■コロナが続けば官製相場も続く
為替市場は、レンジ相場が続きますね。
違和感を覚えるのは、新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多を更新しているのに株価が堅調なこと。
ナスダック総合指数は、先週(7月6日~)も史上最高値を更新しています。

(出所:TradingView)

(出所:TradingView)
【参考記事】
●現実とマーケットの違いに猛烈な違和感。米マイナス金利導入なら米ドル大暴落も…(5月13日、志摩力男)
「新型コロナが収まらないほうが、財政政策や金融政策の大盤振る舞いが続くから株価にはプラスだ」との見方も出ています。
新型コロナが収まらなければ、政府・中銀に支えられた「官製相場」が継続するのだとの見方です。
個別で見ると、テスラ株がバブっていますね。この2週間で50%上昇しています。

(出所:TradingView)
テスラの空売り残高は200億ドルに迫る勢いですから、ショートの踏み上げもあるのでしょう。
■史上最高値のナスダック、反落のきっかけは?
買い方の思惑としては、テスラがS&P500へ採用されるのではとの期待もあるようです。
7月22日(水)に発表される決算が黒字だと、S&P500採用の条件を満たすことになります。
もし、採用されればファンドは買わざるを得ない。その期待が出ているようです。
ファンド関係者と話しても、興味を示すのはGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)系の銘柄ばかりですが、ナスダック総合指数ではダイバージェンスが点灯しています。
史上最高値を更新するナスダックに対してNYダウやS&P500は高値を更新しておらず、市場間ダイバージェンスでもある。
どちらかが間違えていることになり、個人的にいずれナスダックが下げるだろうとの見通しは変わりません。

(出所:TradingView)
レムデシビル(※)のニュースでギリアドが上昇し、テスラ祭と同時にバイオ祭でもあります。
ナスダックが反落するとすれば、何がきっかけになるのでしょうか。
(※編集部注:レムデシビルは、米製薬大手ギリアド・サイエンシズがエボラ出血熱の治療薬として開発した抗ウイルス薬。初の新型コロナウイルス治療薬として日米欧などで承認された)
先週(7月6日~)も話したように米中対立がきっかけになるのではと思うのですが、予想できる材料ではないのかもしれませんね。
【参考記事】
●米ドル/円の戻りを慎重に売っていきたい。株価下落のトリガーは香港めぐる米中対立か(7月6日、西原宏一&大橋ひろこ)
(次ページでは、米大統領選をめぐる株価の見方やEU首脳会談、今週の見通しの話題が…)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)