ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年07月03日(木)のFXニュース(5)

  • 2025年07月03日(木)21時36分
    【速報】カナダ・5月貿易収支は―58.6億加ドル


     日本時間8日午後9時30分に発表されたカナダ・5月貿易収支は―58.6億加ドルとなった。

    【経済指標】・加・5月貿易収支:―58.6億加ドル(予想:-59.8億加ドル、4月:‐71.4億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時35分
    ドル円、一時145.08円まで急伸 強い米雇用統計を受けて

     ドルは急伸。6月米雇用統計で非農業部門雇用者数や失業率が予想より強い内容だったことを受けてドル買いは活発化し、ドル円は145.08円まで急伸したほか、ユーロドルは1.1718ドルまで急落している。

  • 2025年07月03日(木)21時34分
    【速報】米・5月貿易収支


     日本時間3日午後9時30分に発表された米・5月貿易収支は-715億ドル

    ・米・5月貿易収支:-715億ドル(予想:-710億ドル、4月:-61.6億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り23.3万件


     日本時間3日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り、23.3万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.3万件((予想:24.1万件、前回:23.6万件))

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時31分
    【速報】米・6月失業率は4.1%


    日本時間3日午後9時30分に米・6月失業率は4.1%
    【経済指標】
    米・6月失業率:4.1%・予想:4.3%、・5月:4.2%

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時30分
    【速報】米・6月非農業部門雇用者数は予想上回り14.7万人


      日本時間3日午後9時30分に発表された米・6月非農業部門雇用者数は予想上回り、14.7万人万人となった。

    【経済指標】
    ・米・6月非農業部門雇用者数:+14.7万人(予想:+10.6万人、5月:+13.9万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時15分
    【まもなく】米・6月失業率の発表です(日本時間21:30)


     日本時間3日午後9時30分に米・6月失業率が発表されます。

    ・米・6月失業率
    ・予想:4.3%
    ・5月:4.2%

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時15分
    【まもなく】米・6月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間21:30)


    日本時間3日午後9時30分に米・6月非農業部門雇用者数が発表されます。

    【経済指標】
    ・米・6月非農業部門雇用者数:万人(予想:+10.6万人、5月:+13.9万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時15分
    【まもなく】米・5月貿易収支の発表です(日本時間21:30)


     日本時間3日午後9時30分に米・5月貿易収支が発表されます。

    ・米・5月貿易収支:億ドル(予想:-710億ドル、4月:-6165億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間3日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。


    ・米・先週分新規失業保険申請件数:万件(予想:24.1万件、前回:23.6万件)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月3日(木)
    ・21:30 加・貿易収支(5月)予想-59.8億加ドル -71.4億加ドル
    ・21:30 米・非農業部門雇用者数(6月)予想+10.6万人、5月13.9万人
    ・21:30 米・失業率(6月)予想4.3%、5月4.2%
    ・21:30 米・平均時給(6月)予想前年比+3.8%、5月3.9%
    ・21:30 米・貿易収支(5月)予想-710億ドル、4月-616億ドル
    ・21:30 米・新規失業保険申請件数(先週):予想+24.1万件、前回23.6万件
    ・22:45 米・サービス業PMI(6月)確定:予想53.1、速報53.1
    ・22:45 米・総合PMI(6月)確定:予想52.8、速報52.8
    ・23:00 米・製造業受注(5月)予想8.2%、4月-3.7%
    ・23:00 米・ISM非製造業景況指数(6月):予想50.6、5月49.9
    ・米・アトランタ連銀総裁が講演
    ・欧・ECB議事要旨(6月会合)
    ・仏・フランス国際経済会議(5日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)20時20分
    ドル・円はもみ合い継続、米雇用統計待ち

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は143円後半の狭いレンジ内でのもみ合いが続き、方向感を欠く展開。この後発表の米雇用統計は前回から悪化が予想され、ドルは買いづらい。前日のADP雇用統計は予想外のマイナスとなり、今晩の統計内容はやや警戒されている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円73銭から143円89銭、ユーロ・円は169円52銭から169円87銭、ユーロ・ドルは1.1786ドルから1.1808ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 もみ合い

     3日の欧州外国為替市場でドル円はもみ合い。20時時点では143.84円と17時時点(143.87円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。この後に発表予定の米雇用統計を見極めたいこともあり、143.80円前後を中心に143円後半でこう着と手控えムードが強い。足もとでは米利下げ観測が高まっているだけに、雇用統計の結果に一層注目度が強まっている。

     ユーロドルも動意薄。20時時点では1.1793ドルと17時時点(1.1801ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。1.18ドル台では上値の重さを示すも、1.17ドル後半で底堅い動きで、米雇用統計待ちの中1.1790ドル台でもみ合い。また、20時30分には政策金利を2.15%へ引き下げた6月欧州中央銀行(ECB)理事会の記事要旨が公表される予定だ。

     ユーロ円は20時時点では169.64円と17時時点(169.77円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。相場全体にイベント待ちムードが強い中、169円半ばを中心に狭いレンジ内で振幅。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.45円 - 143.93円
    ユーロドル:1.1787ドル - 1.1810ドル
    ユーロ円:169.32円 - 169.87円

  • 2025年07月03日(木)19時32分
    NY為替見通し=米雇用指標の結果次第で7月利下げ期待浮上、米予算案も要注目

     本日のNY時間ではドル円は、米雇用統計の結果に連れる展開になるだろう。6月の同指標は、失業率が4.3%で、5月の4.2%から上昇。非農業部門雇用者数は前月比+11.0万人で、5月の同比+13.9万人からの増加幅の減少が見込まれている。

     今月発表された6月の米雇用関連指標では、昨日発表された6月ADP全米雇用報告は予想の+9.5万人や前回の+2.9万人より下回る-3.3万人となった。また前々日に発表されたISM製造業雇用指数も悪化するなど、弱い結果が目立っている。雇用統計も同様に市場予想を下回ることになれば、7月の利下げ期待が高まりドル安・円高に動きそうだ。

     雇用統計以外では、引き続き米予算や関税関連の報道に注目。米上院でトランプ氏の大型減税法案を可決されたが、法案は修正されているため、下院で再び採決が行われる。議会予算局(CBO)の試算では、上院の修正案により財政悪化が10年間で3.3兆ドルと前回下院で可決された案の2.4兆ドルを大幅に上回るとされている。この修正案が下院で可決された場合は、5月中旬に起こった米国のトリプル安相場が再燃する可能性がある。トランプ政権は明日4日の独立記念日までに議会通過を目指しているとされているが、思惑通りに事が進むか注目される。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、2日高値144.25円。その上は6月30日高値で日足一目・雲下限も位置する144.76円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値は、2日安値143.32円。割り込めば1日安値142.68円。

  • 2025年07月03日(木)19時17分
    ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は143円後半でもみ合い、方向感を欠く展開が続いている。底堅い米10年債利回りでドルは売りづらく、ユーロ・ドルは1.1788ドルまで下落。一方、欧米株価指数はプラスを維持し円売りに振れやすいが、クロス円が下押し圧力に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円77銭から143円89銭、ユーロ・円は169円52銭から169円87銭、ユーロ・ドルは1.1788ドルから1.1808ドル。

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男