■米ドル安トレンドの再開が確認された!
8月第1週(3~7日)の為替市場は、やや波乱の展開となっている。
週明け3日(月)に、米ドル/スイスフランが1.0600フランを割り込んだ。これにより、たびたび指摘してきたように、対円を除いた米ドル安トレンドの再開が確認されることとなった(「米ドル安トレンドが再開したかどうか米ドル/スイスフランを見ればわかる!」参照)。
ユーロ、英ポンド、豪ドル、スイスフラン、加ドルといった主要通貨は、対米ドルの直近高値を更新してきている。さらに、ユーロ以外の主要通貨については、年初来高値を更新しているのだ。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート: 米ドルvs世界の通貨 日足)
また、7月24日のコラムでは、米ドル/スイスフランの1.0600フラン割れがあれば、ユーロ/米ドルは1.4700ドル、英ポンド/米ドルは1.7150ドル(場合によっては1.7500ドル)、豪ドル/米ドルは0.8500ドルというターゲットが射程圏に入ってくるだろう」と述べた(「米ドル安トレンドが再開したかどうか米ドル/スイスフランを見ればわかる!」参照)。
現時点では、英ポンド/米ドルは1.7042ドル、豪ドル/米ドルは0.8468ドルの高値をつけており、前記ターゲットに着実に近づいてきている。
■米ドル安&円安で、クロス円は?
そして、これもこのコラムで繰り返し説明していることだが、円の強弱は米ドルが強いか、弱いかにつられる側面があり、そのため、足元で進行している米ドルの全面安が円を弱くさせていると言える。
従って、大方の予想に反して米ドル/円が底堅く推移し、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)相場は総じてブル(強気)基調となっている。つまり、対英ポンド、対ユーロなどでは円安に振れやすいということだ。
ちなみに、ユーロ/円とスイスフラン/円を除いて、クロス円は軒並み年初来高値を更新している。
ただ、6日(木)のクロス円相場は反落した。
英国の中央銀行であるイングランド銀行(BOE)が6日に、量的緩和政策の拡大を表明した。これは多くの市場関係者にとってサプライズだったため、英ポンドをはじめ、主要通貨は対ドルで反落した。
そして当然のように、クロス円も連れ安の展開となったのだ。
■雇用統計が好結果だとして、米ドル安? 米ドル高?
大半の市場関係者の関心は、7日(金)に発表される米国の雇用統計にあり、その結果次第で次の方向を探っているに違いない。しかし、雇用統計の結果に対する見方が分かれている。
おもしろいのは、結果そのものについての予測の違いではなく、今回に限っては、指標の解釈について異なった見方があることだ。
ほとんどのエコノミストやアナリストは、雇用統計の結果が改善するという予想を立てているが、仮に改善傾向が示される結果だったとして、米ドル安傾向が一層強まるか、それとも米ドルが反転するのか、この点で見方がわかれている。
また、7月24日のコラムでは、米ドル/スイスフランの1.0600フラン割れがあれば、ユーロ/米ドルは1.4700ドル、英ポンド/米ドルは1.7150ドル(場合によっては1.7500ドル)、豪ドル/米ドルは0.8500ドルというターゲットが射程圏に入ってくるだろう」と述べた(「米ドル安トレンドが再開したかどうか米ドル/スイスフランを見ればわかる!」参照)。
現時点では、英ポンド/米ドルは1.7042ドル、豪ドル/米ドルは0.8468ドルの高値をつけており、前記ターゲットに着実に近づいてきている。
■米ドル安&円安で、クロス円は?
そして、これもこのコラムで繰り返し説明していることだが、円の強弱は米ドルが強いか、弱いかにつられる側面があり、そのため、足元で進行している米ドルの全面安が円を弱くさせていると言える。
従って、大方の予想に反して米ドル/円が底堅く推移し、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)相場は総じてブル(強気)基調となっている。つまり、対英ポンド、対ユーロなどでは円安に振れやすいということだ。
ちなみに、ユーロ/円とスイスフラン/円を除いて、クロス円は軒並み年初来高値を更新している。
ただ、6日(木)のクロス円相場は反落した。
英国の中央銀行であるイングランド銀行(BOE)が6日に、量的緩和政策の拡大を表明した。これは多くの市場関係者にとってサプライズだったため、英ポンドをはじめ、主要通貨は対ドルで反落した。
そして当然のように、クロス円も連れ安の展開となったのだ。
■雇用統計が好結果だとして、米ドル安? 米ドル高?
大半の市場関係者の関心は、7日(金)に発表される米国の雇用統計にあり、その結果次第で次の方向を探っているに違いない。しかし、雇用統計の結果に対する見方が分かれている。
おもしろいのは、結果そのものについての予測の違いではなく、今回に限っては、指標の解釈について異なった見方があることだ。
ほとんどのエコノミストやアナリストは、雇用統計の結果が改善するという予想を立てているが、仮に改善傾向が示される結果だったとして、米ドル安傾向が一層強まるか、それとも米ドルが反転するのか、この点で見方がわかれている。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)