ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年12月14日(金)のFXニュース(5)

  • 2018年12月14日(金)16時48分
    豪ドルTWI=62.2(-0.3)

    豪準備銀行公表(12月14日)の豪ドルTWIは62.2となった。
    (前日末比-0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)16時37分
    ドル・円は戻りの鈍い展開か、米小売売上高の発表を注視

    [今日の海外市場]

     14日の欧米外為市場では、ドル・円は戻りの鈍い展開を予想したい。米中の貿易協議への期待で円売りは継続する見通し。ただ、今晩発表となる米国の11月小売売上高は伸びが鈍化すると予想されており、ドルが買いにくくなる可能性があろう。

     前日の取引で、ドル・円は節目の113円50銭が上値抵抗線として機能し、伸び悩む展開が続いた。ただ、その後の欧米市場では同水準を上抜けている。背景となったのは欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁の記者会見。同総裁が最近発表された域内の弱い経済を指摘したことを市場はハト派的な姿勢と受け止め、ユーロ売りを強めた。ユーロ・ドルが下落した影響でドル・円は113円50銭の上抜けたことから、抵抗線は支持線に変わったとの見方も出ていた。本日のアジア市場では大幅な株安となり円買いが強まったが、米中協議への期待感は続き、ドル・円の下値の堅さが意識されているようだ。

     ただ、欧米市場では、アジア株安の一因となった中国の11月鉱工業生産や小売売上高の低調な内容が材料視される可能性があろう。最近の中国の経済指標から景気減速が鮮明になりつつあり、円売りが弱まる可能性もある。一方、今晩発表となる米国の11月小売売上高も注目される。感謝祭後のブラック・フライデーはオンラインでの売上高が前年を30%近く上回ったとの報道もあるが、11月分は伸びが大幅に縮小すると予想されている。個人消費の強さが示されなければ、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げの可能性を左右するとの見方もあり、ドル買いの手控えにつながりそうだ。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 独・12月製造業PMI速報値(予想:51.7、11月:51.8)
    ・17:30 独・12月サービス業PMI速報値(予想:53.5、11月:53.3)
    ・18:00 ユーロ圏・12月製造業PMI速報値(予想:51.8、11月:51.8)
    ・18:00 ユーロ圏・12月サービス業PMI速報値(予想:53.4、11月:53.4)
    ・22:30 米・11月小売売上高(前月比予想:+0.1%、10月:+0.8%)
    ・23:15 米・11月鉱工業生産(前月比予想:+0.3%、10月:+0.1%)
    ・23:15 米・11月設備稼働率(予想:78.6%、10月:78.4%)
    ・23:45 米・12月製造業PMI速報値(予想:55.0、11月:55.3)
    ・23:45 米・12月サービス業PMI速報値(予想:54.6、11月:54.7)
    ・24:00 米・10月企業在庫(前月比予想:+0.6%、9月:+0.3%)
    ・EU首脳会議(最終日)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)16時25分
    豪ドル・円:軟調推移、中国本土株式の下落を意識した豪ドル売り

    14日のアジア市場で豪ドル・円は軟調推移。中国本土株式のさえない動きを嫌って豪ドル売りが活発となった。豪ドル・ドルの取引でもポジション調整的な豪ドル売りが観測された。豪ドル・ドルは0.7229ドルから0.7179ドルまで下落。ユーロ・円は129円15銭から128円82銭まで下落した。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:81円44銭−82円15銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)16時21分
    豪ドル円 81円半ばでは下げ渋るも戻りは鈍い

     本日の豪ドル円は82円前半から81.44円まで水準を落とした。軟調なアジア株式相場や、市場予想を下回った中国の11月鉱工業生産や同小売売上高が豪ドルの重し。東京午後には買い戻しの動きもみられたが81.70円には届かず、16時20分時点では81.60円前後で推移している。豪ドル/ドルも0.7229ドルを頭に、0.7180ドル台で上値が重いまま。

  • 2018年12月14日(金)16時15分
    ユーロドル 1.13ドル半ば、伊財政赤字に対し欧州委員会が更なる要求も

     ポンドドルの下落につれて上値が重くなったユーロドルは、1.1346ドルまで日通し安値を更新している。伊予算案についての動向も頭を抑えている要因か。
     昨日は、19年度予算の財政赤字目標を対GDPで2.04%まで譲歩した伊政府に対し、モスコビシ欧州委員(経済・通貨担当)が「かなりの努力をみせた」と評価した。しかしながら一部報道ではあるが、欧州委員会は更なる赤字削減を伊側に求める可能性とも伝わっている。週末にかけて、伊と欧州委員会は合意にむけて協議が続くもよう。

  • 2018年12月14日(金)16時08分
    上海総合指数1.53%安の2593.741(前日比-40.308)で取引終了

    上海総合指数は、1.53%安の2593.741(前日比-40.308)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は113.58円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)15時19分
    日経平均大引け:前日比441.36円安の21374.83円

    日経平均株価指数は、前日比441.36円安の21374.83円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、113.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     14日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では113.47円と12時時点(113.48円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。113.50円を挟んだ方向感の乏しい動き。午後の日経平均株価が安値圏で値動きが鈍くなったこともあり、全般に動意を欠いた動きとなった。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.1360ドルと12時時点(1.1360ドル)とほぼ同水準だった。ここまでの値幅は依然として0.0010ドル程度にとどまっており、欧州勢の参入待ちの様相が濃い。

     ユーロ円は15時時点では128.91円と12時時点(128.91円)とほぼ同水準。128.90円前後での小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.43円 - 113.66円
    ユーロドル:1.1355ドル - 1.1365ドル
    ユーロ円:128.84円 - 129.14円

  • 2018年12月14日(金)14時37分
    ドル・円:ドル・円は小動き、ユーロ・ドルは底堅い

     14日午後の東京市場で、ドル・円は113円50銭手前の水準でもみ合いが続く。日経平均株価の大幅安や欧米株式先物の軟調地合いでドル売り・円買いに振れやすい。一方、前日にドラギ欧州中銀(ECB)総裁の発言で比較的大きく下げたユーロ・ドルは底堅い値動きで、ドルの重石となっているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円42銭から113円66銭、ユーロ・円は128円84銭から129円14銭、ユーロ・ドルは1.1356ドルから1.1365ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)13時55分
    NZSX-50指数は8722.51で取引終了

    12月14日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-70.66、8722.51で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)13時55分
    NZドル10年債利回りは下落、2.48%近辺で推移

    12月14日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.48%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)13時54分
    NZドルTWI=74.5

    NZ準備銀行公表(12月14日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月14日(金)13時43分
    【ディーラー発】円買い一服(東京午後)

    ドル円は日経平均の続落に伴い一時113円42銭付近まで僅かに軟化したものの、下値は限られ現在は113円50銭前後で売買が交錯。クロス円もユーロ円が128円90銭前後で、ポンド円が143円30銭前後で揉み合いとなるなど午前に強まった円買いの流れは一服。また、ユーロドルは引き続き1.1360前後で、ポンドドルは1.2630前後で膠着しており、欧州勢参入待ちの状況となっている。13時43分現在、ドル円113.449-452、ユーロ円128.879-883、ユーロドル1.13602-605で推移している。

  • 2018年12月14日(金)12時56分
    ユーロドル、1.1300ドルにNYカットオプション、1.1305ドルに大口の買いオーダー

     ユーロドルは、イタリアの2019年修正予算案への警戒感から1.13ドル半ばで動意に乏しい展開。売りオーダーは1.1395ドル、1.1400ドル、買いオーダーは1.1330ドル、1.1300-10ドルに控えている。本日のNYカットオプション1.1300ドル、大口の買いオーダー1.1305ドルが下値を支えている。

  • 2018年12月14日(金)12時43分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株の下げ幅拡大で

     14日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日本株の下げ幅拡大や中国株の軟調地合いで円買いが先行し、節目の113円50銭を割り込んだ。

     ドル・円は、日経平均株価の下落を受け、円買いスタート。その後は日本株の下げ幅拡大や上海総合指数のマイナス圏推移で、目先の株安を嫌気した円買いが進行。前日海外市場で上抜けた113円50銭を下回った。

     また、米10年債利回りが2.90%を割り込んだことも、ドル売りを支援。ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、日本株や中国株の一段安を警戒した円買いに振れやすい。ただ、下値の堅さが確認されれば、ドルの買戻しが予想される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円42銭から113円66銭、ユーロ・円は128円84銭から129円14銭、ユーロ・ドルは1.1356ドルから1.1365ドルで推移した。

    Powered by フィスコ

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
メキシコペソ比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム