ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

130円台に戻したユーロ円は案の定続かず、
景況感よりオリンピック開会に注目集まりそう

2021年07月23日(金)15:07公開 (2021年07月23日(金)15:07更新)
持田有紀子

マーケットスピードIIとiSPEEDが使える!楽天CFDをザイFX!編集部が徹底調査!

 昨日は日本がお休みで、アジア時間ではマーケットの動意は薄かった。しかし前日の米国株の戻しなどもあって、全体的にリスクテーク気味。それでユーロ円も130円台にまで戻ってきていたので、その戻し基調がどこまで続くのかが最大のポイントだった。

 米国株はすでに大きく戻してしまっているため、またもや史上最高値を視野に収めるところまで来ている。だからリスクテークの一段の余地がない限りは、ユーロ円も上値が限定されるだろうという見込み。

 案の定、欧州時間からはバラバラとクロス円の売りが出てきた。ユーロ円も押されて129円台に逆戻りしている。米国株も連騰して高値引けしているが、テクニカル的な抵抗にあって、一段高するには材料が乏しいようだ。

 今夜はドイツ、イギリス、アメリカの景況感がいっせいに出る。かといって景況指数は一時期ほど当てにならなくなってきた。現場の景況感は良いわけで、とくに材料視する必要もなくなってきたからだろう。それと今晩は東京オリンピックの開会式だ。


日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 jfx記事 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 jfx記事 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る