■ゴールドマンも売り! 豪ドル/米ドルは700ポイント急落!
このコラムで毎週ご紹介している豪ドル/米ドルですが、今週(11月25日~)は下落が加速し、一時0.90ドル台まで急落。安値は0.9065ドルでした。
これで10月23日(水)に到達した高値0.9758ドルからわずか1カ月で700ポイントの急落。
テクニカル的にも日足の200日移動平均線で上値を抑えられて反落している展開です(豪ドル下落の要因は、先週までのコラムを参照)。
【参考記事】
●豪ドルは依然として不快なほど高い! 利下げ観測台頭のユーロにも注目!(2013年11月7日、西原宏一)
●注目はイエレン次期FRB議長の公聴会。米ドル/円は早晩100円台回復が濃厚!(2013年11月14日、西原宏一)
●ドル/円は100円台を回復し早晩103円へ! 豪ドルはIMFに10%過大評価と言われ下落(2013年11月21日、西原宏一)

(出所:米国FXCM)
今週下落が加速したのは、米ゴールドマン・サックスが、2014年の取引推奨として豪ドル/米ドルのショートを取り上げたことも影響している模様。
具体的には以下のとおりです。
米株価指数S&P500のロングと豪ドル/米ドルのショート。豪ドル/米ドルの目標値は0.8500ドル。(出所:zero hedge)
短期間に700ポイント急落し、節目の0.90ドル台に到達したことで、調整での反発はあるでしょうが、RBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])のスティーブンス総裁が繰り返し、口先介入をしていることもあり、上値は依然限定的。
豪ドル/米ドルは0.85ドルへ向けて下落中です。

(出所:米国FXCM)
一方、米ドル/円も続伸しており、今週は102円台を回復。感謝祭を控えて、ポジション調整を懸念する声を横目に海外勢の…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)