ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年03月05日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年03月05日(金)15時40分
    豪ドルTWI=63.9(-0.5)

    豪準備銀行公表(3月5日)の豪ドルTWIは63.9となった。
    (前日末比-0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月05日(金)15時15分
    ドル円108.21円までじり高、米10年債利回りが1.57%付近へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが1.57%付近へ上昇していることで、108.21円までじり高に推移。ユーロ円は129.40円まで連れ高。

  • 2021年03月05日(金)15時06分
    日経平均大引け:前日比65.79円安の28864.32円

    日経平均株価指数は、前日比65.79円安の28864.32円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月05日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 豪ドル円、底堅い

     5日午後の東京外国為替市場で豪ドル円は底堅い。前場には一時620円超下げた日経平均株価が60円超安まで下げ幅を縮め、ダウ先物がプラス圏を回復する動きとなると買いが強まった。WTI原油先物相場や銅先物価格が堅調に推移したこともサポートとなり、一時83.51円と本日高値を付けた。

     ドル円も底堅い。15時時点では108.10円と12時時点(107.90円)と比べて20銭程度のドル高水準だった。株価の持ち直しでクロス円が総じて買い戻されたことにつれて108.13円と昨年7月1日以来の高値を付けた。

     ユーロ円は強含み。15時時点では129.29円と12時時点(129.09円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。株価の反発で全般円安が進んだ流れに沿って129.32円付近まで強含んだ。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1959ドルと12時時点(1.1963ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.82円 - 108.12円
    ユーロドル:1.1952ドル - 1.1978ドル
    ユーロ円:128.89円 - 129.33円

  • 2021年03月05日(金)14時54分
    ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、日本株は下げ幅を再び拡大

     5日午後の東京市場でドル・円は108円台と、本日高値圏でのもみ合い。日経平均株価は下げ幅を縮小しきれず、前日比255円安に。また、上海総合指数などアジア株も軟調で、リスク回避的な円買いに振れやすい。ドルは買いが続くものの、対円では上値が重い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円82銭から108円09銭、ユーロ・円は128円89銭から129円33銭、ユーロ・ドルは1.1952ドルから1.1978ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月05日(金)14時18分
    ユーロリアルタイムオーダー=買い・割り込むとストップ売り(1.1950ドル OP)

    1.2180ドル 売り
    1.2160ドル 売り
    1.2120ドル 売り
    1.2100ドル 売りやや小さめ
    1.2060-70ドル 断続的に売り
    1.2050ドル 売り小さめ
    1.2030ドル 超えるとストップロス買い
    1.2020ドル 売り
    1.1980-2000ドル 断続的に売り

    1.1957ドル 3/5 14:01現在(高値1.1978ドル - 安値1.1952ドル)

    1.1940-50ドル 断続的に買い・割り込むとストップロス売り(1.1950ドル OP10日NYカット)
    1.1920-30ドル 断続的に買い
    1.1915ドル OP11日NYカット
    1.1900ドル 買い
    1.1830ドル 買い小さめ
    1.1800ドル 買いやや小さめ、OP9日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2021年03月05日(金)13時52分
    NZSX-50指数は12180.25で取引終了

    3月5日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-44.25、12180.25で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月05日(金)13時51分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.93%近辺で推移

    3月5日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.93%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月05日(金)13時50分
    NZドルTWI=74.9

    NZ準備銀行公表(3月5日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月05日(金)13時18分
    ドル円、108.03円まで上昇 108.10-20円の売りこなすと一段高か

     ドル円は底堅い動き。時間外の米10年債利回りが1.57%台まで上昇したこと、日米株価指数の持ち直しでクロス円に買い戻しが入っていることを受けて108.03円まで上値を伸ばした。108.10-20円に断続的な売りが観測されるなど、昨年7月1日高値108.16円がレジスタンスとして意識されているが、上抜けると109円台後半まで目立った抵抗線は見当たらない。

  • 2021年03月05日(金)13時12分
    ユーロドル 1.1950ドル付近の買い・OPが支えも、下値のストップ狙いにやや注意

     ユーロドルは1.2000ドルの節目近辺の売りオーダーが上値の重し。下値は1.1950ドルの買いとオプション(OP)が支えとなるが、1.1940ドルへ買いとともに置かれている同水準割れのストップロスの売りを狙いにいく動きもありそう。ただ、1.1930ドルから買いオーダーが並んでおり、下落幅の拡大を限定する可能性がある。

  • 2021年03月05日(金)12時44分
    ドル円 108円台に売り意欲、下値は現水準付近にまだ買い乏しく動意やや不安定か

     ドル円は一時108円台をつけたものの、引き続き上値の売り意欲も旺盛で、108.00円に売りとストップロスの買い、その上に売りが並ぶ状態となっている。一方、下値のオーダーは急上昇にまだキャッチアップしきれていない感もある。現状でしっかりした買いが見えるのは107円付近からで、やや不安定な相場つきになることが考えられる。

  • 2021年03月05日(金)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比451.79円安の28478.32円

    日経平均株価指数後場は、前日比451.79円安の28478.32円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月5日12時35分現在、107.91円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月05日(金)12時36分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落

     5日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価は前日に続き大きく下げ、リスク回避的な円買いに振れやすい。一方で、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を受け米長期金利は上昇基調を強めており、ドル・円は107円後半で底堅い値動きとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円82銭から108円01銭、ユーロ・円は128円89銭から129円33銭、ユーロ・ドルは1.1952ドルから1.1978ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月05日(金)12時34分
    上海総合指数0.34%安の3491.691(前日比-11.801)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.34%安の3491.691(前日比-11.801)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.9円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム