■FOMCはテーパリング見送りで米ドルが急落!
みなさん、こんにちは。
注目のFOMC(米連邦公開市場委員会)は、コンセンサスに反し、驚愕の「テーパリング(※)見送り」という結果でした。
金利市場がほぼ100%、2013年9月のテーパリング開始を予測していたため、金融マーケットは一時、混乱。
NYダウは史上最高値を更新し、NY金先物は急騰、米金利は低下、そして米ドルは急落しました。
ユーロ/米ドルは1.35ドル台、英ポンド/米ドルは1.61ドル台、豪ドル/米ドルは0.95ドル台と、主要通貨に対して、軒並み米ドル安が急激に進行。
(※編集部注:テーパリングとは、米量的緩和政策により、進められてきた資産買い取りを徐々に減少し、最終的に購入額をゼロにしていこうとすること)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 1時間足、英ポンド/米ドル 1時間足、豪ドル/米ドル 1時間足)
■リスクオンでクロス円が急反発!
FOMCの発表後、米ドル/円も一時、97.78円まで急落しましたが、株の続伸に連れ、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)が急騰しました。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)
「リスクオン=株高・ドル安・円安」の流れとなり、クロス円が反発。
ユーロ/円は133円台、豪ドル/円は93円台、前コラムでご紹介したNZドル/円は82.67円まで急騰しています(※)。
【参考記事】
●豪ドル/円は2週間強で7円も急騰! 利上げ期待が台頭したNZドルにも注目!(2013年9月12日、西原宏一)
(※編集部注:本稿執筆後の編集作業中にクロス円はさらに上昇。ユーロ/円は134円台、豪ドル/円は94円台、NZドル/円は83円台をつけた)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 1時間足、豪ドル/円 1時間足、NZドル/円 1時間足)
連れて、米ドル/円は98円台をあっさり回復し、流れはリスクオン。
クロス円が総じて反発する中、注目は…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)