ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年05月18日(木)のFXニュース(7)

  • 2023年05月18日(木)23時50分
    ユーロドル、軟調 一時1.0771ドルと3月27日以来の安値

     ユーロドルは軟調。米利上げ停止観測が後退する中、米長期金利の上昇とともにドル買いが進行。23時30分過ぎに一時1.0771ドルと3月27日以来の安値を付けた。
     なお、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」によると、6月13−14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25%の利上げ確率が約37%まで上昇し、据え置きの確率が約63%まで低下した。

  • 2023年05月18日(木)23時45分
    【速報】ダウ上昇に転じる、米債務上限交渉来週にも妥結期待

    ダウ上昇に転じる、米債務上限交渉来週にも妥結期待

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)23時45分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ26ドル安、原油先物0.58ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33395.03 -25.74 -0.08% 33421.25  33287.09  12 18
    *ナスダック   12589.58 +89.01 +0.72% 12597.02 12512.26 1476 1336
    *S&P500     4165.36 +6.59 +0.16% 4165.36  4153.50  257  244
    *SOX指数     3183.29 +58.61 +1.88%  
    *225先物     30880 大証比+290 +0.95%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     138.38  +0.70 +0.51% 138.43  137.70
    *ユーロ・ドル  1.0782 -0.0058 -0.54% 1.0822 1.0775 
    *ユーロ・円   149.20 -0.05 -0.03% 149.31  148.84 
    *ドル指数     103.40 +0.52 +0.51% 103.46  102.80 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.23 +0.08
    *10年債利回り  3.63 +0.07  
    *30年債利回り  3.90 +0.05  
    *日米金利差   3.25 +0.06


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     72.25 -0.58 -0.80%   72.87   71.73 
    *金先物      1980.60 -23.10 -1.15%  2007.00 1977.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)23時34分
    【市場反応】米4月中古住宅販売件数/景気先行指数、ドル買い継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    米4月中古住宅販売件数は前月比‐3.4%の428万戸と、予想430万戸を小幅下回り1月来で最低となった。

    同時刻に発表された米4月景気先行指数は前月比-0.6%と、13カ月連続のマイナス。3月-1.2%からは予想通り改善した。

    米国債相場では追加利上げを織り込む売りが継続。10年債利回りは3.64%まで上昇した。ドル買いも継続し、ドル・円は137円80銭から138円42銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0820ドルから1.0775ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・4月中古住宅販売件数:428万戸(予想:430万戸、3月:443万戸←444万戸)
    ・米・4月景気先行指数:前月比-0.6%(予想:-0.6%、3月:-1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)23時05分
    【NY為替オープニング】米6月FOMCでの追加利上げ確率上昇、ドル買い加速


    ◎ポイント
    ・ローガン米ダラス連銀総裁
    「物価高で、利上げ停止の論拠見られない」
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24.2万件(予想:25.1万件、前回:26.4万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:179.9万人(予想:182万人、前回:180.7万人←181.3万人)
    ・米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:‐10.4(予想:-20.0、4月:-31.3)
    ・欧州中央銀行(ECB)経済報告
    ・ジェファーソン米FRB理事講演(経済見通し)
    ・バー米FRB副議長(銀行監督担当)証言(上院銀行委員会)
    ・米・4月中古住宅販売件数(予想:430万戸、3月:444万戸)
    ・米・4月景気先行指数(前月比予想:-0.6%、3月:-1.2%)
    ・ローガン米ダラス連銀総裁講演(テキサス銀行協会年次大会)

     18日のニューヨーク外為市場では6月連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利上げを織り込むドル買いが再開した。

    最近の強い経済指標やインフレ鈍化のペースが遅く、連邦準備制度理事会(FRB)高官はまだやるべきことがあるとの見解。米債務上限交渉ではバイデン大統領とマッカーシー下院議長が債務不履行を回避すると言及したため合意期待が強まったほか、地銀の混乱も一段落しており、追加利上げ観測をさらに後押し。

    週次新規失業保険申請件数(5/13)は前週比2.2万件減の24.2万件となった。失業保険継続受給者数(5/6)は179.9万人と、前回180.7万人から増加予想に反して減少し3月初旬来で最低となった。米雇用統計でも失業率が50年ぶりの低水準を維持しており、労働市場の鈍化の兆しはまだ見られない。最新米5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は‐10.4と9カ月連続のマイナスとなったものの、4月から予想以上に改善し、1月来で最高。景気後退入りをけん引すると見られていた住宅市場も想定以上に強い。米4月中古住宅販売件数は減少が予想されているが、強い結果となると追加利上げ観測をさらに強めドル買いに拍車をかける。

    FRB高官はインフレが高過ぎで、まだ、引き締め域に達していないと主張。
    米ダラス連銀のローガン総裁は本日のテキサスでの講演テキストの中で、「物価高で、利上げ停止の論拠見られない」と、追加利上げの必要性を主張した。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円10銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0465ドル。

    ・ドル・円137円80銭、ユーロ・ドル1.0814ドル、ユーロ・円148円40銭、ポンド・ドル1.2450ドル、ドル・スイス0.9000フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)23時04分
    【速報】ドル・円138.33円、ドル買い一服、米4月中古住宅販売件数は減少

    ドル・円138.33円、ドル買い一服、米4月中古住宅販売件数は減少

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)23時01分
    【速報】米・4月景気先行指数は予想に一致-0.6%


     日本時間18日午後11時に発表された米・4月景気先行指数(コンファレンス・ボード)は予想に一致、前月比-0.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・4月景気先行指数:前月比-0.6%(予想:-0.6%、3月:-1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)23時01分
    【速報】米・4月中古住宅販売件数は予想を下回り428万戸


     日本時間18日午後11時に発表された米・4月中古住宅販売件数は予想を下回り428万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・4月中古住宅販売件数:428万戸(予想:430万戸、3月:444万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)22時54分
    ドル円、しっかり 一時138.42円まで上げる

     ドル円はしっかり。良好な米経済指標や米連邦準備理事会(FRB)高官のタカ派的な発言を受けて、一時138.42円と昨年11月30日以来の高値を付けた。

  • 2023年05月18日(木)22時51分
    【まもなく】米・4月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間18日午後11時に米・4月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    ・米・4月景気先行指数
    ・予想:前月比-0.6%
    ・3月:-1.2%

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)22時50分
    【まもなく】米・4月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間18日午後11時に米・4月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・4月中古住宅販売件数
    ・予想:430万戸
    ・3月:444万戸

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)22時36分
    NY外為:ドル・円138.39円年初来のドル高値、ドル買い加速、米6月追加利上げ確率上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では米追加利上げを織り込むドル買いが加速した。朝方発表された週次新規失業保険申請件数が予想以上に減少したほか、5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数も予想以上に改善したことに加えて、ローガン米ダラス連銀総裁が発表された講演テキストの中で、「物価高で、利上げ停止の論拠見られない」と、追加利上げの必要性を主張した。

    短期金融市場での6月の利上げ確率は4割近くまで上昇。米国債相場も続落し10年債利回りは3.618%まで上昇した。

    ドル・円は137円80銭から138円39銭まで上昇し昨年11月来のドル高・円安を更新した。ユーロ・ドルは1.0814ドルから1.0785ドルまで下落し3月来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み

     18日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では138.29円と20時時点(137.73円)と比べて56銭程度のドル高水準だった。好調な米経済指標を受けて、米10年債利回りが3.634%台まで上昇したことで、一時138.39円まで上値を伸ばした。
     5月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数は-10.4と発表され、予想の-19.8を上回り、前週分の米新規失業保険申請件数は24.2万件と発表され、予想の25.4万件を下回り、労働市場の改善が示された。

     ローガン米ダラス連銀総裁が「現在のデータは、利上げ停止を正当化しない」と述べたこともドル買い要因となった。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0790ドルと20時時点(1.0815ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。好調な米国の経済指標を受けて、一時1.0785ドルまで下値を広げた。
     ポンドドルは1.2415ドル、豪ドル/ドルは0.6620ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は22時時点では149.22円と20時時点(148.96円)と比べて26銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇を受けて149.31円まで連れ高に推移したものの、ユーロドルの下落も影響もあり、上値は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:137.29円 - 138.39円
    ユーロドル:1.0785ドル - 1.0848ドル
    ユーロ円:148.77円 - 149.31円

  • 2023年05月18日(木)22時01分
    【速報】ドル・円138.39円、ドル急伸、6月FOMCでの利上げ観測強まる

    ドル・円138.39円、ドル急伸、6月FOMCでの利上げ観測強まる

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月18日(木)22時00分
    【発言】 ローガン米ダラス連銀総裁 「物価高で、利上げ停止の論拠見られない」


    ローガン米ダラス連銀総裁
    「物価高で、利上げ停止の論拠見られない」

    Powered by フィスコ
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム