
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2021年03月05日(金)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2021年03月05日(金)18時10分
東京為替概況:ドル・円はじり高、前日からドル買い継続
5日の東京市場でドル・円はじり高。米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言で長期金利が上昇し、ドル買い優勢で朝方に付けた107円82銭から上昇基調に。また、日経平均株価の下げ幅縮小で円買いが後退し、ドルは108円35銭まで値を切り上げた。
・ユーロ・円は128円89銭から129円53銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.1978ドルから1.1049ドルまで値を下げた。・17時時点:ドル・円108円30-40銭、ユーロ・円129円30-40銭
・日経平均株価:始値28,725.48円、高値28,867.83円、安値28,308.57円、終値28,864.32円(前日比65.79円安)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月05日(金)17時21分
ドルじり高、対円108.36円、対ユーロ1.1928ドル
ダウ先物が120ドル程度下落していることで、ドル円は108.36円までじり高、ユーロドルは1.1928ドルまでじり安に推移している。ユーロ円は129.27円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月05日(金)17時18分
ハンセン指数取引終了、0.47%安の29098.29(前日比-138.50)
香港・ハンセン指数は、0.47%安の29098.29(前日比-138.50)で取引を終えた。
17時15分現在、ドル円は108.30円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月05日(金)17時11分
欧州通貨じり安、ユーロドル1.1935ドル、ポンドドル1.3851ドル
本日発表される米2月雇用統計への警戒感から、ユーロドルは1.1935ドル、ポンドドルは1.3851ドルまでじり安に推移。ユーロ円は129.32円前後、ポンド円は150.10円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月05日(金)17時07分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、しっかり
5日午後の東京外国為替市場でドル円はしっかり。17時時点で108.26円と15時時点(108.10円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りは再び低下幅を拡大したが、総じて底堅い地合いが続いており、一時108.35円と昨年6月以来の高値を更新した。アジア時間に黒田日銀総裁が長期金利の変動幅拡大に対して否定的な見解を示したこともあり、この日の新発10年物国債利回りは急低下。昨日のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言と合わせて日米金利差拡大への思惑が根強く、相場の下支えとなっているようだ。
ユーロドルはさえない。17時時点では1.1949ドルと15時時点(1.1959ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。ドル買いの流れが続くなか、一時1.1941ドルと年初来安値を更新した。
ユーロ円は17時時点では129.37円と15時時点(129.29円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて一時は129.53円まで上値を伸ばした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.82円 - 108.35円
ユーロドル:1.1941ドル - 1.1978ドル
ユーロ円:128.89円 - 129.53円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月05日(金)17時16分
ドル・円はじり高、前日からドル買い継続
5日の東京市場でドル・円はじり高。米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言で長期金利が上昇し、ドル買い優勢で朝方に付けた107円82銭から上昇基調に。また、日経平均株価の下げ幅縮小で円買いが後退し、ドルは108円35銭まで値を切り上げた。
・ユーロ・円は128円89銭から129円53銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.1978ドルから1.1049ドルまで値を下げた。・17時時点:ドル・円108円30-40銭、ユーロ・円129円30-40銭
・日経平均株価:始値28,725.48円、高値28,867.83円、安値28,308.57円、終値28,864.32円(前日比65.79円安)【経済指標】
・独・1月製造業受注:前月比+1.4%(予想:+0.5%、12月:-2.2%←-1.9%)【要人発言】
・李中国首相
「2021年のGDP成長率目標は+6%超」
「財政赤字は対GDP比で3.2%に」
「人民元レートを基本的に安定させる」Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月05日(金)16時33分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6650.88
前日比:-24.59
変化率:-0.37%フランス CAC40
終値 :5830.65
前日比:+0.59
変化率:+0.01%ドイツ DAX
終値 :14056.34
前日比:-23.69
変化率:-0.17%スペイン IBEX35
終値 :8354.00
前日比:+24.70
変化率:+0.30%イタリア FTSE MIB
終値 :23093.10
前日比:+46.33
変化率:+0.20%アムステルダム AEX
終値 :657.67
前日比:-5.68
変化率:-0.86%ストックホルム OMX
終値 :2065.15
前日比:-8.63
変化率:-0.42%スイス SMI
終値 :10750.09
前日比:-21.79
変化率:-0.20%ロシア RTS
終値 :1426.59
前日比:-28.08
変化率:-1.93%イスタンブール・XU100
終値 :1537.67
前日比:-0.37
変化率:-0.02%Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月05日(金)16時15分
上海総合指数0.04%安の3501.987(前日比-1.505)で取引終了
上海総合指数は、0.04%安の3501.987(前日比-1.505)で取引を終えた。
16時13分現在、ドル円は108.28円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月05日(金)16時09分
【速報】独・1月製造業受注は予想を上回り+1.4%
日本時間5日午後4時に発表された独・1月製造業受注は予想を上回り、前月比+1.4%となった。
【経済指標】
・独・1月製造業受注:前月比+1.4%(予想:+0.5%、12月:-2.2%←-1.9%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月05日(金)16時07分
ドル円108.35円まで上げ幅拡大、黒田日銀総裁の発言で円は全面安
ドル円は、黒田日銀総裁の発言「長期金利変動幅の拡大は考えてない」を受けて108.35円まで上げ幅拡大。ユーロ円は129.53円、ポンド円は150.37円、豪ドル円は83.53円前後まで円安に推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月05日(金)15時56分
ドル円108.27円までじり高、日米10年債利回り差が拡大
ドル円は、昨日のパウエルFRB議長の発言を受けた米10年債利回りの上昇、本日の黒田日銀総裁の発言を受けた新発10年物国債利回りの低下を受けて、108.27円までじり高に推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月05日(金)15時47分
ドル円108.26円まで上げ幅拡大、円は全面安の展開へ
ドル円は108.26円まで上げ幅拡大。ユーロ円は129.44円、ポンド円は150.29円、豪ドル円は83.55円前後で円安に推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月05日(金)15時41分
豪S&P/ASX200指数は6710.80で取引終了
3月5日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-49.91、6710.80で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月05日(金)15時40分
豪10年債利回りは上昇、1.834%近辺で推移
3月5日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.061%の1.834%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月05日(金)15時40分
豪ドルTWI=63.9(-0.5)
豪準備銀行公表(3月5日)の豪ドルTWIは63.9となった。
(前日末比-0.5)Powered by フィスコ
2021年04月21日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]豪ドル円83.28円までじり安、日経平均株価が620円超の下落(11:04)
-
[NEW!]ハンセン指数スタート1.49%安の28702.27(前日比-433.46)(10:54)
-
[NEW!]ドル円、107.94円前後で戻り鈍い 日経平均も安値圏で反発力弱い(10:53)
-
[NEW!]【速報】豪・3月小売売上高速報値:前月比+1.4%で予想を上回る(10:32)
-
ドル・円:日経平均の大幅続落を警戒してドル・円は107円88銭まで下落(10:16)
-
ドル円108.06円前後、日経平均株価は510円超の下落(10:13)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 上値重い(10:05)
-
ドル円仲値、108.08円 三菱UFJ銀行(10:02)
-
ドル円107.96円前後で下げ渋り、日経平均株価が下げ幅縮小(09:32)
-
リスク回避の円買い、対ドル107.91円、対ユーロ129.91円(09:20)
-
ドル円108.05円までじり安、日経平均株価が350円前後の下落(09:12)
-
日経平均寄り付き:前日比440.02円安の28660.36円(09:03)
-
ドル・円は主に108円台前半で推移か、国内外におけるウイルス感染再拡大を警戒(08:39)
-
ドル円108.09円付近、SGX日経225先物は28605円でスタート(08:34)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ256.33ドル安(速報)、原油先物0.82ドル安(08:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.07%高、対ユーロ0.09%高(08:00)
-
東京為替見通し=ドル円、米10年債利回り低下とリスク回避の円買いで軟調推移か(08:00)
-
NY金先物は小幅高、米長期金利低下を意識した買いが入る(07:49)
-
【速報】NZ・1-3月期消費者物価指数:前年比+1.5%で市場予想と一致(07:48)
-
円建てCME先物は20日の225先物比500円安の28640円で推移(07:44)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ECB、超緩和維持へ、テーパリング憶測は時期尚早(06:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・20日 ユーロドル、横ばい(06:03)
-
大証ナイト終値28610円、通常取引終値比530 円安(05:35)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)