ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

【2023年のFX予想】米ドル/円は120~145円程度の
レンジか。先週の日銀はサプライズだったが、今後は
一方的な動きになりにくい。正月クラッシュはあり得る?

2022年12月26日(月)15:48公開 (2022年12月26日(月)15:48更新)
西原宏一&大橋ひろこ

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

布石はあった日銀サプライズ

先週(12月19日~)の日銀金融政策決定会合はサプライズでしたね。のんびりランチしている場合ではありませんでした。

【※関連記事はこちら!】
【2023年のFX予想】米ドル/円は日銀の事実上の利上げで急落したが、さらなる円高(下落)の進行には懐疑的。来年のテーマはコモディティ!? 豪ドルやNZドルに注目!(12月22日、西原宏一)

米ドル/円は7円の急落です。黒田総裁のサプライズ好きが出ましたね。


YCC(イールドカーブコントロール)をいじるのではとの意見は一貫してありましたが、このタイミングで変更するとは誰も予想していなかったですね。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

政府・日銀の政策協定見直し報道や、日銀の国債保有比率が50%超えて流動性が枯渇していたことなど、布石はありましたから、警戒すべきでした。

とはいえ、日銀会合の前日(12月19日)松野官房長官が政策協定の改訂を否定したことも油断を高めました。あれは予想できなくても仕方ないでしょう。

正月クラッシュ、「越年レート」と中国PMIに注目

今日(12月26日)は、主要国が休場で動いているのが日本だけ。


米ドル/円のスプレッドも広がったままですね。

銀行時代、今日のような東京市場しか開いていない日はカバーがしづらく、顧客からのオーダーを見るのが嫌でしたね。


明日(12月27日)も英連邦の国々はお休みですから、為替市場の流動性が戻ってくるのは12月28日(水)になるでしょう。


年末の動きは、翌年の動きを先取りすることもあるため、12月28日(水)から12月30日(金)かけての値動きには注目しています。

2023年の為替市場は1月2日(月)から。


この日も流動性は薄く、2019年のようなフラッシュクラッシュへの警戒感も高まりますね。

【※関連記事はこちら!】
フラッシュ・クラッシュで米ドル/円が暴落! 株の下落を伴えば、100円割れの可能性も!?(2019年1月7日、西原宏一&大橋ひろこ)!

フラッシュクラッシュのような仕掛けが起きるのは、ストップのオーダーがたまっているとき。


日銀サプライズで130.58円までのストップはついています。


131円台前半より下で年越しするようだと、130.50円以下のストップを狙いにいく仕掛けがあるかもしれません。

米ドル/円 4時間足
米ドル/円 4時間足チャート

(出所:TradingView

大みそか(12月31日)には、中国のPMIが発表されます。


これが悪い数字になると、新年早々株が売られ、円高となるリスクがありそう。


日経平均は、アベノミクスが始まる直前の安値から引いた、上向きのトレンドライン付近にあります。ここでサポートされるか、下抜けるか、注目です。


株式市場のスタートは1月4日(水)からです。

日経平均 月足
日経平均 月足チャート

(出所:TradingView

「FEDピボット」と日銀マイナス金利解除

2022年最後の更新となりますが、来年はどう予想しますか?

テーマは米インフレの沈静化、そして米金利でしょう。


米2年債利回りは4.8%をピークに低下していますが、下も堅い。


景気指標の悪化で株価が調整すれば、市場は「FEDピボット(利下げへの政策転換)」を期待しますが、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長はインフレ重視


市場が期待するほど、ピボットは早くないのでは

インフレに直結する原油市場ですが、WTI原油の70ドル割れは、米国もOPECプラス(※)も嫌がります


先週のコラムで話したとおり、米国がSPR(戦略石油備蓄)の買い戻しを前倒しで決めたのも、その一環でしょう。


来年も70ドルが安値メドになるでしょうし、60ドル台はあっても50ドル台は考えにくい


上値は中国次第かもしれません。コロナ禍が収まり、工業生産が再稼働してくれば100ドル台もありえます。そうなるとインフレは収まりにくくなりますね。

(※編集部注:「OPECプラス」とは、OPEC(石油輸出国機構)にOPEC非加盟の主要産油国を加えた枠組みのこと)

【※関連記事はこちら!】
米ドル/円は下窓を開けてスタート。「岸田政権が2%物価目標柔軟化」報道が手掛かりも、ムリしてトレードする時期ではない。気になる中国、旧正月に100万人が死亡!?(12月19日、西原宏一&大橋ひろこ)

WTI原油先物 週足
WTI原油先物 週足チャート

(出所:TradingView

インフレがそこまで下がらず、ピボットがやはり遠い、ということになれば、米金利も下がりにくいですね。


日本の貿易赤字も米ドル/円を下支えしますが、一方では日銀が動き、円が買われやすい地合いとなっています。

米ドル/円は120~145円程度のレンジか

日銀の「本丸」はマイナス金利の解除ですね。マイナス金利をゼロにすれば、インパクトはさらに大きい。

先週の日銀はサプライズでしたが、今後はオプションでヘッジする動きも出てくるでしょう。


そうなると、一方的な動きとはなりにくい。


米ドル/円は下が120円、上は145円程度ではないでしょうか。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足チャート

(出所:TradingView

チャート的に見ると、日銀サプライズでの安値130.58円は、8月安値と同水準です。


ここで反発すると、米ドル/円は151.95円を頭とするヘッド&ショルダーとなる可能性も考えられます。


ヘッド&ショルダーからのターゲットは110円台となりますが、さすがに全戻しも考えにくいですから、下値メドはやはり120円くらいかもしれませんね。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足チャート

(出所:TradingView

ユーロ/米ドルもチャート的には上がりそうに見えます。


米ドル高は米ドル/円の151.95円、ユーロ/米ドルの0.9536ドルでピークだったのでしょう。

ユーロ/米ドル 週足
ユーロ/米ドル 週足チャート

(出所:TradingView

米ドル安進行ならゴールドに注目

米ドル安が進むなら、ゴールドが上がりやすくなりますね。


今年は米金利高・米ドル高の向かい風でも、ゴールドは意外と下がらず、高値圏でホバリングしました。


これで米ドル安の追い風が吹けば、するすると上がっていくかもしれません。


ただ、それは金融要因だけの話なので、穀物やエネルギーはそれぞれの需給要因次第とも言えます。

NY金先物 週足
NY金先物 週足チャート

(出所:TradingView

2022年は間違いなく「為替の年」でしたし、米ドル/円が主役でした。


来年もそうなってほしいですが、2年連続で主役になるとは考えにくい


どの通貨ペアが主役となっても、メルマガを通じて皆さんにいち早くお伝えしたいと思います。

【※関連コンテンツはこちら!】
西原さんのメルマガ「トレード戦略指令!」

今年1年、ありがとうございました。

(構成/ミドルマン・高城泰)

CFD口座おすすめ比較

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 経済指標速報記事 メキシコペソ比較
田向宏行 経済指標速報記事 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る