みなさん、こんにちは。
■調整反落はあったが、米ドル/円の上昇トレンドは変わらず
2月初旬からこのコラムで取り上げている米ドル/円ですが、今週初め、2月27日(月)には81.67円まで急騰する場面が見られました。前回のコラムでターゲットとした82円に急接近したのです(「原発停止の影響でドル買い需要が増大!ドル/円はレパトリをこなしながら82円へ」を参照)。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
米ドル/円は短期間で急騰したため、MACDやストキャスティクスなどのオシレーター系のindicator(指標)は、軒並み、米ドルがoverbought(買われ過ぎ)である状況を示唆しています。
その後は調整で反落し、2月29日(水)には80円台前半まで下落しましたが、3月1日(木)のアジア市場では、再び81円台を回復しています。
■米ドル/円はレパトリを消化しながら、徐々に上値拡大へ
マーケットでは、3月に入って、本邦企業のレパトリ(本国への資金送還)に伴う「円買い需要」が増えるとの観測が広がっています。
もちろん、3月期末に向けて、ヘッジファンド勢も本邦勢からの「円買い需要」が増えることを認識しているようです。米ドル/円が週初のように急騰したところでは、着実に、利益確定の米ドル売り・円買いを持ち込んでいるもようです。
ただ、原発停止により、発電のために、アメリカの6倍もの価格のLNG(液化天然ガス)を日本が緊急輸入しなければならない状況下で、米ドル/円の下値はきわめて限定的でしょう。
当面のところ、80.00円を大きく割り込むことは難しいと考えています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
引き続き、米ドル/円はレパトリの米ドル売りを消化しながら、徐々に上値を拡大していくと見ています。
なお、中期的に90円までの上昇を想定している友人のヘッジファンドは、米ドル/円が81.67円まで上昇したことを受けて、短期のターゲットを82円から85円に上方修正したようです。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
西原宏一さんとフリーアナウンサー・大橋ひろこさんによるYouTube動画「西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」の4月号を公開しました!
「西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」は、西原さんと大橋さんによる前月の相場の振り返り、今後のイベント予定や注目ポイントの紹介、さらに為替、株、商品に至るまで、相場を毎月ズバリ予想する動画コンテンツです。
【参考記事】
●西原宏一×大橋ひろこの本音トーク炸裂!? メルマガ読者向けの動画配信スタート!
この動画は、西原さんの有料メルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」を購読すると、会員限定WEBページから視聴することができます(メルマガ登録後、11日目以降より視聴可能)。
そして、メルマガ会員限定で視聴できる動画とは別に「【5分でわかる!】西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」を無料公開しています。
こちらの動画では、4月のマーケットの注目ポイントを西原さんと大橋さんがタイトルどおり「5分で」わかりやすく解説しています。
まだ西原さんのメルマガを購読していないという人は、「【5分でわかる!】西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」を、ぜひご視聴ください。
そして、メルマガ会員限定動画では、ここでしか聞けないトレードに役立つ情報、さらに西原さんと大橋さんの本音トークも満載なので、西原さんのメルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」に登録して、こちらもご視聴ください(※)。
(※)会員限定動画はメルマガ登録後、11日目以降から会員限定WEBページで視聴できます。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)