ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

米ドル/円は、来週あたりにいったん反発か? パウエル
FRB議長は今後、さらに複数回の利上げが適切になるとの
認識を示唆、年末の利下げを織り込むのは時期尚早!

2023年02月02日(木)18:00公開 (2023年02月02日(木)18:00更新)
西原宏一

ザイFX!では読者の皆様へ簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

FOMCは0.25%の利上げを決定

 みなさん、こんにちは。

 今週(1月30日~)最大の注目である FOMC(米連邦公開市場委員会)が、日本時間の本日早朝に開催されました。

FOMCでは0.25%の利上げを決定、2会合連続で利上げ幅縮小となっています。

 一方、今後さらに複数回の利上げが適切になるとの認識も示しています。

 今回の政策決定は全会一致。

 FF金利の誘導目標レンジは4.5-4.75%に変更されました。

 (※編集部注:「FF金利」とは、フェデラルファンド金利のことで、FFレートとも呼ばれる。米国の政策金利)

米国ではディスインフレが現在進行中?

 そしてマーケットが注目したのが「ディスインフレ」という言葉です。

 パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は記者会見で「ディスインフレが現在進行中で、労働市場の力強いデータが続いていることは喜ばしい」としつつ、インフレ率が持続的な低下軌道にあることを示す「さらにずっと多くの証拠」を目にする必要があると語った。

  出所:Bloomberg

 パウエル議長が記者会見で「ディスインフレが始まっている」と確認した直後、米2年債利回りは、この日の最低を付けました。

米2年債利回り・1時間足
米2年債利回り・1時間足

(出所:TradingView

 結局、4.11%に低下して、この日の取引を終了。

 それに呼応して米国株は上昇し、ナスダック指数は2.00%上昇しています。

ナスダック指数・日足
ナスダック指数・日足

(出所:TradingView

 為替市場では米ドル売りへ。

 もうFRBのピボット(政策転換)は決定したことなのでしょうか?

 そこで次に金利先物市場の推移をチェックしてみましょう。

★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「トレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

マーケットは年末の利下げを織り込んでいるが・・・

 下図は FF金利先物からはじき出したFED(米連邦準備制度)の誘導目標金利の織り込み度です。

FF金利先物
FF金利先物

 前述のように、パウエルFRB議長は今後さらに複数回の利上げが適切になるとの認識を示しています。

 FOMC前まで今後2回の利上げを織り込んでいましたが、現時点では1回強織り込んでいるだけ。

 そして注目は年末の誘導目標金利の動きです。

11月から来年1月にかけて2回の利下げを織り込んでいます

 FRBが利下げをするには、まず(1)インフレが収まることと、(2)急激に景気が悪化して経済を支える必要があることがあります。

 昨年からのFRBの連続利上げにより、インフレが徐々に沈静化するのはわかりますが、ここから連続利下げをしなければいけないほど、景気が悪化することを織り込むのはさすがに時期尚早ではないかと想定されます。

★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「トレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

米ドル/円は来週あたり、いったん反発か? 

 欧米の参加者は本稿執筆時点で、「FRB のピボット」と「日本銀行のピボット」の予測のもと、米ドル/円の売りは安心感があります

 米ドル/円は昨年後半に151.95円の高値に到達して以降、この2つのファクターを織り込む形で急落。

 本稿執筆時点の米ドル/円は128.50円で推移しており、すでに23円も急落しています。

米ドル/円・日足
米ドル/円・日足

(出所:TradingView

 米金利先物市場の年末の利下げの織り込み度などを考慮すれば、来週あたり、いったん米ドル/円は反発するのではないでしょうか?

FOMC後の米金利の動向と米ドル/円の行方に注目です。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る