ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2020年04月11日(土)のFXニュース(1)

  • 2020年04月11日(土)09時36分
    この記事は削除されました。

    この記事は削除されました。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月11日(土)09時33分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.02%高、対ユーロ0.02%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           108.47円   -0.02円    -0.02%   108.49円
    *ユーロ・円         118.57円   +0.02円    +0.02%   118.55円
    *ポンド・円         134.86円   -0.32円    -0.24%   135.18円
    *スイス・円         112.25円   -0.05円    -0.05%   112.30円
    *豪ドル・円          68.86円   +0.08円    +0.12%   68.78円
    *NZドル・円         65.85円   -0.10円    -0.15%   65.95円
    *カナダ・円          77.70円   +0.06円    +0.08%   77.64円
    *南アランド・円        6.03円   +0.01円    +0.18%    6.01円
    *メキシコペソ・円       4.64円   +0.04円    +0.86%    4.60円
    *トルコリラ・円       16.20円   -0.05円    -0.34%   16.25円
    *韓国ウォン・円        8.95円   -0.02円    -0.17%    8.96円
    *台湾ドル・円         3.61円   +0.00円    +0.01%    3.61円
    *シンガポールドル・円   76.75円   +0.20円    +0.26%   76.55円
    *香港ドル・円         13.99円   -0.01円    -0.04%   13.99円
    *ロシアルーブル・円     1.47円   +0.01円    +0.66%    1.46円
    *ブラジルレアル・円     21.23円   -0.02円    -0.09%   21.25円
    *タイバーツ・円        3.32円   -0.00円    -0.03%    3.32円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -0.13%   112.40円   101.19円   108.61円
    *ユーロ・円           -2.63%   126.81円   115.87円   121.77円
    *ポンド・円           -6.39%   147.96円   124.10円   144.07円
    *スイス・円           -0.06%   114.39円   106.74円   112.31円
    *豪ドル・円           -9.67%   80.72円   59.91円   76.24円
    *NZドル・円         -9.97%   75.96円   59.51円   73.15円
    *カナダ・円           -7.08%   84.75円   73.82円   83.63円
    *南アランド・円       -22.29%    8.05円    5.61円    7.75円
    *メキシコペソ・円      -19.10%    6.01円    4.23円    5.74円
    *トルコリラ・円       -11.18%   19.67円   15.93円   18.24円
    *韓国ウォン・円        -4.85%    9.91円    8.41円    9.40円
    *台湾ドル・円         -0.43%    3.71円    3.33円    3.62円
    *シンガポールドル・円    -4.96%   82.87円   73.18円   80.75円
    *香港ドル・円         +0.27%   14.42円   13.02円   13.95円
    *ロシアルーブル・円     -16.19%    1.80円    1.31円    1.75円
    *ブラジルレアル・円     -21.34%   29.02円   20.25円   26.98円
    *タイバーツ・円        -9.16%    3.73円    3.22円    3.65円

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月11日(土)06時17分
    ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、小幅続落

     10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅に続落。終値は108.47円と前営業日NY終値(108.49円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で欧州主要各国が休場、そして米国も債券・株式・商品市場が休みとなり、週末も重なって市場参加者が激減するなか、総じて動意は薄かった。欧州の時間帯を合わせても108.35-50円と値幅15銭の狭いレンジ取引が続いた。
     なお、3月米消費者物価指数(CPI)はコア指数ともに予想を若干下回る結果となったが、特段材料視されなかった。

     メキシコペソ(MXN)は堅調。対ドルで23.3105MXN、対円では4.65円までMXN高が進んだ。昨日のOPECプラスの協議ではメキシコが減産を拒否したことが話題に挙がったが、本日行われたG20エネルギー相緊急テレビ会合ではメキシコに対する厳しい意見は伝わってこなかった。トランプ米大統領も「米国は何とかメキシコを説得しようとしている。メキシコは10万バレルの減産を約束した」と述べたことで、市場はそれほど悲観的には捉えなかったことがMXN買いにつながった面があるようだ。

     ユーロドルは小幅に続伸。終値は1.0937ドルと前営業日NY終値(1.0930ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。欧米市場が休場で商いが薄いなか、1.0953ドルと昨日高値の1.0952ドルをわずかに上回る場面があったが、持ち高調整の範囲内に過ぎなかった。

     ユーロ円も小幅続伸。終値は118.57円と前営業日NY終値(118.55円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれる形で118.74円まで上げたが、上値は限られるなど総じて鈍い動きだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.33円 - 108.59円
    ユーロドル:1.0920ドル - 1.0953ドル
    ユーロ円:118.41円 - 118.74円

  • 2020年04月11日(土)05時03分
    【ディーラー発】欧州通貨売りやや優勢(NY時間)

    NY市場がグッドフライデーで休場となり手掛かり材料に乏しい中、欧州通貨売りがやや優勢。ユーロは序盤こそ買いが先行したものの勢いは続かず、その後は徐々に売りに傾斜し対ドルで1.0952付近から1.0932付近まで反落、対円で118円74銭付近から118円46銭付近まで値を落とした。また、ポンドも弱含み対ドルで1.2463付近まで、対円で135円09銭付近まで水準を切り下げた。一方、ドル円は引き続き108円40銭前後で小幅な値動きとなっている。5時03分現在、ドル円108.389-419、ユーロ円118.534-584、ユーロドル1.09371-381で推移している。

  • 2020年04月11日(土)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、下押し

     10日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは小幅に下押し。4時時点では1.0933ドルと2時時点(1.0947ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。NY序盤に1.0953ドルまでじり高となった動きに軽い揺り戻しが入った。本日の限られたレンジ内での軽い調整の範囲。

     ユーロ円もやや下押し。4時時点では118.46円と2時時点(118.61円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの小幅な下押しに連動した。

     ドル円は小動き。4時時点では108.36円と2時時点(108.36円)と比べて横ばいだった。株式や金利など、指針となる市場の動きが停止しているため、特段の方向感なく推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.33円 - 108.59円
    ユーロドル:1.0920ドル - 1.0953ドル
    ユーロ円:118.41円 - 118.74円

  • 2020年04月11日(土)02時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小動き

     10日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は小動き。2時時点では108.36円と14時時点(108.40円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。
     聖金曜日の祝日で、週明けのイースターマンデーまで多くの国々が休場。米国も本日は債券や取引所の取引が休止とあって、為替も限られたレンジにとどまっている。ドル円が東京午後に108.33円の安値をつけてから現在までの値幅は15銭と非常に狭い。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0947ドルと24時時点(1.0951ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。
     1.0953ドルまでわずかながら本日のレンジ上限を広げたが強い上昇力は感じられず、引き続き限定的な値幅。スペインほか欧州の都市封鎖延長のニュースが散発的に伝わってきたりもするが、市場に明確な反応は見られなかった。

     ユーロ円も動意が乏しい。2時時点では118.61円と24時時点(118.70円)と比べ9銭程度のユーロ安水準だった。目立ったフローもないなかで小幅に下押しただけ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.33円 - 108.59円
    ユーロドル:1.0920ドル - 1.0953ドル
    ユーロ円:118.41円 - 118.74円

  • 2020年04月11日(土)01時33分
    ドル円、引き続きこう着 東京午後以降の値幅は15銭

     ドル円は引き続きこう着状態が続いている。東京午後に108.33円の安値をつけてから現在までの値幅は15銭と非常に狭く、この後も流動性が見込まれないなかで突発的なニュースには警戒しつつも鈍い動きが続きそうだ。
     また、ユーロドルは1.0950ドル付近、ユーロ円は118.70円近辺、ポンドドルは1.2477ドル前後で推移している。

  • 2020年04月11日(土)00時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高

     10日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはじり高。24時時点では1.0951ドルと22時時点(1.0942ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。特段材料はないが、欧州序盤につけた高値および昨日高値の1.0952ドルに面合わせした。ただ、本日のこれまでの値幅は32pipsと狭く、持ち高調整の範囲内の動きと言えるだろう。

     ユーロ円は小幅高。24時時点では118.70円と22時時点(118.67円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれる形で緩やかながら一時118.74円と日通し高値を付けた。

     ドル円はこう着。24時時点では108.40円と22時時点(108.45円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。米国市場が休場であることに加えて週末であるため、市場参加者は激減しており、動意はほとんどない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.33円 - 108.59円
    ユーロドル:1.0920ドル - 1.0952ドル
    ユーロ円:118.41円 - 118.74円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10