■日本の貿易収支の悪化で80円台に乗せた米ドル/円
みなさん、こんにちは。
緩慢な動きながら、じわじわと米ドル/円が上昇し、2012年10月23日(火)には一時80.02円まで回復しました(本稿執筆時点での直近高値)。
この円安のきっかけは、10月22日(月)に発表された日本の貿易収支。
中国問題に起因して国内製造業を中心に景況感も悪化しました。
加えて中国における生産減などの悪材料や、外需の下振れなどにより、7-9月期、10-12月期と2四半期連続でGDPマイナス成長の可能性も報道されています。
米ドル/円の80.00円には本邦輸出勢からかなりまとまった米ドル売りが控えていると言われていましたが、友人によれば想定していたほどではないとのこと。
どちらかというと、オプション絡みの米ドル売りが80円台に散見される模様。
オプション絡みであれば一度80.00円で止められても、下落すれば同プレイヤーからの買い返しに変わるため、下値は限られてきます。
実際、10月23日(火)に80.02円に到達したあとの戻しは79.69円までと限定的でした。
![](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9fd6205bad5aeb94f8c56e01d989b7826816.gif)
(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)
日本国内の景況感の悪化から期待が高まっているのが…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!
西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。
■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)