ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年04月12日(土)のFXニュース(1)

  • 2025年04月12日(土)02時43分
    【米政府報道官】「トランプ大統領は中国との取引に依然オープン、楽観視」

    米政府報道官「トランプ大統領は中国との取引に依然オープン、楽観視」

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月12日(土)02時33分
    NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続

    11日の暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、8.3万ドル台まで上昇した。関税策の不透明性で、米国資産が売られる中、投資資金が安全資産として暗号資産に流入したと見られる。心理的節目の8万ドルを上回った。米トランプ大統領が対中で145%の関税を発表後、中国は米製品に125%関税を発表したため米中貿易摩擦の深刻化が警戒されている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月12日(土)02時07分
    欧州主要株式指数、まちまち

    11日の欧州主要株式指数はまちまち。欧米貿易摩擦の悪化を警戒し上値が抑制された。英国の国内総生産(GDP)の成長が予想を上回り同国指数は唯一上昇。

    英石油会社のBPは第1四半期の冴えない結果予想で、2.9%安。英銀のHSBCは雇用削減、投資銀行撤退などに続く業績拡大手段を模索しているとの報道で、1.3%高。欧州の自動車メーカー、ステランティスは第1四半期の出荷大幅減を嫌気し、3.9%下落した。

    ドイツDAX指数は-0.92%、フランスCAC40指数は-0.30%、イタリアFTSE MIB指数は-0.73%、スペインIBEX35指数は-0.18%、イギリスFTSE100指数は+0.64%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月12日(土)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇が一服。2時時点では143.78円と24時時点(143.53円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。NY序盤からのドル買いの流れが続くなか、ダウ平均が上昇したことも追い風となり、一時143.90円台まで上昇。ただ、節目の144円を前に上昇が一服すると伸び悩んだ。
     なお、米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁からは「関税により、今年のインフレ率は3.5−4%に上昇すると予想」「関税は不確実性の大きな要因である」などの発言が伝わっている。

     ユーロドルは下げ渋り。2時時点では1.1305ドルと24時時点(1.1338ドル)と比べて0.0033ドル程度のユーロ安水準だった。ドル買いの流れを受けて軟調に推移すると、1時過ぎに1.1270ドル台まで下押し。ただ、売りが一巡するとやや下げ幅を縮小する動きとなった。

     ユーロ円も下げ渋り。2時時点では162.54円と24時時点(162.73円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。ドル円以上にユーロドルの値動きの影響を受け、162.30円台まで下押し後に162.60円前後まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.07円 - 144.64円
    ユーロドル:1.1191ドル - 1.1473ドル
    ユーロ円:161.31円 - 163.13円

  • 2025年04月12日(土)01時59分
    【速報】ダウ500ドル近く上昇、米債券利回りの上昇は一服

    ダウ500ドル近く上昇、米債券利回りの上昇は一服

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月12日(土)01時39分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ203ドル高、原油先物0.64ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39797.11 +203.45 +0.51% 39815.42 39255.21  16   14
    *ナスダック16517.92   +130.61 +0.80% 16549.94 16228.04 1263  1688
    *S&P500 5281.48 +13.43 +0.25%       5304.94   5220.77 256   247
    *SOX指数 3916.61 +23.31 +0.60%
    *225先物 33240大証比-280  -0.84%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 143.78   -0.67 -0.46% 143.78  142.07
    *ユーロ・ドル1.1313 +0.0112 +1.00% 1.1473  1.1311
    *ユーロ・円 162.65  +0.85 +0.53% 163.14  161.52
    *ドル指数 100.10   -0.77 -0.76% 100.75   99.01

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.93 +0.07
    *10年債利回り 4.51 +0.09
    *30年債利回り 4.90 +0.03
    *日米金利差 3.19   +0.11
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 60.71 +0.64  +1.07%   61.11  59.43
    *金先物 3259.20 +81.70 +2.57%  3263.00  3193.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月12日(土)01時26分
    ドル円、一時143.97円まで上昇 ダウ平均は200ドル超上げる

     ドル円はじり高。貿易摩擦の激化で世界景気が下振れするとの警戒感は根強いものの、米国株相場が上昇すると投資家の過度なリスク回避姿勢が和らぎ円売り・ドル買いが出た。1時30分前に一時143.97円付近まで持ち直した。週末を控えたポジション調整目的の買いも入りやすかった。

  • 2025年04月12日(土)01時06分
    NY外為:ドル売り一服、米インフレ期待の上昇で、ドル指数は依然100割れ

    NY外為市場でドル売りは一服した。しかし、依然200日移動平均水準の104.78や心理的節目の100割れで推移。

    米4月ミシガン大消費者信頼感指数の短期、長期インフレ期待がそれぞれ1981年、1991年来で最高を記録。米10年債利回りは4.5856%した。

    ドル・円は142円23銭から143円70銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1410ドルから1.1311ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.3135ドルから1.3054ドルまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月12日(土)00時11分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上昇

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇。24時時点では143.53円と22時時点(142.52円)と比べて1円01銭程度のドル高水準だった。「米国は非公式の協議で中国に報復しないよう警告」「中国側に習近平国家主席とトランプ米大統領の電話会談を要請するよう指示」との報道が伝わると、米国株やドルに買い戻しが先行。22時30分過ぎには一時143.55円付近まで値を上げた。
     ただ、買い一巡後は上値が重くなった。23時発表の4月米ミシガン大学消費者態度指数速報値は50.8と予想の54.5を下回った一方、1年先の期待インフレ率は6.7%、5−10年先は4.4%といずれも予想を上回った。景況感が悪化する中、物価が上昇することへの警戒が高まると株価の失速とともにドル円にも売りが出て142円台後半まで下げた。なお、米長期金利の指標となる米10年債利回りは一時4.5785%前後と2月13日以来の高水準を付けた。
     もっとも、そのあとは再び強含んだ。投機筋の円ロング(ドル円のショート)ポジションの偏りが警戒される中、週末を控えたショートカバーが入り143.63円付近まで持ち直した。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1338ドルと22時時点(1.1395ドル)と比べて0.0057ドル程度のユーロ安水準だった。「米政府は米中首脳電話会談を要請するように指示した」との報道を受けてドル買いが先行すると1.1325ドル付近まで下押しした。足もとで相場上昇が続いたあとだけに、週末を控えたポジション調整目的の売りも出やすかった。

     ユーロ円はじり高。24時時点では162.73円と22時時点(162.40円)と比べて33銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入った半面、ユーロドルの下落につれた売りが出たため、相場はじり高の展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.07円 - 144.64円
    ユーロドル:1.1191ドル - 1.1473ドル
    ユーロ円:161.31円 - 163.13円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事