ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

今はリーマン前の状況とは似ていない。
ただし、英国のEU離脱問題には要注意!

2016年06月02日(木)13:23公開 (2016年06月02日(木)13:23更新)
今井雅人

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

■安倍首相の発言にあきれて物が言えなかったのでは…

「リーマンショック直前の状況に似ている」、サミットの場で安倍総理は、そう力説しました。

 普通に経済の知識がある人から見れば、あきれて物が言えなかったのではないでしょうか?

 確かに中国の経済は減速していますが、決して危機的というような状況ではありません。景気のスローダウンという程度です。

 商品市場が低迷しているのは事実ですが、足元では持ち直していますし、ここ数カ月は、どちらかと言えば、落ち着いた動きをしています。

原油価格 週足
原油価格 週足

(出所:CQG)

 安倍総理は、新興国の景気が大きく落ち込んでいるとした上で、G7(先進7カ国)各国は、危機感を共有しているとうそぶきました。

 しかし、その後、フランスやドイツの首脳から、「危機的な状況などではない」と、簡単にはしごを外されるという、ぶざまな状態になってしまっています。

■結局、消費税引き上げ延期のための口実に

 投資家のみなさんなら、新興国の経済にもっとも影響が大きいのは、米国の金融政策であることをご承知のことででしょう。

 その米国は、2016年6月か7月には利上げをしようとしています。つまり、米国も新興国に対しての危機感など持ち合わせていないのです。

【参考記事】
FOMC議事録で6月米利上げ可能性浮上! だけど、ドル高トレンドを作るのは困難か…(5月19日、今井雅人)
米国は利上げはしてもドル高は望まない。大きく下落した豪ドルの底打ちは近いか(5月26日、今井雅人)

 日本のメディアはなぜか批判をしていませんが、海外の有名なメディアからは、「ひどいサミットだった」と酷評されています。

 結局、消費税の引き上げを引き延ばすための口実を作るために、屁理屈をこねた、ということになってしまいました。

 ただ、消費税引き上げが延期されたものの、市場はほとんど反応をしていません。

 秋には、大型補正が組まれる予定になっていますが、その規模によっては、多少、株式市場への影響が出て、回りまわって為替市場にも影響が出てくるのかもしれません。

■米ドル/円は、しばらくレンジ相場とおつき合いを

 さて、足元の相場状況ですが、米ドル/円が少し上に抜けたような形になりましたが、それも長続きせず、またレンジの中に戻ってきてしまいました。

米ドル/円 4時間足
米ドル/円 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足

 結局、トレンドを作るには、しっかりとした材料、要因が必要だということです。

 何となく抜けただけでは、息切れしてしまうということでしょう。またレンジ相場とおつき合いをするしか、今のところはなさそうです。

■今後の注目イベントはFOMC、日銀、英国の国民投票

 今後の注目は、6月14日(火)~15日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)、6月15日(水)~16日(木)の日銀金融政策決定会合、6月23日(木)の英国のEU(欧州連合)離脱を問う国民投票あたりです。

<今後の注目イベント>

6月14日(火)~15日(水) : FOMC(米連邦公開市場委員会)
6月15日(水)~16日(木) : 日銀金融政策決定会合
6月23日(木) : 英国のEU(欧州連合)離脱を問う国民投票

 米国の利上げの可能性については、6月3日(金)に発表される米雇用統計5月分にも注目。予想は、失業率4.9%、非農業部門就業者数は15万人の増加。

 この予想よりも良い結果になるか、悪い結果になるかで、FOMCの判断に影響を及ぼすのではないでしょうか。

 その他は、6月14日(火)以降のイベント待ちということになってくるため、基本的には、それまでは様子見気分の強い動きとなってくるのではないかと思います。

米ドル/円も、108.50円から110.50円のレンジが、せいぜいではないでしょうか。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

■EU離脱と残留が拮抗! 英ポンドの動きには注意!

 ただ、英ポンドに関してだけは、注意が必要です。

 現在、EU離脱か、残留かの世論調査が非常に拮抗しています。

 今後、6月23日(木)に近づくにつれて、どちらになりそうか、調査の結果が頻繁に出てきます。

 その結果に振り回される展開も十分予想されます。

結果がわかるまで、慎重に様子を見ておくことが賢明でしょう。

英ポンド/円 日足
英ポンド/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
FXスプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
FXスプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
トルコリラ比較