ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

米ドル/円は、約2カ月ぶりに79円台へ!
今年もGW中はクロス円の急落に注意!

2012年05月01日(火)19:13公開 (2012年05月01日(火)19:13更新)
西原宏一

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

■もし、日銀の発表直後に米ドル/円が上昇していたら…

 もっとも、日銀の発表後、仮に米ドル/円が数円上げたとすれば、彼らは米ドル/円のロングポジションをうまく利益確定して、市場に短期の米ドル/円のロングポジションはなくなり、マーケット環境は大きく変わっていたでしょう。

 しかし、現実には日銀の発表後、「sell the fact」の相場となり、ほぼ一方的に米ドル/円は下落し、節目の80.00円を突破しました。

 結果、一部の欧米短期筋は、利益確定のチャンスを逃しているわけです。

■GW期間中は、円高傾向継続。 クロス円の急落に注意!

 今週は、米雇用統計や、フランスの大統領選などのビッグイベントも控えているのですが、日本はゴールデンウィークに入っており、流動性は下がっています。

 例年、日本のゴールデンウィーク期間中は、円高に推移する傾向があります。

 その傾向のとおり、今週(4月30日~)も、5月1日(火)には、RBA(豪州準備銀行)が、予想を上回る50bpt(0.50%)の利下げを決定。

 豪ドル/円は、83.00円を割り込み、一時82.22円まで急落しました。 

豪ドル/円 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 1時間足

 また、スペインのリセッション(景気後退)入りの報道で、上値が重くなっているユーロ/円も105.54円まで下落。 

ユーロ/円 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 1時間足

 今年も日本のゴールデンウィーク中は、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の思わぬ急落に警戒が必要です。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

■西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」の関連記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る