■ユーロ/米ドルの底堅さは、ユーロ圏のデフレリスクが影響
ただ、そうした環境下においても、これまでと違い、ユーロ/米ドルの下落は限定的。
ユーロ/米ドルはリスクオフの環境下にあっても底堅さをみせています。
この背景には旺盛なユーロ圏の経常黒字に加え、デフレリスクが散見されることが指摘されています。
ユーロ圏でデフレリスク散見─IMFエコノミスト=独紙
国際通貨基金(IMF)の首席エコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏は、特にユーロ圏でデフレリスクが見られるとの考えを示した。独ハンデルスブラット紙が報じた。
同氏は翌11日に掲載予定の記事のなかで「とりわけユーロ圏においてデフレリスクが間違いなく存在する」と述べた。
域内のインフレ率は足元0.8%と、欧州中央銀行(ECB)目標の2%弱を大きく下回っている。ドラギ総裁は前週、インフレ率は低い水準が長引くほど目標水準への回帰が困難になるとの見解を示している。
(出所:ロイター)
逆に最近の米ドル/円はリスクオフの流れの中でも下げ幅は限定的。
■ユーロ/米ドルはじわじわ上昇し、1.40-1.42ドルを試すか
本稿執筆時点でのユーロ/米ドルは、節目の1.3915ドルをブレイクし、1.39ドル台ミドルまで上昇しています。
デフレリスクに直面しているユーロは、2年前の米ドル/円のようにボラティリティは低いのですが、底堅い動きを継続。
ユーロ/米ドルはまず1.4000ドル、そして、じわじわと1.4200ドルへと上昇する可能性が濃厚です。
(出所:MetaQuotes Software社のメタトレーダー)
ボラティリティは低いものの、デフレリスクに直面し、上値余地が拡大しているユーロ/米ドルの動きに注目。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)