ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年04月14日(月)のFXニュース(2)

  • 2025年04月14日(月)14時57分
    ドル・円は動意薄、様子見ムード続く

     14日午後の東京市場でドル・円は動意が薄く、143円を挟んでもみ合う展開が続く。米10年債利回りは底堅く推移しており、ドルは売りづらい。一方、日経平均株価は前週末比600円超高と堅調地合いを維持し、株高を好感した円売りに変わりはない。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円25銭から144円08銭、ユーロ・円は162円10銭から163円27銭、ユーロ・ドルは1.1319ドルから1.1408ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)14時29分
    NZSX-50指数は12107.54で取引終了

    4月14日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+88.41、12107.54で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)14時28分
    NZドル10年債利回りは下落、4.76%近辺で推移

    4月14日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.76%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)14時27分
    NZドルTWI=68.9

    NZ準備銀行公表(4月14日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)14時11分
    ドル円リアルタイムオーダー=144.00円 OP15日NYカット大きめ

    145.50円 売り小さめ
    145.00円 売り小さめ、OP15・17日NYカット大きめ
    144.50-60円 売り小さめ
    144.20円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    144.00円 OP15日NYカット大きめ
    143.20円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ

    143.03円 4/14 14:00現在(高値144.31円 - 安値142.25円)

    142.20円 買い小さめ
    142.00円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    141.50円 買い小さめ
    141.00円 買い小さめ
    140.80円 買い小さめ
    140.50円 買い小さめ
    140.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2025年04月14日(月)14時03分
    ドル円、もみ合い 143.01円付近で推移

     ドル円はもみ合い。13時過ぎにつけた143.20円前後で買い戻しも一巡し、143.00円を挟んだ水準でのもみ合いに転じた。14時1分時点では143.01円付近で推移している。なお、後場の日経平均株価は再び660円超高まで上昇しているが、株高を手掛かりにした動きは目立っていない。

  • 2025年04月14日(月)12時48分
    ドル円、大きめな144.00円OP付近に重さが感じられ下落

     ドル円は朝方に144円台で推移していたものの、大きめなオプション(OP)が観測される144.00円付近に重さが感じられ142円前半まで下落した。現時点では支えとなりそうなしっかりした買いが乏しく、反発力の限られる動きが続きやすそう。

  • 2025年04月14日(月)12時43分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、ドル売り地合い継続

     14日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。早朝からドル売りが先行し、144円08銭から142円25銭まで下値を切り下げた。その後、仲値にかけて国内勢の売りが一巡すると小幅に戻す展開に。ただ、米高関税政策の不透明感でドル売り地合いは継続。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円25銭から144円08銭、ユーロ・円は162円10銭から163円27銭、ユーロ・ドルは1.1319ドルから1.1408ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)12時35分
    上海総合指数0.86%高の3266.125(前日比+27.898)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.86%高の3266.125(前日比+27.898)で午前の取引を終えた。
    ドル円は143.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前週末比559.61円高の34145.19円

    日経平均株価指数後場は、前週末比559.61円高の34145.19円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月14日12時30分現在、143.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)12時28分
    ドル・円は下げ渋り、ドル売り地合い継続

    14日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。早朝からドル売りが先行し、144円08銭から142円25銭まで下値を切り下げた。その後、仲値にかけて国内勢の売りが一巡すると小幅に戻す展開に。ただ、米高関税政策の不透明感でドル売り地合いは継続。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円25銭から144円08銭、ユーロ・円は162円10銭から163円27銭、ユーロ・ドルは1.1319ドルから1.1408ドル。
    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「半導体への関税は遠くない将来に発動」
    「半導体への関税率は来週までに発表する予定」
    「(iPhoneへの関税)一部企業についてはある程度の柔軟性が必要だ」
    ・石破首相「世界経済の秩序を根底から変える危険性を含んでいる」
    ・植田日銀総裁
    「米関税で内外の経済・物価巡る不確実性が大きく高まった」
    「経済・物価・金融情勢など予断持たず点検し、2%物価目標実現の観点から適切に政策運営していきたい」
    「世界・日本経済下押し、物価には上下双方向の様々な要因」
    ・赤沢経済再生相
    「為替については日米財務相の間で緊密に議論していく」
    ・加藤財務相
    「為替レートは市場において決定される」

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

     14日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では142.96円とニューヨーク市場の終値(143.54円)と比べて58銭程度のドル安水準だった。日米間の為替協議に対する思惑などが相場の重しとなっているほか、日経平均株価の上昇幅縮小も円買いを促し、142.25円まで下落幅を拡大。トランプ米大統領から「半導体への関税は遠くない将来に発動」との発言も聞かれた。ただ、前週末安値142.07円が目先のサポートとして意識されたようで下げ止まり、142.90円台と143円回復をうかがうところまで戻した。

     ユーロ円も下げ渋る。12時時点では162.57円とニューヨーク市場の終値(163.03円)と比べて46銭程度のユーロ安水準だった。おおむねドル円の上下をにらんで振幅。162.10円まで下落したものの、162.74円前後へ持ち直した。

     ユーロドルは底堅い動きが続いた。12時時点では1.1371ドルとニューヨーク市場の終値(1.1355ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。対円でドルが下げ渋るなかでも、時間外取引の米10年債利回りがNY引けの水準を下回って推移していることもあってかユーロ高・ドル安基調が持続。1.1409ドルまで上昇後にやや押し戻されたが、本日高値圏を維持した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.25円 - 144.31円
    ユーロドル:1.1280ドル - 1.1409ドル
    ユーロ円:162.10円 - 163.55円

  • 2025年04月14日(月)11時34分
    日経平均前場引け:前週末比529.94円高の34115.52円

    日経平均株価指数は、前週末比529.94円高の34115.52円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、142.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月14日(月)11時08分
    ドル円、売り一服 前週末安値手前で下げ止まる

     ドル円は売りが一服。10時30分過ぎに142.25円まで下落したものの、前週末安値の142.07円が目先のサポートとして意識されるといったん下げ止まった。11時6分時点では142.68円付近で推移。

  • 2025年04月14日(月)10時52分
    ハンセン指数スタート2.15%高の21363.88(前日比+449.19)

    香港・ハンセン指数は、2.15%高の21363.88(前日比+449.19)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比313.06円高の33898.64円。
    東京外国為替市場、ドル・円は142.50円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!