■ヒロセ通商が「ロイター経済指標速報」をリリース!
グルメキャンペーンの元祖と言われるFX会社といえば、食い倒れの街、大阪に本社を構えるヒロセ通商[LION FX]です。
カレーにパスタ、餃子にラーメンなど食品会社顔負けのグルメキャンペーンを展開するヒロセ通商[LION FX]ですが、そのヒロセ通商[LION FX]にはグルメキャンペーン以外にも特徴的な点があります。
それは取引ツールのバージョンアップを積極的に行っていることです。
ヒロセ通商[LION FX]の取引ツールのバージョンアップは「お客様のご要望を形に。」というページで紹介されていますが、そのバージョンアップ数を調べたところ、2018年は1年間で71件、2019年は7月終了時点で62件というものすごい勢いでバージョンアップが行われていました。
そんな数あるバージョンアップのなかで今回取り上げるのは2019年7月のバージョンアップで実装された「ロイター経済指標速報」です。

(出所:ヒロセ通商[LION FX])
この「ロイター経済指標速報」というのは、トムソン・ロイター社がプロ向け有料端末で提供している、経済指標の結果をほぼリアルタイムで通知するサービスを、ヒロセ通商[LION FX]でも使えるようにしたもの。
たとえば、米雇用統計といった重要指標を受けて相場が動きそうなとき、「ロイター経済指標速報」を表示させておけば、指標結果をほぼリアルタイムで入手できて、その後のトレードに素早く活用できるというわけです。
■口座開設しているユーザーなら誰でも使える!
そんな「ロイター経済指標速報」と同様のサービスとしては、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]に「経済指標フラッシュ!」というものがありましたが、こちらは2018年10月26日(金)にサービスを終了しています。
その代わりなのか、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]は「経済指標フラッシュ!」の提供を終了した翌日の2018年10月27日(土)から、「ロイター赤文字ニュース」というサービスの提供を開始しました。
「ロイター赤文字ニュース」はトムソン・ロイター社がプロ向け有料端末に配信しているロイター速報ニュースを24時間受信できるスグレモノで、経済指標の結果もほぼリアルタイムで流れてくるのですが、利用できるのは月間の取引量が1億通貨必要な「ダイヤモンド会員」だけとあって、かなりハードルが高いサービスなのです。
それに比べて、ヒロセ通商[LION FX]の「ロイター経済指標速報」は口座開設しているユーザーなら誰でも利用できるため、経済指標の結果を素早く知るにはもってこいのサービスであると言えるわけです。
■結果が前回や予想と比べてどうか、一目でわかる!
そんなヒロセ通商[LION FX]の「ロイター経済指標速報」はPCインストール版やPCブラウザ版、iPhone版アプリ、Android版アプリ、iPad版アプリといった取引ツールで利用可能です。
たとえば、ヒロセ通商[LION FX]のPCブラウザ版にログイン後、「小林芳彦のマーケットナビ」から「ロイター経済指標速報」を選択すると、以下の画面が表示されます。

(出所:ヒロセ通商[LION FX]「ロイター経済指標速報」)
上の画面は経済指標の結果がまだ表示されていない状態ですが、画面を開いたままの状態で経済指標の発表を待っていると、ブラウザを手動で更新しなくても、自動的に以下のような形で経済指標の結果がパッと表示されます。
(出所:ヒロセ通商[LION FX]「ロイター経済指標速報」)
上の図は8月2日(金)に米雇用統計などが発表された際の「ロイター経済指標速報」の様子です。
米雇用統計の発表予定時刻は21時30分でしたが、実際に「ロイター経済指標速報」で結果が表示されたのは21時30分09秒でした。発表予定時刻から10秒以内に結果が表示されており、ほぼリアルタイムと言えるのではないでしょうか。
けれど、同じく21時30分に発表予定だったカナダ貿易収支は21時30分31秒に結果が表示されており、すべての指標がリアルタイム表示というわけではなさそうです。
ここで、米雇用統計の非農業部門雇用者数の結果を見てみると、以下のように表示されています。

(出所:ヒロセ通商[LION FX]「ロイター経済指標速報」)
結果の左側と右側に矢印がついていますが、左側の矢印は前回(改定値※)と比べて結果がどうだったか、右側の矢印は予想と比べて結果がどうだったかを示すものです。
(※「ロイター経済指標速報」の画面上では前回(改定)と表示される)
非農業部門雇用者数の前回(改定値)は+179(17.9万人)で、結果は+164(16.4万人)と前回(改定値)を下回ったことから、左側の矢印は右下を向いています。また、非農業部門雇用者数の予想は+164(16.4万人)で結果と同じだったため、右側の矢印は横ばいとなっています。
もしも、結果が前回(改定値)や予想を上回れば、矢印は右上を向くことになります。
経済指標の結果が前回(改定値)や予想と比べてどうだったのか、結果が出た瞬間に矢印の方向ですぐに把握できるしくみになっている、というわけです。
■スマホアプリとPC版で結果の表示時刻が違うのはなぜ?
続いて、ヒロセ通商[LION FX]のAndroid版アプリで、米雇用統計などが発表された際の「ロイター経済指標速報」の様子を確認してみましょう。

(出所:ヒロセ通商[LION FX]「ロイター経済指標速報」)
先ほど、PCブラウザ版の「ロイター経済指標速報」で米雇用統計の結果は21時30分09秒に表示されたと書きましたが、Android版アプリでは21時30分07秒に結果が表示されています。
つまり、米雇用統計の結果はPCブラウザ版よりAndroid版アプリのほうが2秒早く伝わったと受け取れるわけですが、本当に2秒早く伝わっているのか、記者がヒロセ通商に問い合わせたところ、以下のような返答がありました。
・「ロイター経済指標速報」の結果表示時刻はPCやスマホの端末内の時刻が適用される
・「ロイター経済指標速報」の結果表示時刻はデータサーバーとの情報のやりとりやネットワーク環境によって左右される
上のことをものすごく簡単に言ってしまうと、「ロイター経済指標速報」の結果発表時刻はPCやスマホそれぞれの端末によって微妙に異なる、ということになります。
けれど、ほぼリアルタイムで経済指標の結果がわかるわけですから、それぞれの端末によって結果発表時刻が微妙に異なることに大きなデメリットはないでしょう。
■JFXでも「ロイター経済指標速報」を使える!
さて、「ロイター経済指標速報」はヒロセ通商[LION FX]にログイン後、「小林芳彦のマーケットナビ」から選んで起動させるわけですが、小林芳彦氏といえばヒロセ通商[LION FX]の100%子会社であるJFXの代表取締役で、FX業界随一の名物社長です。
【参考記事】
●スキャルOK!のJFX社長・小林芳彦氏にスキャルピングの魅力や上達のコツを取材!
そんなJFX[MATRIX TRADER]でも、ヒロセ通商[LION FX]と同様に、2019年7月から「ロイター経済指標速報」が使えるようになっています。
先ほども述べたように、JFXはヒロセ通商の100%子会社で親子関係にあることから、両社は基本的に同じ取引システムを提供しています。
JFX[MATRIX TRADER]においても、「小林芳彦のマーケットナビ」から以下のように「ロイター経済指標速報」を起動させることができるわけです。

(出所:JFX[MATRIX TRADER]「ロイター経済指標速報」)

(出所:JFX[MATRIX TRADER]「ロイター経済指標速報」)
■ヒロセ通商では最大5万6000円のキャッシュバック!
今回のザイスポFX!ではヒロセ通商[LION FX]の「ロイター経済指標速報」を中心にお届けしてきましたが、ヒロセ通商[LION FX]では新規口座開設に関連する3つのキャンペーンが実施されています。
それはザイFX!限定タイアップキャンペーン、通常のFX口座開設キャンペーン、のりかえキャンペーンの3つなのですが、まずザイFX!限定タイアップキャンペーンからご紹介しましょう。
こちらは2021年11月30日(火)までにザイFX!経由でヒロセ通商[LION FX]の新規口座を開設し、2021年12月8日(水)午前8時59分までに新規1万通貨を取引すると4000円のキャッシュバックが受けられるというもの。
メキシコペソ/円やノルウェークローネ/円、スウェーデンクローナ/円、香港ドル/円では新規10万通貨、ハンガリーフォリント/円は新規100万通貨で条件クリアとなる点には注意しましょう。
そして、通常のFX口座開設キャンペーンは英ポンド/円の取引数量によって最大5万円のキャッシュバック。のりかえキャンペーンは他のFX会社からヒロセ通商[LION FX]に乗り換えると2000円のキャッシュバックがもらえるもので、3つのキャンペーン合計で最大5万6000円がキャッシュバックされます。
■JFXでは最大10万1000円のキャッシュバックがもらえる!
続いて、JFX[MATRIX TRADER]で実施されているザイFX!限定タイアップキャンペーンと通常のFX口座開設キャンペーンについてもざっくり確認しておきましょう。
ザイFX!限定タイアップキャンペーンでは、11月30日(火)までにザイFX!経由でJFX[MATRIX TRADER]の新規口座を開設し、12月8日(水)午前6時59分までに新規1万通貨を取引すると5000円のキャッシュバックが受けられます。さらにインターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」ももらえます。
通常のFX口座開設キャンペーンでは、マイナンバー登録で1000円のキャッシュバックと、対象通貨ペアの合計取引量に合わせて最大10万円のキャッシュバック、合わせて最大10万1000円のキャッシュバックがもらえます。
「ロイター経済指標速報」で経済指標の結果をほぼリアルタイムで見たい!という方は、ヒロセ通商[LION FX]やJFX[MATRIX TRADER]のザイFX!限定タイアップキャンペーンなどをぜひ、ご活用くださいね。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、ヒロセ通商やJFXのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>ヒロセ通商[LION FX]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
>>>JFX[MATRIX TRADER]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!編集部・藤本康文)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)