■今さらですが…ビットコインって何!?
なんだか怪しそうだから、もうちょっと様子をみてから…。イマイチよくわからないから、もうちょっと理解してから…。
そう思って、なんとなく踏み切れずにいたら、びっくりするくらい大暴騰していて、ううう…もう手遅れ!? どーせバブルでしょ? なんか詐欺事件なんかのウワサも聞くし~! と強がってみるものの、最近では、ビックカメラなどの大手チェーンの店頭でも使えるほど普及してるっぽいし…やっぱり気になるーーーーーーーーーーー、ビットコイン!!!!!!

(C) yuruphoto / PIXTA(ピクスタ)
そんな私! そしてあなた! その悩み、ココでいっしょにサクッと解決しちゃいましょう♪ 今さらだけど、ビットコインっていったい何なの???
■ビットコインは「仮想通貨」。そもそも「仮想通貨」とは?
まず大前提、基本のキですが、ビットコインは、ビットコインという「コイン(硬貨)」が存在するわけではなく、単なる電子データにすぎません(じゃ、上の写真は何かって? ビットコインのイメージ模型とでも言いますか…文字どおり、「画像はイメージです」ってヤツです)。
ビットコインが「仮想通貨」と言われていることは、なんとなく知っている方も多いと思いますが、「実体」がないからこそ「仮想」と言われているんですね。
でも、Suica(スイカ)みたいな「電子マネー」とか、Tポイントみたいな「ポイントサービス」だって、「実体」はなさそうに思えるけど、それらとビットコインはどう違うの? というところが、まず、第1関門。
実は、日本で「仮想通貨」が明確に定義された法律(※)が施行されたのは、2017年4月になってからのこと。その法律に書かれている「仮想通貨」の定義を要約すると、こんな感じです。
(※注:正確には「資金決済に関する法律(資金決済法)」が改正され、仮想通貨に関する項目が追加された)
【仮想通貨とは次の1または2いずれかの「財産的価値」である】 (資金決済法2条5項を要約) 1.以下の(a)~(d)の条件を満たすもの (a)物を買ったり借りたり、サービスを受けたりするときに、不特定の 相手に対して支払いができる (b)不特定の相手から買ったり、不特定の相手に売ったりできる (c)電子的に記録されていて、インターネットなどを通じて電子的に やり取りできる (d)日本円建てや、外国通貨建ての資産ではない 2.不特定の相手が持っている(a)~(d)の条件を満たす仮想通貨 と、インターネットなどを通じて電子的に互いに交換できるもの |
なるほど。仮想通貨は、「実体」がないから「財産的『価値』」と定義づけられたんですね。
ビットコインは、1.の(a)~(d)の条件を満たす「仮想通貨」であり、2017年12月現在、米ドルベースの時価総額で仮想通貨市場の約60%(※)のシェアを誇っているんです!
(※注:Cryptocurrency Market Capitalizationsより、2017年12月11日、編集部調べ)
■仮想通貨は「ビットコイン」と「ビットコインの代わり」しかない!?
ちなみに、仮想通貨市場の中でビットコインの存在がどれくらい大きいかを物語っている、「アルトコイン(altcoin、「オルトコイン」とも言われる)」という言葉があります。
ビットコイン以外の1000種以上(※)の仮想通貨をまとめて示す言葉なのですが、「altcoin」は「alternative coin」の略で、直訳すると「代わりのコイン(代替コイン)」。
(※注:Cryptocurrency Market Capitalizationsより、2017年12月11日、編集部調べ)
イーサリアム(ETH)やリップル(XRP)、ライトコイン(LTC)などの名前を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、それらはすべて「アルトコイン」になります。
つまり、仮想通貨市場は、「ビットコインとビットコインの代わりの1000種以上のコイン」で成り立っているということで、ビットコインの存在感が際立っていますよね。
(「【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(2) 「電子マネー」と「仮想通貨」の違いとは?」へつづく)
(ザイFX!編集部・上岡由布子)
【目次】 【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門
■【第1回】 そもそも、ビットコインとは何なんですか?
■【第2回】 「電子マネー」と「仮想通貨」の違いとは?
■【第3回】 円などの「法定通貨」と「仮想通貨」の違い
■【第4回】 ブロックチェーンって結局、何なの!?
■【第5回】 マイニングとはいったい何をしているのか?
■【第6回】 マウントゴックス事件はどんな事件だった?
■【第7回】 ビットコインアドレスはなぜ匿名性が高い?
■【第8回】 ビットコインはどうやって手に入れるの?
■【第9回】 ビットコインの値動きの要因は何だろう?
■【第10回】 利益に税金はかかる? 詐欺や盗難に注意
【参考コンテンツ】
●ビットコイン・仮想通貨の取引所/販売所を比較。取引コストが安いのはどこ?
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)