ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

デルタ株感染で、ニュージーランド全土が
ロックダウン! NZ中銀の声明は依然タカ派も、
ニュージーランドドルは下値余地拡大

2021年08月19日(木)17:46公開 (2021年08月19日(木)17:46更新)
西原宏一

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

デルタ株の新規感染者発生で、ニュージーランドは全土でロックダウン

 みなさん、こんにちは。

 先週(8月9日~)までは、8月18日(水)のRBNZ(ニュージーランド準備銀行[ニュージーランドの中央銀行])の金融政策決定会合では、0.25%の利上げが100%織り込まれていました。さらに、0.5%の利上げを主張する金融機関もあって、マーケットでは注目が集まっていました。

 しかしそれをひっくり返したのが、新型コロナウイルスの感染者1人の確認(※)で、ニュージーランド全土がロックダウン(都市封鎖)するという事態に発展したこと。

ニュージーランド、全土ロックダウン 感染者1人確認で

ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は17日、男性1人が新型コロナウイルスの陽性と判定されたとして、全土で緊急ロックダウンを実施すると発表した。同国で市中感染者が見つかったのは半年ぶり。

出所:BBC

(※ロイターによると、ニュージーランドの新規感染者数は8月17日から増え続けていて、8月19日時点では、合計21人となったと報じている)

 アーダーン首相は、デルタ株を「ゲームチェンジャー」と呼び、わずか1名の感染者の発見すら重大なことであると国民に発表

 そして「抑え込まないとどうなるか、私たちは他の国の例を見てきた。チャンスは1回しかない」として、一気にニュージーランド全土のロックダウンに突入。

 これが意味するところは、日本の緊急事態宣言と違って「学校は休校、飲食店の営業は禁止」という文字どおりのロックダウン!

 東京都は、新規感染者数が5000人を越えているのですが、緊急事態宣言はするものの、ロックダウンはしない日本の対応とは別世界。

 東京は「安心安全」なんでしょうか?

 ともあれ、金融政策決定会合を直前に控えてアーダーン首相の「全土ロックダウン」という決定が、RBNZの結果を100%変えてしまいます。

 RBNZの金融政策決定会合の結果は、0.5%の利上げどころか、据え置き。

 これにより、ニュージーランドドル/米ドルは0.6900ドルを割り込み、米ドル高に傾斜しています。

ニュージーランド/米ドル 日足
ニュージーランド/米ドル 日足

(出所:TradingView

★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「トレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! 10日間の無料体験期間もあります! 詳しくは、以下のバナーをクリック!

西原宏一 トレード戦略指令!

NZ中銀は政策金利据え置きも、依然としてタカ派。でもニュージーランドドルの反発が難しいワケ

 一方、OCR(オフィシャルキャッシュレート=政策金利)の据え置きを決めたRBNZですが、依然として極めてタカ派のようです。

 声明によれば、ニュージーランド政府が全土の活動に、レベル4の制限を課したことで、今回は据え置きという決定をしましたが、RBNZのタカ派のスタンスは変えていないことを主張

 そのため、OIS(オーバーナイト・インデックス・スワップ)では、RBNZが年内に0.25%の利上げを行う確率は100%以上織り込み済み

 来年(2022年)の5月までだと、3回利上げをして、政策金利は1.00%まで上昇することが予想されています。

【参考記事】
ニュージーランドドルは利上げで買っていいの? 【緊急報告!】タリバンのカブール制圧で相場はどう動く?

 よって、一部の参加者の中にはRBNZの政策金利の上昇予測を背景に、結局、ニュージーランドドルは反発すると予想する声もあります。

 ただ、私はニュージーランドドルの反発は難しいのではないかと想定しています。

 なぜなら、OISで来年(2022年)5月までに、OCRが1.00%まで引き上げられることが予測されているということは、金利先物市場ではRBNZの利上げをすでに織り込んでいるという意味になります。

 そのため、今回のようにマーケットの予定どおりに利上げが進まない事態が起きると、ニュージーランドドルは大きく値を下げる公算が高くなります。

ニュージーランドドル/米ドル 日足
ニュージーランド/米ドル 日足

(出所:TradingView

 加えて、他の主要通貨ペアでは、米国のテーパリング(※)予測が根強いことから、じわじわと米ドル高が進行しています。

(※編集部注:「テーパリング」とは、量的緩和政策により、進められてきた資産買い取りを徐々に減少し、最終的に購入額をゼロにしていこうとすること)

前回のコラムどおり、米ドル/円の底堅さは変わらず、本稿執筆時点で110.00円を回復。

【参考記事】
米10年債利回りはダブルボトム形成し反発。1.43%突破し急騰すれば、米ドル/円の上値余地は112円よりさらに拡大へ(8月12日、西原宏一)

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:TradingView

★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「トレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! 10日間の無料体験期間もあります! 詳しくは、以下のバナーをクリック!

西原宏一 トレード戦略指令!

動きは遅いながらも、ユーロ/米ドルの下値は拡大している

 そして、注目はユーロ/米ドル。

 ユーロ/米ドルは、節目の1.1700ドルを割り込んできていて、本稿執筆時点では、1.1675ドルレベルで推移しています。

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足

(出所:TradingView

 節目の1.1700ドルを割り込んで下落が加速しないので、オプション市場からのフローが大きく影響していると考えています。

 ユーロ/米ドルの1.1700ドルには25億ユーロほどのオプションが控えており、仮に1.1700ドルを割り込んでも、オプションマーケットから一定のユーロ買いが持ち込まれるため、下落が加速しないわけです。

 ただ逆に考えれば、1.1700ドルを越えてくると断続的にユーロ売りが持ち込まれることになります。

 さらには 1.1750ドルに25億3000万ユーロ、1.1800ドルにも24億8000万ユーロの別のオプションが控えており、戻りを試しても上値は限定的なまま。

 動きは遅いながらも、ユーロ/米ドルの下値が拡大していることも変わらず

 米国のテーパリング観測を背景に、米ドル/円でもユーロ/米ドルでも米ドル高が進行。

 そして、アーダーン首相の「チャンスは1回しかない」の号令のもと、ニュージーランドが全土ロックダウンに入ったこと、加えてOISでは、RBNZの利上げをすでに織り込んでしまったことで、下値余地が大きく拡大し、0.6300ドルへ向けて続落中のニュージーランドドルの動向に注目です。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 田向宏行 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 田向宏行 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る