ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

「米雇用統計発表後にドル/円反落の法則」
は続くのか? ドル/円の上放れはダマシ?

2014年08月01日(金)17:24公開 (2014年08月01日(金)17:24更新)
陳満咲杜

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

■米ドル/円も含めて米ドル全面高だが…

 文字どおりの米ドル全面高、すなわち米ドル/円も含めた米ドル高になっている。 

世界の通貨米ドルvs世界の通貨 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルvs世界の通貨 日足

※米ドルの強さを見やすくするため、このチャートには“逆転通貨ペア”が含まれています。これにより、この一覧チャートでは、米ドルが上がるとすべてのチャートが上昇する形になっています。

 直接的な引き金は米GDPの好調と見なされるが、米早期利上げ観測の高まりによる米金利の上昇が本質的な要素であろう。

 ゆえに、本日(8月1日)の米雇用統計の結果が一段と重要となり、米ドル全面高継続の有無が問われる

 米ドル/円の103円大台タッチは筆者の想定より激しいリバウンドを示唆している。一方、短期スパンにおけるリバウンドが激しかったからといって、リバウンド自体をメイン変動と見なすことはない。

 言い換えれば、米ドル/円の反騰はスピード調整の範囲内にあり、円高トレンドがなお継続中だという見方自体は変わらない。

■金利上昇が株式市場を圧迫し、リスクオフになる可能性大

 もっとも、米早期利上げ観測自体が正しいかどうか(今夜、8月1日の米雇用統計に検証される)は別にして、金利上昇自体は株式市場にとってマイナス要素である。

 たびたび指摘してきたように、米国株を始め、先進諸国の株価水準は割高で、調整を避けられない以上、金利上昇あるいは金利上昇の観測は、株の反落をもたらす原動力と化す、といったシナリオは十分想定できる。

 となると、目先、米金利上昇を受け、素直な米ドル全面高が演じられ、いわゆる「良い米ドル高」となっているが、これが今後も継続していけるかどうかは不透明で、筆者はかなり疑問視している。

 そう思う最大の根拠は他ならぬ、金利上昇(およびその観測)が株式市場を圧迫してくるなら、「良い米ドル高」が「悪い米ドル高」、つまりリスクオフ型米ドル高になっていく余地が大きいからだ。

 もちろん、リスクオフになってくると、文字どおりの米ドル全面高ではなく、円も米ドルといっしょに買われる公算が高いから、ドルインデックスと米ドル/円の値動きが、異なる傾向になってくることも想定できる。

■NYダウの頭打ちは一目瞭然

 こういったシナリオは現実味を増している。昨日(7月31日)欧米株が急落、NYダウは2014年年初来の上昇幅を削り、S&P500指数は4月10日(木)以来、日足で最大の下落幅を記録した。

 世界株式市場のパフォーマンスを測るMSCI指数は7月に1.3%の下落となり、月足は1月以来の陰線引けとなった。相応するように、恐怖指数(VIX指数)は再び17の節目に迫り、歴史的な低水準を修復しようとする動きを強めている。

 NYダウを例に挙げてみると、7月27日(日)に筆者のツイッターで下記のチャートを掲示していたが、最新のチャートと見比べれば、NYダウの頭打ちは一目瞭然だ。 

NYダウ 日足(7月27日付 クリックで拡大)

NYダウ 日足(クリックで拡大)

 

(出所:米国FXCM

 日本株や米ドル/円の上昇が大きく進行していくには、外部環境の良さやVIX指数の安定が欠かせないだけに、これから株高・円安を継続していくという見方には同意できない。

 それでも巷では、再び株高・円安に傾く論調が声高に…

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 メキシコペソ比較
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る