ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年04月11日(金)のFXニュース(5)

  • 2025年04月11日(金)15時02分
    ドル・円は本日安値圏、ドル売り地合い継続

     11日午後の東京市場でドル・円は再び143円を割り込み、142円90銭付近と本日安値付近に値を下げている。米高関税政策に伴うドル売りが継続し、ユーロ・ドルは高値圏を維持。一方、日経平均株価の大幅安でリスク回避的な円買いもドルを下押し。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円88銭から144円64銭、ユーロ・円は161円31銭から162円66銭、ユーロ・ドルは1.192ドルから1.1383ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)14時58分
    NZSX-50指数は12019.13で取引終了

    4月11日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-182.30、12019.13で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)14時57分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.81%近辺で推移

    4月11日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.81%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)14時56分
    NZドルTWI=68.3

    NZ準備銀行公表(4月11日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)14時17分
    ユーロリアルタイムオーダー=まとまったオーダー現水準付近に乏しい

    1.1600ドル 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    1.1510ドル 超えるとストップロス買い小さめ
    1.1500ドル 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    1.1490ドル 超えるとストップロス買い小さめ
    1.1450ドル 売り小さめ
    1.1400ドル 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    1.1380ドル 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    1.1360ドル 売り小さめ

    1.1305ドル 4/11 14:03現在(高値1.1383ドル - 安値1.1191ドル)

    1.1270ドル 買い小さめ
    1.1240ドル 割り込むとストップロス売り小さめ
    1.1220ドル 買い小さめ
    1.1200ドル 買い小さめ
    1.1160ドル 買い小さめ
    1.1100ドル 買い小さめ
    1.1080ドル 買い小さめ

  • 2025年04月11日(金)12時59分
    ドル円 144.00円に大きめOPも、どれだけ動きに影響するか不確か

     ドル円は相場の先行き不透明感が強く手控え気味で、上下の動きを抑えるようなまとまったオーダーが乏しい。荒っぽい動きになりやすい状態が続いている。

     144.00円に観測される大きめオプション(OP)付近などで動意が抑制される展開も想定できるが、特段の停滞感なく下抜けてきた水準であり、どれだけ動きに影響するのか不確か。目先のOP設定水準などにかかわらず乱高下もあり得る状況は持続しかねないとみる。

  • 2025年04月11日(金)12時37分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、下値で買戻しも

     11日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。前日海外市場から続くドル売りで、144円64銭から142円88銭まで一時下落。日経平均株価の急反落もリスク回避による円買いを後押しした。昨年9月以来の安値水準で買い戻されたものの、下押し圧力は続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円88銭から144円64銭、ユーロ・円は161円31銭から162円66銭、ユーロ・ドルは1.192ドルから1.1383ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)12時34分
    上海総合指数0.12%高の3227.653(前日比+4.015)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.12%高の3227.653(前日比+4.015)で午前の取引を終えた。
    ドル円は143.21円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比1333.13円安の33275.87円

    日経平均株価指数後場は、前日比1333.13円安の33275.87円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月11日12時30分現在、143.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)12時31分
    ユーロ円 昨日安値を下回る160.80円割れにストップロスの売り

     ユーロ円は、動意を抑制しそうな売買オーダーが現時点では付近に乏しく、乱高下しやすい状況となっている。昨日は162.20円超えのストップロス買いを狙いにいく格好で上値の伸ばす場面もあったが、本日は逆に昨日安値160.88円の下抜けに相当する160.80円割れにストップロスの売りが見えている。まだ近い水準ではないが、手控え感もあり振れやすいなか、思わぬ水準のストップが狙らわれるような場面も少なくないため注意は必要だろう。

  • 2025年04月11日(金)12時23分
    ドル・円は下げ渋り、下値で買戻しも

    11日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。前日海外市場から続くドル売りで、144円64銭から142円88銭まで一時下落。日経平均株価の急反落もリスク回避による円買いを後押しした。昨年9月以来の安値水準で買い戻されたものの、下押し圧力は続く。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円88銭から144円64銭、ユーロ・円は161円31銭から162円66銭、ユーロ・ドルは1.192ドルから1.1383ドル。
    【要人発言】
    ・鍾山・中国商務相
    「南アの貿易産業相と会談を持ち、両国間で経済と貿易の協力を強めることで一致」
    「サウジアラビアと米国との相互関税について協議した」
    ・赤沢経済再生相
    「ベッセント米財務長官が為替などを持ち出せば議論することになる」
    「訪米時期は現時点では決まったことはない」
    【経済指標】
    ・日・ 3月マネーストックM3:前年比+0.4%(2月:+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ一巡

     11日の東京外国為替市場でドル円は下げ一巡。12時時点では143.58円とニューヨーク市場の終値(144.45円)と比べて87銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が下落幅を縮小。時間外取引の米10年債利回り上昇が4.48%台で一服し、米トリプル安の一環とされる米金利上昇を嫌気した流れもいったん収束した。パニック的な動きが落ち着き、ドル円は9時台につけた昨年9月30日以来の安値142.89円を目先の底に143.78円前後まで反発。しかし大幅安の状況が急激に改善した感はなく、戻りは限られた。

     ユーロドルは上昇一服。12時時点では1.1302ドルとニューヨーク市場の終値(1.1201ドル)と比べて0.0101ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の上昇が落ち着き、急速に進んだユーロ高・ドル安の流れは小休止。ユーロドルは1.1383ドルを上値に、一時1.1277ドル前後へ下押した。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では162.28円とニューヨーク市場の終値(161.80円)と比べて48銭程度のユーロ高水準だった。対ドルで円とユーロの上下が交錯するなか、方向感がつかみにくい状況。ユーロドルの上昇に連れてつけた162.64円を上値に一時162円割れへ下押す場面もあった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.89円 - 144.64円
    ユーロドル:1.1191ドル - 1.1383ドル
    ユーロ円:161.31円 - 162.64円

  • 2025年04月11日(金)11時32分
    日経平均前場引け:前日比1460.55円安の33148.45円

    日経平均株価指数は、前日比1460.55円安の33148.45円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、143.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)10時55分
    ハンセン指数スタート0.60%安の20557.49(前日比-124.29)

    香港・ハンセン指数は、0.60%安の20557.49(前日比-124.29)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比1513.27円安の33095.73円。
    東京外国為替市場、ドル・円は143.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月11日(金)10時18分
    ドル・円:ドル・円は143円台前半まで値下がり

     11日午前の東京市場で米ドル・円は143円30銭台で推移。144円64銭から143円29銭まで下落。ユーロ・ドルは下げ渋り。1.0943ドルから1.0988ドルまで反発。ユーロ・円は弱含み、162円05銭から161円31銭まで値下がり。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事