ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

良い雇用統計で素直にドル全面高、
米国お休みで日本株の振る舞いに注目

2020年09月07日(月)15:10公開 (2020年09月07日(月)15:10更新)
持田有紀子

マーケットスピードIIとiSPEEDが使える!楽天CFDをザイFX!編集部が徹底調査!

 先週の金曜日は雇用統計であった。就業者数9/は137万人の増加、失業率は8.4%で、平均時給はプラス0.4%だった。いずれも事前の予想を上回るものとなった。先日に出されたADPの民間調査では結果が悪かった分だけ、マーケットの反応も大きくなるものかと思われた。

 発表直後の反応としては素直にドル高・株高となって、リスクテークの流れが強まった。しかし現物株が始まってみると、前日の大幅下落が影響しているのか、米国株に売り圧力がかかった。

 そして前日の安値をも下回ってきて、再度の大幅下落へと向かった。しかし8月上昇分をすべて吹き飛ばす水準まで売りは進まず、押し目買いの意欲も強かったことから米国株は切り返した。

 発表後にドル円も106円台の中盤まで吹き上がったが、ここは安倍首相の辞意表明で下がった発射ポイントなので、上値は重たくなるレベルだ。かなり抵抗を見せた後で、米国株の下げとともに106円台の前半まで下落。ユーロドルも同じドル相場として、似たような展開となっている。

 私もデータ公表後にドル円でもユーロドルでもドルロングにして攻めてみることがあったが、あまり値幅を取ることはできなかった。早めに寝てしまったので、ドルが下がる局面での参戦はできなかった。

 今日はアメリカが休みなので、マーケットはあまり動かないだろう。米国株の下げに比べると日本株がぜんぜん落ちていないので、日本株が下げるようなことがあったらドル円やユーロ円でも下攻めが見られるかもしれない。

日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る