日米の株価指数と商品(コモディティ)に投資できる9銘柄のラインナップ |
---|
■外貨ex CFD(外貨ex byGMO)の主なサービス内容 | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
9銘柄 | 20倍 | ○ | |||
取り扱い銘柄(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
✕ |
○ (無料) |
✕ | ✕ |
【※関連記事はこちら!】
⇒CFD比較!【2023年最新】 おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介
■外貨ex CFD(外貨ex byGMO)のおすすめポイント |
---|
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」は、GMOインターネットグループ傘下の外貨ex byGMOが提供するCFD口座。日米の代表的な株価指数の値動きに連動した5銘柄と、原油や金などのコモディティ(商品)の値動きに連動した4銘柄の、計9銘柄を取引できます。ナスダック総合指数の値動きに関連する銘柄には「米国NQ100」と、その10分の1の単位で取引できる「米国NQ100ミニ」の2つがあり、ミニなら少額の資金からでも気軽に米国の株価指数銘柄を取引できるので、初心者にもおすすめです。また、取引ツールの評価も高く、操作性と視認性に優れたスマホアプリに加え、人気の高機能チャート「TradingView」が使えるダウンロード不要のPC用取引ツールもあります。 |
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」の取り扱いは計9銘柄。
10分の1単位の少額で取引できる、ナスダックに連動した銘柄も!
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」で取引できるのは、日経平均、ナスダック(NASDAQ)、NYダウといった日米の代表的な株価指数の値動きに連動する株価指数CFD5銘柄と、金や原油などの商品(コモディティ)価格に連動する商品4銘柄の計9銘柄。

(出所:外貨ex byGMO)
特徴としては、株価指数CFDの中に、米国のナスダック総合指数の値動きに連動する銘柄として、「米国NQ100」と「米国NQ100ミニ」の2つがあります。それぞれの銘柄で参照する原資産は異なるため、値動きに多少の違いはありますが、「米国NQ100ミニ」のほうは取引単位がCFD価格の0.1倍なので、「米国NQ100」のほぼ10分の1の規模で取引ができ、取引に必要な証拠金の金額も少なくて済むことから、初心者も手軽にトレードできます。
■取り扱い銘柄の参照原資産、呼値、取引単位 | |||
---|---|---|---|
銘柄名 |
参照原資産 (上場している取引所) |
呼値 | 取引単位 |
日本225 | 日経225先物 (SGX・CME) |
1円 | CFD価格の10倍 |
米国30 | NYダウ先物 (CME) |
1ドル | CFD価格の0.1倍 |
米国S500 | S&P500先物 (CME) |
0.1ドル | CFD価格の1倍 |
米国NQ100 | E-mini NASDAQ100先物 (CME) |
0.1ドル | CFD価格の1倍 |
米国NQ100ミニ | Micro E-mini NASDAQ100先物 (SGX・CME) |
0.1ドル | CFD価格の0.1倍 |
金スポット | 金のスポット取引 | 0.1ドル | CFD価格の1倍 |
銀スポット | 銀のスポット取引 | 0.001ドル | CFD価格の10倍 |
WTI原油 | WTI原油先物 (CME) |
0.01ドル | CFD価格の10倍 |
天然ガス | 天然ガス先物 (CME) |
0.001ドル | CFD価格の100倍 |
※外貨ex byGMOの公式サイトに掲載された情報をもとにザイFX!編集部が作成 |
「外貨ex CFD」で取引できる銘柄の数は決して多いとはいえませんが、株価指数CFDと商品CFDのどちらもメジャーな銘柄を対象にしたものが揃っているので、銘柄選びにあまり迷いたくないトレーダーや、これからCFDの取引に挑戦しようと考えている初心者にとっては、必要十分なラインナップといえるでしょう。
なお、レバレッジは株価指数CFDが10倍、商品CFDが20倍と、法令で認められている最大のレバレッジで取引できるので、資金効率のよい取引も可能になります。
【※関連記事はこちら!】
⇒CFDとは? CFDのメリットとデメリットのほか、基本的な仕組みや特徴を解説!
「外貨ex CFD」は取引手数料がすべて無料! 口座の維持に加え、
ロスカットや追証制度による強制決済も一切のコストがかからない
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」では、取り扱うすべてのCFD銘柄の取引手数料が完全に無料です。
また、口座を維持するための手数料はもちろん、ロスカットや追証制度によってポジションが強制決済されるときにも、手数料は一切かかりません。

(出所:外貨ex byGMO)
国内のCFD口座の中には通常時の取引手数料は無料でも、ロスカットの際には決済手数料がかかるという口座もありますが、「外貨ex CFD」ならすべての取引で、コストは「売り値」と「買い値」の差額となる「スプレッド」分だけというメリットもあります。
「外貨ex CFD」では、ポジションごとにロスカットされるルールを
採用。ポジションごとにロスカットレートを変更することもできる
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」では、預けてある資産以上の損失が発生することを防ぐ「ロスカット」に、一般的なCFD口座とは異なるルールを採用しています。
通常のロスカットのルールでは、口座全体の証拠金維持率が規定の値を下回ると、保有しているすべてのポジションがロスカット(強制決済)されますが、「外貨ex CFD」では新規約定時にポジションごとにロスカットレートが設定され、ロスカットレートを割り込んだ場合、該当するポジションだけがロスカットされるというルールが採り入れられています。
これによって、含み益が出ているポジションまでロスカットされてしまうといった弊害を回避できるというメリットが生じます。
また、相場のボラティリティが拡大しているときや、これから拡大すると予想される場合などに「任意証拠金」を設定することで、自動で設定されるロスカットレートよりもロスカットまでの幅を広げることも可能です。
ただし、ロスカットまでの幅を任意で広げ、その後も含み損が拡大し続けて最終的に強制決済された場合、通常時に比べて損失額は大きくなります。使い方次第では相場の動きにうまく対応することができ、ロスカットを回避することにも役立ちますが、むやみに「任意証拠金」を設定することは、なるべく避けたほうがよいでしょう。
取引ツールは操作性や視認性の高さで定評のあるスマホアプリと、
人気チャートツール「TradingView」も使えるブラウザ版の2種類
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」では、スマホアプリ(スマートフォン専用アプリ)とPC用ブラウザ版の2種類の取引ツールから取引できます。
スマホアプリは、取引ツールに定評のあるグループ会社、GMOクリック証券のCFD専用スマホアプリとほぼ同じ仕様で、トレンド系8種類、オシレーター系5種類の計13種類のテクニカル指標に加え、11種類の描画ツール、チャート画面は最大4分割まで可能という充実したスペック。視認性と操作性も高い、使い勝手の優れた取引ツールです。

そして、PC用のブラウザ版取引ツールでは「外貨ex CFD」独自のチャートに加え、詳細な分析用に「CFDチャート」として、世界的に人気のチャートツール、「TradingView」を利用することができます。

「CFDチャート」では本家のTradingViewと同様、100種類以上のテクニカル指標(インジケーター)や50種類以上の描画ツールが使えるほか、本家の無料プランでは表示されてしまう広告が非表示なのもうれしいポイントです。
また、1つのチャートに25種類以上のインジケーターを表示できたり、11種類以上のチャートのレイアウトを保存できたりする点は、本家のTradingViewでは有料プランの中でも最上位で、月額59.95ドルを支払う必要のあるPremiumプランに匹敵する機能です。
FXでもTradingViewのチャートを提供しているFX口座がいくつかありますが、使えるテクニカル指標の数に制限があるのが一般的です。「外貨ex CFD」のTradingViewチャートでは本家のTradingViewと同じだけのテクニカル指標を利用できるので、分析の幅も広がるでしょう。
【※関連記事はこちら!】
⇒「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
「外貨ex CFD」で実施中の新規口座開設キャンペーンを紹介。
初心者も達成しやすい条件で、最大4000円分をキャッシュバック!
2023年4月にサービスがスタートした「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」では現在、サービス開始記念として合計で最大4000円分のQUOカードがもらえる、『「外貨ex CFD」サービス開始記念 金と銀のQUOカードプレゼントキャンペーン』を実施中です。
こちらは「外貨ex CFD」の口座を新規で開設してCFDを1回以上取引すると、取引した銘柄に応じてQUOカードがプレゼントされるキャンペーン。商品CFDの取引1回で3000円分の「金のQUOカード」、株価指数CFDの取引1回取引で1000円分の「銀のQUOカード」がもらえ、両方のカテゴリで取引すれば合計で4000円分のQUOカードがもらえます。

(出所:外貨ex byGMO)
たとえば、2023年5月9日(火)現在、商品CFDの「天然ガス」を取引する場合に必要な証拠金は、およそ1500円。株価指数CFDの「米国NQ100ミニ」を取引する場合に必要な証拠金は、およそ1万8000円です。相場状況によって多少の変動はありますが、どちらの銘柄も少額から取引でき、両方のカテゴリで1回ずつ取引するだけという非常にやさしい条件なので、これからCFDを始めようと考えている初心者の方も、十分に達成できる内容です。
キャンペーンは2023年7月31日(月)までの期間限定なので、CFDの取引に少しでも興味のある方は、早めの口座開設を検討してみてはどうでしょうか。
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」の口座開設方法
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」の取引口座を開設するには、先に外貨ex byGMOのFX口座、「外貨ex」の口座を開設する必要があります。
【※関連記事はこちら!】
⇒外貨ex byGMO「外貨ex」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
・ ステップ1: FX口座「外貨ex」の開設を申し込む
・ ステップ2: 「外貨ex」の開設完了後、「外貨ex CFD」の追加開設を申し込む
・ ステップ3: 口座開設完了通知が届いたら、「外貨ex」と同じログインID・パスワードで「外貨ex CFD」の取引ツールからログインすると取引可能に
「外貨ex」の口座開設は、無料で簡単に申し込むことができます。開設の手続きはPCからでもスマホからでも可能ですが、本人確認書類を提出する際に書類をスマホのカメラで撮影し、オンラインで本人確認を完結させる「スマホ最短手続き」を利用すれば、最短で申し込んだその日のうちに「外貨ex」の口座開設が完了するので、提出可能な書類を用意できる場合はこの方法がおすすめです。
【※関連記事はこちら!】
⇒FX口座が最短1時間~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ1時間後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

(出所:外貨ex byGMO)
そして、「外貨ex」の口座開設が完了すると、追加開設という形で「外貨ex CFD」の口座開設を申し込めるようになります。「外貨ex CFD」と「外貨ex」のログインID・パスワードは同じなので、「外貨ex CFD」の口座開設完了通知が届いたらスマホアプリやPC用の取引ツールからログインすることで、取引画面にアクセスできます。
なお、「外貨ex CFD」口座の追加開設までには一定の時間がかかります。公式サイトによると、「外貨ex」の口座開設を申し込んでから「外貨ex CFD」の口座開設が完了するまでには、「スマホ最短手続き」を使った場合で最短2営業日かかるとのことなので、「外貨ex CFD」での取引を検討している人は、余裕を持った開設手続きを心がけましょう。

(出所:外貨ex byGMO)
また「外貨ex CFD」の入出金に関しては、すべて「外貨ex」の口座を経由しておこないます。これは、多くのCFD口座と同様の仕組みで、取引を始めるときは一度「外貨ex」へ資金を入金し、ログイン後のマイページで「外貨ex」から「外貨ex CFD」へ資金を振り返る手続きが必要になります。
「外貨ex」のサービス概要についても以下に掲載していますので、あわせてチェックしてみてください。
業界上位水準のスプレッドと高水準のスワップポイントで人気! | ||||
外貨ex byGMO「外貨ex」 ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
外貨ex byGMO「外貨ex」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 24ペア | 0.2銭原則固定 (8-27時) |
0.4pips原則固定 (8-27時) |
0.5銭原則固定 (8-27時) |
外貨ex byGMO「外貨ex」のおすすめポイント | ||||
外貨ex byGMOの「外貨ex」は、レバレッジの上限をあらかじめ、1倍、10倍、25倍の3つから選択できる、初心者にも安心のFX口座。業界上位水準のスプレッド、スタイリッシュで操作性の高い取引ツールにも定評があります。わかりやすくビジュアル化された取引履歴でトレードを振り返ったり、他のトレーダーの取引情報や収益ランキングをチェックしたりできるコンテンツ、「トレードアイランド」も盛況です。 | ||||
外貨ex byGMO「外貨ex」の関連記事 | ||||
■外貨ex byGMO「外貨ex」 の口座開設の流れや方法・注意点を解説 ■外貨ex byGMO「外貨ex」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外貨ex byGMO「外貨ex」▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」のメリット、特徴のまとめ
以上、「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」の特徴や基本的なスペック、“おすすめポイント”などを解説しました。
「外貨ex CFD」は、GMOグループならではの高機能で使いやすいスマホアプリや、世界的に人気のチャートツール「TradingView」が使えるPC用取引ツールもある、CFD初心者からベテラントレーダーまで、多くの投資家が快適に取引できる環境が整ったCFD口座です。
ポジションごとにロスカットレートが設定される特徴的な仕組みに加え、ロスカット時を含むすべての取引で取引手数料が無料という点も高いポイントです。
取引できる銘柄の数は9銘柄と多くはありませんが、通常のCFDの10分の1の価格でナスダックの値動きに連動する「米国NQ100ミニ」を扱っているなど、できるだけリスクを抑えた取引をしたいと考えている人や、少額でのCFD取引を検討している人にとっても、魅力があるラインナップといえます。
また、銘柄が多すぎると何を取引すればいいか迷ってしまうけれど、ある程度の選択肢はほしいというトレーダーにとっても、「外貨ex CFD」はおすすめできるCFD口座です。
『CFD比較!【2023年最新】 おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介』では、ザイFX!編集部が国内すべてのCFD口座の取引できる銘柄のカテゴリや銘柄の数などの調査・比較を継続しておこない、おすすめのCFD口座とあわせて紹介しています。どのCFD口座に口座を開設しようか迷ったときや、自分にあったCFD口座を探したいときは、ぜひ参考にしてください
【2023年5月11日時点】 ■おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較! |
|||||
◆ IG証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
約1万6000銘柄 | 50倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
○ (取引所ごとに異なる) |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (取引所ごとに異なる) |
|
IG証券(CFD)のおすすめポイント | |||||
「IG証券(CFD)」は、約1万6000の圧倒的な取り扱い銘柄数が最大の魅力のCFD口座。国内外の膨大な数の株価指数や個別株も手軽にCFDで取引できるので、株式の取引に興味がある投資家にもおすすめです。一定の保証料を支払えば、逆指値注文(ストップ注文)がすべることなく指定したレートで必ず成立する「ノースリッページ注文」など、特殊な注文方法があるもの特徴のひとつです。 | |||||
IG証券(CFD)の関連記事 | |||||
■「IG証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | |||||
▼IG証券(CFD)▼![]() |
|||||
◆ GMOクリック証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
147銘柄 | 20倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
× | ○ (無料) |
|
GMOクリック証券(CFD)のおすすめポイント | |||||
「GMOクリック証券(CFD)」は、国内外の代表的な株価指数、原油や金などの国際商品(コモディティ)に加え、米国と中国の主要企業の個別株も取引できる豊富でバランスの良いラインナップが魅力です。また、数あるCFD口座の中でも取引ツールの使いやすさが群を抜いていて、CFDの初心者にもおすすめできます。ポジションごとにロスカットレートが設定される、独自のロスカットルールを採用しているという特徴もあります。 | |||||
GMOクリック証券(CFD)の関連記事 | |||||
■「GMOクリック証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | |||||
▼GMOクリック証券(CFD)▼![]() |
|||||
◆ 岡三証券(くりっく株365) ⇒詳細情報ページへ | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
7銘柄 | 約50倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (30円または156円) |
× | ○ (330円) |
× | × | |
岡三証券(くりっく株365)のおすすめポイント | |||||
「岡三証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油を対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「岡三証券(くりっく株365)」には「くりっく株365」の取引に役立つ情報を一画面でチェックできる高機能な情報ツールなどを使えるなどといったメリットがあります。 | |||||
岡三証券(くりっく株365)の関連記事 | |||||
■「岡三証券(くりっく株365)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | |||||
▼岡三証券(くりっく株365)▼![]() |
|||||
◆ 楽天MT4CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
17銘柄 | 20倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
× | ○ (無料) |
× | × | |
楽天MT4CFD(楽天証券)のおすすめポイント | |||||
「楽天MT4CFD」では、主要な株価指数12銘柄と、金・銀・原油などのコモディティ5銘柄が取引できます。MT4(メタトレーダー4)を使って取引するのが最大の特徴で、豊富なテクニカル指標を使ったチャート分析だけでなく、EA(エキスパート・アドバイザ)と呼ばれるプログラムを組み込むことで自動売買(システムトレード)も可能なCFD口座です。 | |||||
楽天MT4CFD(楽天証券)の関連記事 | |||||
■「楽天MT4CFD(楽天証券)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | |||||
▼楽天MT4CFD(楽天証券)▼![]() |
|||||
◆ サクソバンク証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
約9000銘柄 | 20倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
○ (取引所ごとに異なる) |
○ (無料) |
○ (無料) |
○ (取引所ごとに異なる) |
|
サクソバンク証券(CFD)のおすすめポイント | |||||
「サクソバンク証券(CFD)」は、約9000のバラエティに富んだCFD銘柄が取引できる人気のCFD口座(アドバンスコースの場合)。数々のアワードを受賞した取引ツールは多機能ながら直感的な操作が可能で、取引のチャンスをリアルタイムで教えてくれる「オートチャーティスト」機能が使えるのもおすすめポイントです。 | |||||
サクソバンク証券(CFD)の関連記事 | |||||
■「サクソバンク証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | |||||
▼サクソバンク証券(CFD)▼![]() |
|||||
◆ DMM CFD(DMM.com証券) ⇒詳細情報ページへ | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
14銘柄 | 20倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
× | ○ (無料) |
× | × | |
DMM CFD(DMM.com証券)のおすすめポイント | |||||
「DMM CFD」は、取引手数料が無料、シンプルで使いやすい取引ツールが魅力のCFD口座で、代表的な株価指数8銘柄と、米ドル建ての商品6銘柄が取引できます。取引できる銘柄の数はそれほど多くありませんが、厳選されていて銘柄選びに迷うことが少ないのがメリットといえます。CFD初心者や、メジャーな銘柄に的を絞ってCFDを取引したい人におすすめです。 | |||||
DMM CFD(DMM.com証券)の関連記事 | |||||
■「DMM CFD(DMM.com証券)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | |||||
▼DMM CFD(DMM.com証券)▼![]() |
|||||
◆ 外貨ex CFD(外貨ex byGMO) ⇒詳細情報ページへ | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
9銘柄 | 20倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
× | ○ (無料) |
× | × | |
外貨ex CFD(外貨ex byGMO)のおすすめポイント | |||||
「外貨ex CFD」は、日米の株価指数に関連した5銘柄、原油や金などのコモディティ(商品)に関連した4銘柄を取引できる、外貨ex byGMOのCFD口座。取引手数料は無料で、同社のFX取引でも多くの投資家から高い評価を得ている、値動きを確認しながらワンタップで注文できる「ワンタッチ注文」などを搭載した、機能性の高い専用アプリを使って取引できるのも魅力です。 | |||||
外貨ex CFD(外貨ex byGMO)の関連記事 | |||||
■「外貨ex CFD(外貨ex byGMO)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説! | |||||
▼外貨ex CFD(外貨ex byGMO)▼![]() |
|||||
◆ トライオートETF(インヴァスト証券) | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
29銘柄 | 5倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
× | ○ (無料) |
○ (無料) |
○ (無料) |
|
トライオートETF(インヴァスト証券)のおすすめポイント | |||||
「トライオートETF」は、あらかじめ用意されたプログラムの中から気に入ったものを選んで稼働させるだけで、自動売買(システムトレード)ができるのが魅力のCFD口座。収益率の高いプログラムを選択することで、値動きに一喜一憂したり感情に惑わされたりすることなく、コツコツと利益を積み上げていく運用を目指してくれます。 | |||||
▼トライオートETF(インヴァスト証券)▼![]() |
|||||
◆ まいにち金・銀(マネーパートナーズ) | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
2銘柄 | 20倍 | × | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
× | × | ○ (無料) |
× | × | |
まいにち金・銀(マネーパートナーズ)のおすすめポイント | |||||
マネーパートナーズのCFDでは、米ドル建ての金と銀が取引できます。銘柄ごとに設定した価格になると知らせてくれる「ターゲットメール」、重要な経済指標の発表予定と結果が届く「指標アラートメール」などが提供されているのも魅力です。 | |||||
▼まいにち金・銀(マネーパートナーズ)▼![]() |
|||||
◆ ひまわり証券(くりっく株365) | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
7銘柄 | 約50倍 | × | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (15円または147円) ※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生 |
× | ○ (147円) ※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生 |
× | × | |
ひまわり証券(くりっく株365)のおすすめポイント | |||||
「ひまわり証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油を対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「ひまわり証券(くりっく株365)」では独自の自動取引システムの「ループ・イフダン」を使って、CFDで自動売買(システムトレード)ができるのが最大の特徴です。 | |||||
▼ひまわり証券(くりっく株365)▼![]() |
|||||
◆ LION CFD(ヒロセ通商) | |||||
取り扱い銘柄数 | 最大レバレッジ | スマホアプリ | |||
9銘柄 | 10倍 | ○ | |||
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料) | |||||
株価指数 | 個別株 | 商品 | 債券 | その他 | |
○ (無料) |
× | × | × | × | |
LION CFD(ヒロセ通商)のおすすめポイント | |||||
「LION CFD」は、株価指数を対象にした取引に特化したCFD口座。約定力が高く、使いやすい取引ツールや豊富な情報コンテンツ、24時間対応の電話サポートなど、ヒロセ通商がFXで培ってきたノウハウがしっかり活用されています。日米欧の代表的な株価指数が取引できれば十分という人にはおすすめの口座です。 | |||||
▼LION CFD(ヒロセ通商)▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。また、サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社へお問い合わせください。 |
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)