ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

米国の6月利上げ観測台頭でドル全面高!
でもなぜ、米ドル/円の戻りは鈍いのか?

2016年05月19日(木)14:30公開 (2016年05月19日(木)14:30更新)
西原宏一

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

■FOMC議事録は6月利上げを示唆する内容に

 マーケットで大きく後退していた米国の利上げですが、5月19日(木)に発表されたFOMC(米連邦公開市場委員会)議事録では6月利上げの可能性を示唆。これに呼応し、米ドルが一時全面高となりました。

米ドルVS世界の通貨 30分足
米ドルVS世界の通貨 30分足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 30分足

 米ドル/円は久々の110円台。ユーロ/米ドルは1.12ドル台前半。

米ドル/円 30分足
米ドル/円 30分足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 30分足

ユーロ/米ドル 30分足
ユーロ/米ドル 30分足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 30分足

このコラムで注目の豪ドル/米ドルは07200ドル割れ目前の0.72ドル台前半で推移。

【参考記事】
豪ドルはなぜ、急落しているのか? 豪州はゼロ金利へ向かっているとの予想も!?(5月12日、西原宏一)

豪ドル/米ドル 日足
豪ドル/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/米ドル 日足

 FOMC議事録は、FRB(米連邦準備制度理事会)が依然として中国経済の動向を筆頭に世界経済の下ぶれリスクを注視していること、加えて、英国のEU(欧州連合)離脱の是非を問う国民投票が、マーケットの不透明さを増す要因になるのではないかとの懸念があることをうかがわせる内容となっています。

 一方、米国の6月利上げ予測の台頭による米ドル高を嫌気して、米国株は軟調。商品相場は下落しました。

NYダウ 15分足
NYダウ 15分足

(出所:CQG)

WTI原油先物 15分足
WTI原油先物 15分足

(出所:CQG)

 マーケットはリスクオフへとシフトしつつあり、これが米ドル/円の上値を抑えています。

 しかし、この米ドル全面高の流れの中、米ドル/円の戻りは限定的…


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

■西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」の関連記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る