ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

ドル/円と米雇用統計の関連性は高くない。
円高の牽引役はユーロから米ドルへ?

2014年06月13日(金)16:53公開 (2014年06月13日(金)16:53更新)
陳満咲杜

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

■米ドル/円と米雇用統計の結果は関連性が高くない

 米ドル/円はまた下げてきた。先週(6月2日~)は米ドル/円の切り返しや米雇用統計の改善で米ドルの上昇余地を期待する向きが多かったが、再度水を差される格好になっている。

 もっとも、米ドル/円の動きと米雇用統計との関連性は必ずしも高くないから、足元の値動きについて、筆者としては当然の成り行きだと受け止める。下のチャートをご覧になれば、少々納得していただけるのではないかと思う。 

米ドル/円 日足(6月7日作成、クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 上のチャートは6月7日(土)の作成で、以下当日書いたブログ原文の引用で恐縮だが、短いのでそのまま載せて理屈を説明したい。

「最近米雇用統計の内容とドル/円の値動きを併記したチャート(前月の統計結果、()内は大まかの事前予測)。うん、前回(5月発表の4月統計)、内容自体も、予測との比べもすこぶる良かったが、ドルは上がったのではなく、下がっていた。となると、今回も・・・・・・ちなみに、当方はこのチャートをもってドルが必ず下がるとは言っていない。言いたいのは、あまり関係ねえ・・とのことだ。」

 したがって、筆者としては従来のとおり、米ドル/円の100円割れとユーロ/円の136円台打診が時間の問題とみなし、場合によって、それぞれ98円や132~133円の打診もあり得るとの見方を堅持したい。

 またゆえに、前回のコラムでも強調していたように、基本的には戻りがあれば、売り好機と見なすべきである。

【参考記事】
ECB後のユーロのリバウンドを過大評価してはダメ。ドル/円は戻り売りのチャンス(2014年6月6日、陳満咲杜)

■ユーロ/円の下げ幅が米ドル/円より大きい理由とは?

 ところで、今週(6月9日~)は、ユーロ/円の下げ幅が米ドル/円より大きい。ユーロ/米ドルの値動きが大きなポイントであったことはもちろんだが、前回のコラムで再度提示したシンプルな方法でも、よく本質をとらえられるのではないだろうか。

 ユーロ/円と米ドル/円の週足チャートを比較してみよう。 

ユーロ/円 週足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM) 

米ドル/円 週足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 ユーロ/円と米ドル/円の週足においてRSIが共に大型弱気ダイバージェンスを形成しているが、同シグナル、効いてくるかどうかはRSIの50の水準割れの有無に左右される、ということはこれまでのコラムでも既述のとおり。

【参考記事】
RSIのシグナルを見るとユーロ/円は最大8円ほど大きく下落する可能性あり!(2014年3月28日、陳満咲杜)

 両チャートを比べてみると、同基準で測れば、よりわかりやすいのではないだろうか。

■今後は米ドル/円が円高を牽引する可能性も

 ただし、これからずっとユーロ/円が円高トレンドを引っ張っていくかどうかは、なお流動的で、筆者はむしろ出遅れている米ドル/円が再度リードする可能性があるとみる。

 何しろ、米ドル/円は2013年6月からRSIが50の水準を何度も割れそうになりながらも、割れずに50以上をキープしてきた。だから、それがいったん50を割れて下放れになれば、大きなマグマの解消を意味し、米ドル/円の下落を強めるシグナルと成り得る。そして、米ドル/円がユーロ/円の後を追ってくれば、円高トレンドも一段と鮮明になってくるはずだ

 ところで、マイナス金利が導入され…

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る