売りからでも取引できるトレイダーズ証券LIGHT FXコイン!

《重要》「ザイFX!×ビットコイン」サイト閉鎖のお知らせ


「ザイFX!×ビットコイン」サイトは、2023年6月26日(月)をもって閉鎖することとなりました。長らくご愛顧いただき、ありがとうございました。

以降、仮想通貨(暗号資産)の情報は、ザイFX!内に設ける新コーナー「仮想通貨取引所おすすめ比較!」(※近日公開予定)にて、従来よりも規模を縮小して提供する予定です。特にチャートやレートについては、ビットコインなど主要数銘柄の情報を参考程度に掲載する形に縮小いたします。
「ザイFX!×ビットコイン」にて、チャートやレートをご覧ただいているみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

なお、ザイFX!の「FXチャート&レート」内にある「ビットコインVS主要通貨」(ビットコイン/円、ビットコイン/米ドル、ビットコイン/ユーロ)については、これまでどおり対象銘柄のレートとチャートの提供を継続しますので、あわせてご活用ください。

今後ともザイFX!をよろしくお願い申し上げます。

「ザイFX!×ビットコイン」がオープン!
使い方や活用方法を詳しく解説しちゃいます!

2018年07月04日(水)12:52公開 [2018年07月04日(水)12:52更新] 堀之内智[ザイFX!編集部] バックナンバー一覧へ>>

アプリで暗号資産をかんたん売買!国内暗号資産取引アプリダウンロード数1位のコインチェック!

■仮想通貨の専門サイト「ザイFX!×ビットコイン」がオープン!

 昨年、2017年に爆騰した影響もあって、世界中で一気に注目度が高まった仮想通貨ザイFX!ではこれまで、仮想通貨業界の動向や相場に関するニュースなどをお伝えする記事は、ザイFX!のコンテンツの一部だった「やさしいビットコイン・仮想通貨研究所」というコーナーでお伝えしてきました。

 しかしながら、21世紀最大の金融革命とも言われ、日々、目まぐるしく変化する仮想通貨の動向や相場の最新情報を、もう少し詳しく読者の皆さまにお届けしたい!

 ということで、正直、相場の熱狂にはちょっと乗り遅れた感もありますが…、新サイトが2018年6月28日(木)にオープンしました! 仮想通貨の専門サイト「ザイFX!×ビットコイン」です!!

ザイFX!×ビットコイン

「ザイFX!×ビットコイン」では、ビットコインや注目度の高いアルトコインのチャートレートはもちろん、仮想通貨業界の最新情報や著名仮想通貨トレーダーへのインタビュー記事、さらには気になる相場動向やお得なキャンペーン情報など、仮想通貨にまつわる注目情報を随時更新していく予定です。また、これまでに「やさしいビットコイン・仮想通貨研究所」で公開してきた記事の移設も完了しています。

 では、最強の為替サイト、ザイFX!が立ち上げた「ザイFX!×ビットコイン」、その中身を詳しくご紹介します!

■お得な情報を掲載! スマホからもアクセスしてね

「ザイFX!×ビットコイン」のトップページは以下のような感じ。ザイFX!のサイトと比較すると、少しだけ見た目がスッキリした印象がありませんか?

「ザイFX!×ビットコイン」トップページ
「ザイFX!×ビットコイン」トップページ

 サイト上部にあるグローバルメニューからは、チャートレートコラム仮想通貨入門の各コーナーへすばやく移動することができます。トップ画面を下にスクロールすることで、チャートコラムの最新記事や注目記事、お得なキャンペーン情報を確認することもできるので、気になるコーナーや記事があれば、そこへ直行できます。

 もちろん、スマホ表示にも対応していますので、外出先やちょっとした時間にチャートや最新情報をばっちりチェックすることができますよ♪

「ザイFX!×ビットコイン」トップページ(スマホ画面)
「ザイFX!×ビットコイン」トップページ(スマホ画面)

 グローバルメニューの欄に「Coming Soon」と表示されている箇所がありますが、こちらは今後、新しいコーナーやコンテンツを充実させて対応していく予定です。

■全部で110近く!? 11通貨 × 10種類の時間足で相場をチェック!

 では、各コーナーをご紹介していきます。まずは「チャート」です。

「ザイFX!×ビットコイン」では、

●ビットコイン(BTC)
●ビットコインキャッシュ(BTC)
●ライトコイン(LTC)
●ビットコインゴールド(BTG)
●イーサリアム(ETH)
●イーサリアムクラシック(ETC)
●リスク(LSK)
●リップル(XRP)
●ネム(XEM)
●モナコイン(MONA)

 に加え、ビットコインのレバレッジ取引(仮想通貨FX)のチャートとして

●ビットコインFX(BTC-FX)

 を掲載。全部で11通貨のチャートを見ることができます。

 トップ画面には、ぞれぞれの対円相場チャートの5分足が表示されますが、ザイFX!にあるFXの通貨ペアのチャートと同じく、1分足から月足まで、計10種類の時間軸でチャートを見ることができますよ。

「ザイFX!×ビットコイン」チャートページ
「ザイFX!×ビットコイン」チャートページ

 全体的なレイアウトとしては、左の列にビットコインおよびビットコインと関連の深い通貨を縦に並べてあります

 そして、第三者を介さずに取引の契約を自動的に実行・保存するスマートコントラクト機能を有し、ICO(Inicial Coin Offering)のベースとなることも多いイーサリアム系と、それと同じような機能を有するリスクを中央の列に表示。

 中央集権的で国際送金に利用することを目指すリップルや、何かと話題をさらったネム、某巨大掲示板が発端となって流通が始まった、日本発祥のモナコインが右の列に並びます。この一番右の列の通貨は価格が数十円から二百数十円程度で非常に低いという特徴もあります。

【参考記事】
「ICO」とは? 「IPO」と何がどう違うの? テックビューロ発、「COMSA」のしくみは?

 実際にチャートを見ると、ビットコイン系の通貨は価格水準の違いはあっても、おおむね似たような動きをしている時が多いということがわかると思います。

 また、週足などを確認すると、多くの仮想通貨が2017年末から2018年初めにかけて暴騰したときは、最初にビットコインが天井をつけ、そこから少し遅れてリップルやネムが追随し、さらにそのあとに、イーサリアムなどが高値をつけたことも確認できたりします。

仮想通貨チャート(週足)

 たくさんの通貨ペアを一覧で表示しているので、仮想通貨相場が全体的に大きく動いたとき、どの通貨の値動きが先行したとか、大きく影響を受けたのはこの通貨だったなんてことも把握できておすすめです!

ビットコインとビットコインFXのレートはbitFlyer(ビットフライヤー)から提供を受けていて、2つの通貨ペアのレートの乖離幅と乖離率を、ほぼリアルタイムで表示してあります。

「ザイFX!×ビットコイン」チャートページの一部
「ザイFX!×ビットコイン」チャートページの一部

 通常、ビットコイン/円よりもビットコインFX/円の方が、価格が少し高い状態のことが多いのですが、この乖離が大きく開いたときは、相場に影響を与える大きな材料があったのかも…なんて判断する目安になるかもしれません。

【参考記事】
ビットコイン/円が230万円から130万円まで暴落! 急落の要因に3つの可能性

■個別チャートページで相場の流れもバッチリ!

「ザイFX!×ビットコイン」のチャートは対円相場だけでなく、対米ドル相場対ビットコイン相場もチェックできます。並び順は統一してありますので、切り替えながら比較するときも、視覚的にわかりやすいようになっています。

 対円ではチャートが表示されているのに、対米ドルや対ビットコインでは同じ場所にチャートがない! といった箇所が一部ありますが、これはbitFlyerにレバレッジ取引のビットコイン/米ドルがない、ビットコイン同士(ビットコイン/ビットコインとでも言えばいいのでしょうか…)の通貨ペアは存在しえないなどといった理由で、表示すべきチャートがないからです。

 一覧画面で詳しくチェックしたいチャートをクリックすると、クリックした通貨ペアの個別チャートが表示されます。ここでは24時間の騰落率と高値・安値、時価総額も確認できます。画面右側の「リアルタイムチャート一覧」から別の通貨ペアを選択することも可能です。

「ザイFX!×ビットコイン」個別チャートページ
「ザイFX!×ビットコイン」個別チャートページ

 個別チャート画面を下にスクロールすると、その通貨ペアの1分足から月足までのチャートが一覧で表示されています。

個別チャートページ

 ここから見たい時間軸のチャートを選んで個別に表示させることもできますし、「30分足では上昇してきているけれど、日足だとまだレンジの中だな…」なんて具合に、時間軸ごとの相場のトレンドや強弱を判断することもできそうです。

 またチャート画面だけでなく、トップを含めたすべてのページの右カラム(ページの区割りされた右側の部分)には、対円11通貨ペアにおける24時間の上昇率・下落率、いわゆる騰落率をランキング形式で表示するコーナーを設置しました。

上昇率・下落率ランキング

 「通常ランキング」は上昇率の大きいものから順に、「逆転ランキング」は下落率の大きいものから順に表示されます。すべての通貨ペアが下落している時は、通常ランキングでは下落率の小さい順、逆転ランキングでは下落率の大きい順に表示されます。直近24時間で、特に大きく動いた通貨を探すときなどにも活用してみてくださいね。

■レートページは相場をパッと確認したいときにおすすめ

 お次は「レート」の紹介ですが、その名のとおり、各通貨ペアのレートが一覧でずらりと表示してあります。チャートと同様に、対円、対米ドル、対ビットコインのレート一覧画面がありますので、切り替えて確認できますよ。

「ザイFX!×ビットコイン」レートページ
「ザイFX!×ビットコイン」レートページ

 ここにもビットコイン/円とビットコインFXのレート乖離幅と乖離率を表示してあります。

 チャートも大事だけど、気になる通貨ペアのレートをとりあえず確認したい!という人や、チャートは最終的に自分がトレードする取引所や販売所のものをチェックするから、まずは今の相場がどんな感じなのかを知っておきたいという人にも、参考にしてほしいページです。

 通貨ペアの表示名をクリックすれば、その通貨ペアのチャートへすぐに移動することもできますよ。

■業界動向や著名トレーダーへのインタビュー記事が満載!

「コラム」のトップページは、「ザイFX!×ビットコイン」で公開したすべての記事が、更新日時の近いものから順番に表示されています。最新記事をいち早く読みたい!という方は、ぜひ、頻繁に訪れてチェックしてください。

「ザイFX!×ビットコイン」コラムページ
「ザイFX!×ビットコイン」コラムページ

 また、「ザイFX!×ビットコイン」のコラムは、その内容によって4つのコーナーにカテゴライズしてあります。

 専門家や著名トレーダーにインタビューした記事や、仮想通貨相場の見通しや相場に影響を及ぼすイベントについてお伝えする「ビットコイン・仮想通貨相場の明日はどっちだ!?」

ビットコイン・仮想通貨相場の明日はどっちだ!?

 ザイFX!編集部が仮想通貨交換業者の企業情報やサービス内容を調査してまとめた記事や、個人トレーダーが仮想通貨交換業者の取引ツールの使い心地やスプレッドの状況などをレビューする「ビットコイン・仮想通貨取引所&業者を徹底調査!」

ビットコイン・仮想通貨取引所&業者を徹底調査!

 各業者・取引所などから発表された新サービスに関する情報やお得なキャンペーン情報など最新のトピックをお届けする「ザイスポFX! about Bitcoin」

ザイスポFX! about Bitcoin

 仮想通貨やブロックチェーンのしくみ、マイニング、気になる仮想通貨の税金や確定申告のことなどなど…、幅広い情報を取り上げていく「やさしいビットコイン・仮想通貨研究所」です。

やさしいビットコイン・仮想通貨研究所

 コーナー別に記事をご覧になりたい方は、「コラムごと一覧」のページに移動してみてくださいね。

 そして、みんなが注目している記事を手っ取り早く読みたい!という方は「アクセスランキング順一覧」をチェック!

 ランキングの一覧ページでは、「1時間」「24時間」「週間」「月間」ごとのランキングが表示されるので、直近で爆発的に人気が高まっている記事や、長い期間にわたって多くの読者の方に読んでいただいている記事がどれなのかも丸わかりです!

 この人気記事アクセスランキングは、サイト内すべてのページの右カラムにも、常に最新のものが表示されています。人気記事をすばやくチェックしたいときは、こちらもぜひ、活用してくださいね♪

人気記事アクセスランキング

■仮想通貨の基本知識は入門ページで身につけて♪

 最後にご紹介するのは「入門」ページです。

 こちらは「仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!」として、ビットコインや仮想通貨の基本のキから、仮想通貨取引で得た利益にかかる税金のことなど、知っておきたい基礎的な情報を全10回にわたってどどーんとお届けしていますよ♪

仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!

 ぜひ、このコーナーを活用して、今まで何となくしかわからなかったことや、取引するうえで押さえておきたい仮想通貨に関するアレコレをバッチリ身につけちゃってくださいね!

 ということで、本記事では新しくオープンした「ザイFX!×ビットコイン」の概要をご紹介しました。

 仮想通貨には、FXのようにレバレッジを効かせて取引できるサービスもあるので、FXになじみのある方にとっては、とても親しみやすく、取引しやすいといったメリットもあります。

 もちろん、FXも魅力的な投資先ではありますが、今後、ますます注目度が高まる可能性もある仮想通貨取引を、分散投資のポートフォリオ先の一部としてみるのもいいかもしれません。

 ぜひ、「ザイFX!×ビットコイン」で有力や情報やお得なキャンペーン情報をゲットして、取引に役立ててくださいね!

ザイFX!×ビットコイン

(ザイFX!編集部・堀之内智)

この記事を各ソーシャルメディアで共有する

最新のバックナンバー

>>>バックナンバー一覧

みんなのコイン
ビットコイン・仮想通貨の取引所&販売所を紹介!くわしくはこちら

人気記事アクセスランキング

  1. 07月18日(水)16:05更新ホリエモン仮想通貨祭(2) 1800倍以上に爆騰したイーサリアムが取り出せなくなった!?(井口稔[ザイFX!編集長])
  2. 07月30日(金)19:13更新コインチェックが国内初のIEOを実施!パレットトークン(PLT)が約30分で11倍の暴騰!IEOはどうやって申込めばいい?(高城泰[ミドルマン])
  3. 12月11日(月)16:25更新【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(1)そもそも、ビットコインとは何なんですか?(上岡由布子[ザイFX!編集部])
  4. 12月12日(火)16:27更新【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(2)「電子マネー」と「仮想通貨」の違いとは?(上岡由布子[ザイFX!編集部])
  5. 12月14日(木)15:10更新【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(4)ブロックチェーンって結局、何なの!?(上岡由布子[ザイFX!編集部])
  1. 07月18日(水)16:05更新ホリエモン仮想通貨祭(2) 1800倍以上に爆騰したイーサリアムが取り出せなくなった!?(井口稔[ザイFX!編集長])
  2. 11月10日(金)14:56更新ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引所/販売所を比較! おすすめは?(向井友代[ザイFX!副編集長])
  3. 03月07日(水)19:14更新なぜ、仮想通貨の盗難はあとを絶たない?仮想通貨はどうやって管理するのが安全か?(向井友代[ザイFX!副編集長]&高城泰[ミドルマン])
  4. 03月28日(水)16:45更新ビットコイン価格は1000万円へ上昇と予想!ダブル億り人ひろぴーさんがとるリスクとは?(高城泰[ミドルマン])
  5. 07月19日(金)17:44更新フェイスブックの仮想通貨Libra(リブラ)がボロクソに言われているのは、なぜなのか?(高城泰[ミドルマン])
  1. 11月10日(金)14:56更新ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引所/販売所を比較! おすすめは?(向井友代[ザイFX!副編集長])
  2. 12月28日(木)12:00更新仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!(堀之内智[ザイFX!編集部])
  3. 03月07日(水)19:14更新なぜ、仮想通貨の盗難はあとを絶たない?仮想通貨はどうやって管理するのが安全か?(向井友代[ザイFX!副編集長]&高城泰[ミドルマン])
  4. 11月18日(水)16:15更新暗号資産CFDとは? 仮想通貨FXとは何が違う?レバレッジは? 手数料は? 税金は?(ザイFX!編集部ほか)
  5. 11月30日(月)12:10更新SBI FXトレードの暗号資産CFDってどう?メリットやデメリットを含む特徴を紹介!(ザイFX!編集部ほか)
  1. 11月10日(金)14:56更新ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引所/販売所を比較! おすすめは?(向井友代[ザイFX!副編集長])
  2. 12月28日(木)12:00更新仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!(堀之内智[ザイFX!編集部])
  3. 03月07日(水)19:14更新なぜ、仮想通貨の盗難はあとを絶たない?仮想通貨はどうやって管理するのが安全か?(向井友代[ザイFX!副編集長]&高城泰[ミドルマン])
  4. 05月12日(木)17:05更新【上場後の値動き追記】 GMOコインによる国内2例目のIEO募集は5月18日(水)まで。国内初のIEOでは、上場後30分で販売価格の11倍、1カ月で24倍以上の暴騰!(ザイFX!編集部ほか)
  5. 11月18日(水)16:15更新暗号資産CFDとは? 仮想通貨FXとは何が違う?レバレッジは? 手数料は? 税金は?(ザイFX!編集部ほか)

さらに人気記事アクセスランキングを見る>>

ザイFX!トップに戻る ザイFX!×MT4トップに戻る
↑ページの先頭へ戻る