ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?

トルコ東部地震がGDPへ与えるインパクトは?
トルコリラ/円は17.50円程度が下値メドか

2020年01月29日(水)12:50公開 (2020年01月29日(水)12:50更新)
エミン・ユルマズ

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■新型コロナウイルスにより、トルコリラ/円は下落

 今週(1月27日~)のトルコリラは、対米ドルでほとんど動きませんでしたが、対円では18.20円台まで下がる場面がありました。

トルコリラ/円 日足
トルコリラ/円 日足チャート

(出所:Trading View

新型コロナウイルス感染拡大のニュースで、円高が進んだからです。新型コロナウイルス感染はどこまで拡大するのか、エピデミック(※)になるのか、それともパンデミックになるのか、現時点では予想不可能です。

(※編集部注:「エピデミック」とは、流行の規模を示す用語で、規模の小さい順に「エンデミック」、「エピデミック」、「パンデミック」となっている)

 しかし、個人的には、過度な円高にはならないと考えています。今回のケースで参考になるのは、2002年~2003年に発生したSARSエピデミックです。

■SARSと同じなら、米ドル/円は約5%下落を想定

 SARSは、2002年の11月に中国の広東省で初めて報告されましたが、世界の注目を集めたのは、翌年(2003年)2月。

 まさに、今回の新型コロナウイルスと同じパターンです。エピデミックが始まった時、米ドル/円は122円近辺でしたが、WHO(世界保健機関)が勝利宣言した2003年7月までに、116円程度まで下がる場面がありました。

2003年の米ドル/円 日足
2003年の米ドル/円 日足チャート

(出所:Bloomberg)

 つまり、最大で約5%の下落でした。

 今回も、米ドル/円は105円程度までの円高の可能性はあると考えますが、それ以上の円高は想定していません。その場合、トルコリラ/円の下値も17.50円程度となるでしょう。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足チャート

(出所:Trading View

トルコリラ/円 週足
トルコリラ/円 週足チャート

(出所:Trading View

トルコリラ/円が取引できるFX会社
FX会社徹底比較!:トルコリラ/円が取引できるFX会社はここだ!

外貨ex byGMO[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る