ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

米ドル高継続でドル/円は130円が目標!
でも2015年1月のトレードは慎重に入るべき

2014年12月25日(木)18:39公開 (2014年12月25日(木)18:39更新)
西原宏一

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

 みなさん、こんにちは。

 早いもので、2014年も営業日ベースでは、あと5日を残すのみ。このコラム、「ヘッジファンドの思惑」も2014年最後の更新となります。

 そこで、今回は、2015年のマーケットのコンセンサスを確認していこうと思います。

■2015年も「株高・米ドル高」継続

2015年の為替市場のコンセンサスは米ドル高

米ドルVS世界の通貨 月足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 月足

先進国の中で、利上げに向かっている国といえば米国です。利上げが可能ということは、長らく世界経済を停滞させていたリーマンショックから米国がいち早く抜け出したということになります。

 米国経済の回復を印象づけたのが、12月23日(火)に発表となった米国の7-9月期GDP・確報値。なんと、前期比+5.0%という好結果となりました。

米国GDP

(詳しくはこちら → 経済指標/金利: 各国GDP成長率の推移

米GDP、年5・0%増…7~9月期確定値

米商務省が23日発表した2014年7~9月期の実質国内総生産(GDP)の確定値(季節調整済み)は、年率換算で前期比5・0%増となり、11月末の改定値(3・9%増)から1・1ポイント上方修正された。11年ぶりの高い伸びとなる。

ロイター通信が事前にまとめた市場予想(4・3%増)を上回った。米経済は前期(4・6%増)から加速し、景気の順調な回復が裏付けられた。

米GDPの約7割を占める個人消費は3・2%増で、改定値(2・2%増)から上方修正された。企業の設備投資(8・9%増)や住宅投資(3・2%増)なども、それぞれ上方修正された。

出所:YOMIURI ONLINE

 これは悪天候の影響で1-3月期に大きく落ち込んだものを、4-6月期に高成長で挽回したということになります。

■市場参加者は、米ドル/円は130円へ上昇すると予測

 一方、ユーロは2015年にECBによる追加緩和が予想されており、日本はバズーカ2に代表されるように異次元緩和の最中。

【参考記事】
日銀とGPIFのダブルバズーカ炸裂で、ドル/円は120円へ向け上昇の可能性濃厚(11月6日、西原宏一)

 豪州は低迷する資源価格の影響を大きく受け、2015年はRBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])による2回の利下げが予測されています

豪州政策金利

(詳しくはこちら → 経済指標/金利: 各国政策金利の推移

 こうした金融政策の相違の中、2015年のマーケットコンセンサスは前述のように米ドル高。

米ドル/円は130円、ユーロ/米ドルは1.15ドル、豪ドル/米ドルは0.75ドルというのが多くのマーケット参加者の予測となっています。

米ドル/円 週足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足

ユーロ/米ドル 週足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 週足

豪ドル/米ドル 週足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/米ドル 週足

  ただ、ここで気をつけたいのが…


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

■西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」の関連記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る