■フェイクニュースと減税法案の上院可決
週末、アメリカからのニュースが続きましたね。ひとつはフェイクニュース。
ABCテレビは先週、12月1日(金)、「フリン前米大統領補佐官は大統領選挙期間中、トランプ大統領からロシアと接触するよう指示を受けた」と伝えました。
これを受けてNYダウは一時350ドル安。しかし、週末になってABCテレビは誤報だったことを認めました。

(出所:Bloomberg)
アメリカの三大ネットワークはトランプに不利なニュースを流すことが多く、今回はそれが極端な形で出ました。
ただ、金融関係者の中には「フリン氏がFBI(米連邦捜査局)の捜査に全面協力することがポイント。ニクソン大統領が辞任へ追い込まれたウォーターゲート事件の展開と似ている」と見る向きも。ロシアゲート疑惑はまだ終わったわけではないようです。
NYダウの日足チャートも「首吊り線」(天井を示唆するローソク足)のように見えます……。

(出所:Bloomberg)
もうひとつのニュースは米上院が減税法案を可決したこと。
30年ぶりの大規模減税となりますが、既報の内容でありポジティブなサプライズはない。これで買われるよりもセル・ザ・ファクトとなる可能性のほうが高そうです。
まだ下院案と上院案のすり合わせが残っているんですよね。大きな違いは法人減税の実施時期で下院案では2018年、上院案では2019年です。
どちらに決まるかで株式市場が反応するかもしれません。
■円売り、米国株買い、原油買いの逆流に注意
カレンダーを気にする必要が出てくる時期ですね。
例年だと、クリスマス休暇までは新しいポジションをつくるよりも手仕舞いが活発になる。
今年(2017年)、ずっと上昇してきた米国株は売られやすくなります。利益確定売りで上値が重くなってくるのかなと。
でも12月の米国株のパフォーマンスは悪くないようですね。
クリスマス休暇が終わると、翌年のポジションをつくるからでしょうね。
いずれにせよ、12月は手仕舞いの時期。今年(2017年)、偏っていたポジション――史上最高値を更新している米国株や過去最高にロングが積み上がったWTI原油、それにショートが積み上がったままの円、これらの逆流には要注意です。
(次ページでは米大使館のエルサレム移転や中銀会合の話題が…)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)