■米ドル/円は95円に向けて上昇中!
みなさん、こんにちは。
アベノミクス(※)を背景に続伸している「日経平均と米ドル/円」の流れは今週(1月28日~)も変わらず。
ついに日経平均は1万1000円を回復し、米ドル/円は一時91.41円まで高騰しています。
(※編集部注:安倍首相が主張する経済政策の造語)

(出所:株マップ.com)

(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
ヘッジファンドの友人によれば、欧米短期筋は2012年後半から「日経平均と米ドル/円」に注目しており、2012年末から、1 monthで91~92円のオプションを保持している参加者も多いとのこと。
そのため、91円台になると彼らからの利益確定売りが散見され、今週(1月28日~)は米ドル/円の上昇スピードが鈍ってきましたが流れは変わりません。
先週(1月21日~)まで大きな押し目もなく上昇してきた米ドル/円ですが、欧米短期筋の利益確定をこなしつつ、95円方向に向けて上昇する可能性が濃厚でしょう。
(出所:MetaQuotes Software社のメタトレーダー)
■ユーロの買い戻しが進み、ユーロクロスは全面高
2013年、欧米勢が注目しているプロダクトは「日経平均と米ドル/円」ですが、もう1つの注目はユーロクロス(ユーロと米ドル以外の通貨との通貨ペア)です。
ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、ユーロ/スイスフラン、そしてユーロ/円と、ユーロが全面高となっています。

(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:ユーロVS世界の通貨 日足)
欧州危機の時に大きな下落を演じたユーロクロスですが、2012年のドラギECB(欧州中央銀行)総裁による「believe me(信じてくれ)」の発言があって以降、ユーロ売りは沈静化しました。
【参考記事】
●ドラギ総裁の「Believe me」は本当か?ユーロの行方はECB理事会の発言次第!(2012年8月2日、西原宏一)
その後、じわじわと買い戻しが進んでいましたが…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)