州車への輸入関税が域内経済を抑制するとの警戒感に一時ユーロ売りが加速。

    ユーロ・円は、128円44銭から127円68銭まで下落。

    ポンド・ドルは、1.3300ドルから1.3246ドルまで下落した。

    ドル・スイスは、0.9915フランから0.9874フランまで下落した。

     22日のNY原油先物は反発。石油輸出国機構(OPEC)は総会で、米国によるイラン制裁に対応するため予想通り日量100万バレル程度の増産で合意した。しかし、ベネズエラの生産量の大幅減少などから、増産による影響は限定的となるとの見方が強まった。

    【経済指標】

    ・米・6月製造業PMI速報値:54,6(予想:56.1、5月:56.4)
    ・米・6月サービス業PMI速報値:56.5(予想:56.5、5月:56.8)
    ・米・6月総合PMI速報値:56.0(5月:56.6)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)04時40分
    NY終盤、ドル円は小動き オセアニア通貨は高値圏

     NY終盤になり為替相場は小動きになっている。ドル円は109.80円から110.22円の狭いレンジから抜け出せないものの、トランプ米大統領が「EUの自動車すべてに20%の関税を賦課する」と発言して以来上値が重く、109.95円近辺で推移している。ユーロドルは1.1660ドル近辺で底堅く、オセアニア通貨も豪ドル/ドルは0.7440ドル近辺、NZドル/ドルは0.6918ドル前後でほぼ本日の高値に近い水準で取り引きされている。

  • 2018年06月23日(土)04時17分
    加ドル円82.80円前後まで反発、NY原油先物が68ドル後半へ上昇

     NY原油先物が68ドル後半へ上昇していることで、加ドル円は82.80円前後、ドル/加ドルは1.3277加ドル前後まで加ドル高に推移。

  • 2018年06月23日(土)03時18分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ200ドル高、原油先物1.16ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24662.07 +200.37 +0.82% 24663.10 24526.97  26   4
    *ナスダック   7715.48  +2.53 +0.03% 7739.71 7679.12 1153 1129
    *S&P500     2762.80 +13.04 +0.47% 2764.17 2754.63 352 152
    *SOX指数     1377.48  -3.53 -0.26%  
    *225先物    22570 大証比 +110 +0.49%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.96  -0.03 -0.03%  110.22  109.80 
    *ユーロ・ドル  1.1661 +0.0057 +0.49%  1.1675  1.1618 
    *ユーロ・円   128.22  +0.58 +0.45%  128.57  127.68 
    *ドル指数     94.54  -0.32 -0.34%   94.88   94.43 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.55  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.91  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.05  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.87  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.70  +1.16 +4.82%   68.62   65.54 
    *金先物      1270.60 +0.10  +0.08% 1273.10  1268.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7682.27 +125.83 +1.67% 7689.44 7556.20  92   9
    *独DAX    12579.72 +67.81 +0.54% 12579.72 12486.26  17  13
    *仏CAC40    5387.38 +71.37 +1.34% 5389.32 5327.03  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)03時14分
    NY外為:ユーロ売り一服、株式相場は上昇維持

     NY外為市場でユーロ売りが一服した。ユーロ・ドルは1.1618ドルまで下落後、1.1660ドルまで回復した。ユーロ・円は127円68銭まで急落後、貿易戦争が激化する可能性も強まる中、株式相場が上昇基調を維持したため128円20銭へじり高に推移。トランプ米大統領が欧州連合(EU)自動車の輸入関税賦課を警告したことを警戒し一時ユーロ売りが加速した、

    ダウ平均株価は米国東部時間午後2時時点191ドル高で推移。米10年債利回りは2.89%から2.91%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月23日(土)01時29分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ192ドル安、原油先物2.85ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24653.61 +191.91 +0.78% 24658.81 24526.97  25   5
    *ナスダック   7707.28  -5.67 -0.07% 7739.71 7679.12 1145 1064
    *S&P500     2761.38 +11.62 +0.42% 2764.17 2754.63 348 155
    *SOX指数     1372.08  -8.93 -0.65%  
    *225先物    22540 大証比 +80 +0.36%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.96  -0.03 -0.03%  110.22  109.80 
    *ユーロ・ドル  1.1637 +0.0033 +0.28%  1.1675  1.1618 
    *ユーロ・円   127.96  +0.32 +0.25%  128.57  127.68 
    *ドル指数     94.72  -0.14 -0.15%   94.88   94.43 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.55  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.91  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.06  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.88  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.40  +2.85 +4.36%   68.54   65.71 
    *金先物      1270.5  +0   +0.00% 1273.10  1268.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7682.27 +125.83 +1.67% 7689.44 7556.20  92   9
    *独DAX    12579.72 +67.81 +0.54% 12579.72 12486.26  17  13
    *仏CAC40    5387.38 +71.37 +1.34% 5389.32 5327.03  37   3

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事